見出し画像

マンボウもプランクトンだった💦

昨日の事、わたくしこと「笑わせるセールスマン」は、娘から衝撃な事実を叩きつけられました。
 
娘「マンボウもあんなに大きいのにプランクトンなんだよね、可愛そうに
私「えっ!?
 
他愛も無い一言だったが、私は衝撃を受けた。
プランクトンという言葉を厳密に調べたことは無かったが、海や池などに生息する微生物、とか、エビやカニなどの幼少のころをプランクトンと呼ぶのだくらいの認識だった。
 
頭の中では、マンボウミジンコフュージョンしている生物が頭をよぎっていたのだが、これはプランクトンという定義を調べねばと思い立ちました。


マンボウとミジンコがフュージョンに失敗したイラスト💦
ふぐみたいになりました。
 


ちょっと違うけど、半分成功しました。
やばい、マンボウとミジンコを略すると卑猥な名前になってしまった💦
ここはミジンコを先にして、ミジボウと名付けます。
 
そういえば、昔通っていたスナックのちいママが「木っ端ミジンコ」と言ってたのを思い出しました。 関係ないけど

◤プランクトンとは◢

こういう事はBing Chatに聞いてみるのが手っ取り早いので聞いてみましょう。

自分
プランクトンの定義を教えてください
 
Copilot
もちろんです!プランクトンは、水中を漂って生活する生物の総称です。遊泳能力を持たないか、あるいは遊泳能力があっても水流に逆らえないため、結果的に漂うことになる生物が含まれます。
 
プランクトンは、生態系において重要な役割を果たしています。
例えば、ミジンコやミドリムシ、アオミドロなどがプランクトンに分類されます。
これら微小な生物は、生態ピラミッドの下層を構成し、魚類やクジラなどの大型動物の餌として重要です。
 
プランクトンは、以下のように生活の型によって分類されます:
 
浮遊生物 (プランクトン):
遊泳能力を持たないか、あるいは水流に逆らう力が軽微であるため、水中を漂って生活する生物。
 
遊泳生物 (ネクトン):
水流に逆らって遊泳できる生物。
 
底生生物 (ベントス):
水底で生活する生物。
 
水面直上または直下の生物 (ニューストン):
水面の直上または直下に生活するもの。
 
プランクトンは、生活史によっても分けられます。
一時プランクトンは生活史の一部をプランクトンとして過ごすものであり、終生プランクトンはほぼ全ての生活をプランクトンとして過ごします。
 
総じて、プランクトンは水中の生態系において重要な存在であり、私たちの自然環境を支えています

遊泳能力があっても水流(海流)に逆らえない、水中(海流)を漂っている場合はプランクトンと呼ぶと認識しました。
 
その他にも、ネクトン、ベントス、ニューストンという呼び方をする生物がいるのも分かりました。
私にとっては衝撃の事実です。
 
という事は、今までプランクトンだと思っていても、水流に逆らえる生物だったら、ネクトンと呼ぶし、エビなどの様に海底にいる生物はベントスと呼ぶのかと非常にためになりました。

◤マンボウはプランクトンなのか◢

しかし、マンボウくらいの大きさのものまで、プランクトンと呼ぶのか、流石にマンボウプランクトン呼ばわりするのは失礼では無いのか気になります。
 
別段、プランクトンを戦闘力5か、カスめと思って言っている訳では有りませんが、マンボウ可哀そうと思っての思考です。
 
ここは再度Bing Chatに聞いてみましょう。

自分
マンボウみたいに大きな魚でもプランクトンと呼ばれるの?
 
