その「命」は、誰のものですか? ——京都ALS安楽死事件から考える

世間一般では、どれくらい重大なニュースとして報じられ、そして受け止められているのかはわからないが、みなさんはすでにこのニュースを目にしただろうか。

この記事は、全身の筋肉が動かなくなっていく筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症した京都市在住の女性が、SNSを通して知り合った医師2人に薬物を投与され、殺害された事件について報じている。

しかし、これを「殺害」と表現していいのかは、いささか迷うところではある。というのも、これを依頼したのは被害者本人だったとも伝えられているのだ。となれば、本件はいわゆる安楽死と捉えることもでき、一般的な“殺人”と同一視することが難しくなる。

今回の件は、

・加害者はSNSを通して知り合った医師であり、被害者と面識はなかった。
・加害者の一人は「高齢者への医療は社会資源の無駄」「寝たきり高齢者はどこかに棄てるべき」など優生思想に基づく主張を繰り返していた。

といった点もあることから、一般的な安楽死として語ることも難しそうだ。いずれにしても、非常にモヤモヤするニュースであることは間違いない。

みなさんは、安楽死についてどのようなお考えだろうか。「生きる権利」と同様、やはり「死ぬ権利」も与えられるべきなのだろうか。おそらく、これを安楽死という文脈で語ると、肯定的な、つまり「死ぬ権利」も与えられるべきだという答えが多く返ってくるような気がする。

そうなると、必然的に私たちは自殺についても肯定的に扱わなくてはいけなくなってくる。つい先日、私たちは俳優・三浦春馬さんの死に触れて悲嘆に暮れたばかりだが、その件も「彼は死ぬ権利を行使しただけだ」と肯定的に認めなくてはならない。安楽死も、自殺も、どちらも「死ぬ権利」の行使なのだから。

しかし、ひとつここで気になることがある。先ほどから「生きる権利」「死ぬ権利」と繰り返しているが、その権利の主体は誰なのだろうか。そんなの本人に決まっている。読者のみなさんから一斉にツッコミを受けそうな愚問だが、じつは私自身は100%の賛意を示す覚悟を、まだ持てていない。というのも、その権利ははたして本人のもの「だけ」であっていいのだろうかという疑問が頭をもたげてくるのだ。

           ------✂------

ここから先は有料公開となります。

個別の記事を数百円ずつご購入いただくよりも、定期購読マガジン(月額1,000円)をご購読いただくほうが圧倒的にお得となります。

月の途中からご購読いただいても、当該月の記事はすべて読めるようになっているので、安心してご登録ください。

記事の更新はみなさんからのサポートに支えられています。ぜひ、この機にご登録をお願いします!

「乙武洋匡の七転び八起き」
https://note.mu/h_ototake/m/m9d2115c70116

ここから先は

1,567字

¥ 400

みなさんからサポートをいただけると、「ああ、伝わったんだな」「書いてよかったな」と、しみじみ感じます。いつも本当にありがとうございます。