見出し画像

【”Starbucks=bank”とは⁈】スタバ中毒の現役高校生が考えるスタバの企業力とは?

6時間前に初投稿を終えました。
日常的に思ったことや温めていた考えなどを不定期に投稿していきます。そのまず第一弾です。

今回のトピックとしては、スタバについてです。ワタクシ今日スタバの新作を飲みました!

実は上にチョコチップ追加

スタバはただのブランドで売っている量産的な企業だと思いますよね?ほとんどの人がブランドが強い企業だと思いがちですが、スタバが儲かる理由について自分はブランド力だとは思いません。これには"Starbucks=bank”という定義について説明しなければ理解できないことでしょう。’bucks’とはよくゲーム内通貨のことを指したりしますが、まさにネーミング通りの定義だと考えています。’bank’についてはいまさら訳すべき英単語だとは思いません。

実に自分の考えについてタラタラと説明したいところですが、僕は今部活帰りに志木駅のスタバで執筆しているので一服した後は帰らなければなりません。
詳しい説明や定義の解釈についてはまた後日、フォロワーの皆様の身も心もスタバに染まるような記事をまとめますので是非フォローしてチェックしてください。

また、たくさんのスキありがとうございます。
始めたてでまだ右も左もわからない状態ですので、手探りで記事を書いていきますので駄文であることどうかご了承ください。
よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?