Copilot
はい、マンボウのように大きな魚でも、プランクトンと呼ばれることがあります。しかし、これは少し特殊なケースです。
 
プランクトンは、遊泳能力を持たないか、あるいは水流に逆らえないため、結果的に漂うことになる生物を指します。通常、小さな微生物や浮遊性の生物がプランクトンに分類されますが、マンボウのような大型魚もプランクトンとして扱われることがあります。
 
マンボウは、遊泳能力を持っているものの、その巨大な体は水流に逆らって移動するのには不向きです。したがって、マンボウは水流に乗って漂うことが多く、プランクトンとして分類されることがあります。
 
総じて、プランクトンの定義は遊泳能力に関係なく、水中で漂う生物を含みます。マンボウはその例外的な存在ですが、プランクトンとしての役割を果たしていると言えます。

まあ、マンボウは体に似合わず、ヒレが小さいのでプランクトンと呼ばれても仕方は無いです。
 
そういえば、小さいころ瀬戸内海で釣りをしていた時に一度だけマンボウを見たことが有りました。
 
父たちが騒いでいたので、あれがマンボウなんだと思ったことが有りましたが、推進力まぢ有りませんでした💦
 
 
さて、回答頂いた中で、ちょっと気になる言葉が出てきました。
プランクトンとしての役割」という言葉です。

◤プランクトンの役割とは◢

マンボウはプランクトンとしてどういう役割を持っているのか気になりました。
こういう事は、Bing Chatに聞いてみるのが早いかと聞いてみることにしました。
 

自分
プランクトンの役割とは何なのでしょうか?
 
Copilot
もちろんです!プランクトンは、水中を漂って生活する生物の総称です。遊泳能力を持たないか、あるいは遊泳能力があっても水流に逆らえないため、結果的に漂うことになる生物が含まれます。
 
プランクトンは、生態系において重要な役割を果たしています。
以下に、植物プランクトンの驚くべき役割を紹介します。
 
酸素の生産:
植物プランクトンは光合成によって酸素を生み出します。
実際、地球上で作られる酸素の半分以上を植物プランクトンが提供しています。
私たちが呼吸するために必要な空気の成分を彼らが作っているのです。
 
炭素循環への貢献:
植物プランクトンは大気中の二酸化炭素を取り込み、光合成を通じて酸素を産生します。また、彼らは死ぬと沈んで深海に二酸化炭素を運ぶため、地球の炭素循環に不可欠な役割を果たしています。
 
食物連鎖の底辺を支える:
植物プランクトンは、水中で生きる生物の食料となります。
小さな生物が彼らを食べ、それがさらに大きな生物に食べられることで、食物連鎖が成り立っています。
彼らは海洋生態系の基盤となる不可欠な存在です。
 
地球上で最も重要な生物の一つ:
科学者は植物プランクトンを地球上で最も重要な生物の一つと考えています。
彼らは光合成によって酸素を生み出し、私たち人間にも暮らしやすい環境を提供しています。
 
総じて、植物プランクトンは地球の生態系や環境において欠かせない存在であり、私たちの生活に大きな影響を与えているのです。

いやね、言ってる意味は分かるよ、確かに植物プランクトンは重要だ、生物が生きるために酸素も必要だ、だがマンボウは植物プランクトンじゃないし。
 
頭の中で、緑色したマンボウが過りました。


マンボウとミドリムシがフュージョンしたイラスト💦
名前はミドボウとでもしておきましょうか。
私の頭の中で、こんな生物が想像されていました。
 


ちなみにヤンマーのCM、ヤン坊マー坊がイメージされていたのは秘密です💦
 
ここは動物プランクトンの役割として聞いてみましょう。

 ◤動物プランクトンの役割とは◢

自分
上記は植物プランクトンの役割でしたが、動物プランクトンの役割は無いの?
 
Copilot
もちろんです!動物プランクトンは、植物プランクトンとは異なり、他の生物を食べてエネルギーを得る生物です。
主に浮遊性の小動物や幼生の海洋生物が該当します。
動物プランクトンは餌となる植物プランクトンを摂取することで成長し、海洋の食物連鎖の上位に位置します。
 
以下に、動物プランクトンの役割を詳しく説明します:
 
食物連鎖の中での役割:
動物プランクトンは、植物プランクトンからエネルギーを受け取り、さらにそれを捕食者に伝える役割を果たしています。
彼らは海洋の食物連鎖において重要な位置を占めており、魚類などの高次栄養段階の動物の餌となっています。
 
