見出し画像

10月期家族会議の議事録

こんばんは。
桐野です。

やっとこ、10月期の家族会議議事録でっす!
もう11月も半ばですけど…??な感じもしますが、書くことが大事!…ダイジ!

さてさて今月の優勝は…?


よくできました💮

10月の家庭内目標はこんな感じでした。

  • パパ:0時までに布団に入る(週2)→週1はできてた

  • ママ:いっぱいねる。0時までに布団に入る(週1)→💮
       試験勉強頑張る→💮

  • 娘ちゃん:運動会頑張る→💮💮💮

  • 息子くん:一時保育で楽しく過ごす。いっぱい寝る。→💮

桐野の入院でバッタバタ!

もう先月はなんといっても、落ち着く暇がない一月でした。
息子の誕生日をはじめ、桐野の試験、娘の運動会、からの強制入院と、10月中旬までですでにお疲れ気味に。
夫が0時までに布団に入れなかった理由は、多分私が入院&退院後も思うように動けない分忙しかったせいもあるのかなぁと。
申し訳ないなぁ。

持病の発症が、娘の運動会前だったら多分とってもとっても悲しかったので、そこだけはラッキーだったかもしれない。
普段の頑張りが垣間見えて、最高に可愛い我が子が見れたのは本当に幸せでした〜٩(๑´3`๑)۶
息子も一時保育先に好きな先生ができたおかげで、毎朝泣かずに登園してくれるのもありがたい限り🙏
最近はまた夜泣きが激しくなってきてるのでちょっと夜活に響いてますが、そのうちなくなってくれるだろうと思い、体力と根性で頑張ります💪
母の体力が尽きる前に夜泣きなくなってくれぇ……

11月の家庭内目標

11月の家庭内目標はこちら!

  • パパ:1日1時間スタンディスクデスクで立って仕事する

  • ママ:お家の大掃除
       週3運動(できれば30分程度のウォーキング)

  • 娘ちゃん:パパママのお手伝いする
         あんまり泣かない(泣かずにお風呂に行く)

  • 息子くん:好き嫌いせずにご飯食べる

昔から体力不足な夫は「休んでも最大HPが低いんじゃ意味ないんじゃん?」って話しになり、体力を増やす方向に変わりました。
今までは桐野が体力でカバーして家のこと回せてましたが、最近は低血糖でダウンしてなにもできない日が増えたので、なんとか体力と気力をつけていただきたい……
そして、桐野も基礎体力をあげるために低血糖にならない程度の運動をしたいなぁと……と(すでに怪しい顔)
なんだかんだウォーキングはできず、きんに君の有酸素運動動画でヒィヒィいっているだけになっています……。
運動してるから目標達成ってことにならんかな👀

娘ちゃんと息子くんは、私と夫からの願望を目標にしてもらったので、初めて達成できない月になるかもしれません。
泣き虫な娘ちゃん、泣かずに過ごせる日が増えてくれるんでしょうか…
お風呂好きなくせに、入るまでが長いのでいつも叱ってばかりなのです😂
息子くんにいたっては食べムラが激しくて、食べる気がなくなるとちぎっては投げ、ちぎっては投げするので毎回桐野に怒られています。
食べなくてもいいから、食べ物粗末にだけはしないでほしい……

ここ数ヶ月、目標が優しめだったので今月はちょっと厳しめ?です!
来月はもう今年最後の家族会議になるので、いい結果にできたらいいなぁ…

11月もすでに半分が過ぎそうですが、家族全員で残り頑張りまっす!
それでは!

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,197件

#これからの家族のかたち

11,218件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?