餌となる植物プランクトンの摂取:
動物プランクトンは、植物プランクトンを摂取して成長します。彼らは植物プランクトンから得たエネルギーを自身の生存と成長に利用します。
 
海洋生態系のバランス維持:
動物プランクトンは、海洋の生態系においてバランスを保つ役割を果たしています。彼らが餌となることで、植物プランクトンの増殖を制御し、生態系全体の健全性を維持しています。
 
魚類の仔稚魚期の餌として:
動物プランクトンは、魚類の仔稚魚期の餌として重要です。彼らは魚類の成長と生存に寄与しています。
 
総じて、動物プランクトンは海洋生態系において重要な存在であり、植物プランクトンと共に生態系のバランスを維持しています。

いやね、最初に回答した内容に間違いが有ったけれど、引き下がれなくなって、最小限の回答しか出来なくなった人みたいな回答をされても困るのだが、この説明に大人のマンボウに関係は無いと回答をされました。
 
まあ、魚類と書かれている内容に、サメとかも含まれていて、エサになるのかなとも思えるし、完全否定は出来ないのだけれど、何かしっくりとしません。
 
まあ、この部分はそれほど重要視してないし、動物プランクトンに絞って、他にどんな生物がプランクトンに該当するのか、確認したいと考えました。
 
質問が悪かったのか、ミジンコとかが出てきましたので、もっと巨大なという質問を何度か投げかけ、漸くですが白状した内容です。

◤巨大プランクトンに該当するのは◢

巨大なプランクトンをイメージしました💦
巨大なミジンコとクジラをイメージしたのに、フュージョンしてしまいました。
クジンコとしておきますが、何かナウシカをイメージさせます💦

自分
巨大なプランクトンを教えてください。
 
Copilot
もちろんです!プランクトンは、水中や水面で漂って生活する生物の総称であり、様々な分類群に属するものが含まれています。
巨大なプランクトンも存在しますが、その大きさは相対的に小さいです。
以下にいくつかの巨大なプランクトンを紹介します。
 
キタユウレイクラゲ (Cyanea capillata):
キタユウレイクラゲは、クラゲの仲間であり、直径が約1メートルにも達する大型のプランクトンです。
 
ギス (Pterothrissus gissu):
ギスは、透明で樽型の体を持つ動物性プランクトンで、長さが約1センチメートルです。
 
サクラエビ (Sergia sp.):
サクラエビは、甲殻類の一種で、プランクトンの中でも中型のものです。
 
ウラシマクラゲ (Beroe abyssicola):
ウラシマクラゲは、透明なゼリー状の生物で、海洋プランクトンとして浮遊しています。
 
これらの巨大プランクトンは、海洋生態系において重要な役割を果たしており、他の生物にエネルギーを供給しています。

この質問をしたらマンボウが出てきませんでした💦
まあ、想像していたような回答が得られたので、これ以上突っ込んでいくと、自白を強制したみたいな感じになるので止めておきます。
私はいたって真面目な刑事です!

◤まとめ◢

プランクトンとは、大小にかかわらず、水中(海中)の中で、水流(海流)に勝つ事が出来ず、漂う生物を指す。
 
その中には例外として、マンボウもプランクトンとして呼ばれることも有る。
 
今回は、娘からプランクトンとはという新たな発見が有りました。
世の中には、知ってそうで知らないことが山ほどありますね。
 
調べているうちに、マンボウの産卵する卵の数が生物界で一番だと思っていました。
その数数億と言われています。
 
何個だったか忘れたので、改めて質問すると、その結果はミジンコだと回答されました。
1匹の個体がというのは違うと思いますが、全部のミジンコでの総数だとは思いますが、ミジンコ凄いです。侮れません。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
記事が気に入った方はスキやコメントを頂ければ幸いです。
 
下記は、笑わせるセールスマンのサイトマップです。
自己紹介やサイトマップも記載しています。
是非、ご覧ください。
 
https://note.com/h_fujieda/n/nfccac252fbd2
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?