やぱたん

【?】を【!】に!資格試験予備校や大学で公務員試験の経済と民法、宅建などを教えています…

やぱたん

【?】を【!】に!資格試験予備校や大学で公務員試験の経済と民法、宅建などを教えています。合格済|行政書士、宅建、賃貸不動産経営管理士、FP2級| #行政書士 #宅建 #公務員試験 #賃貸不動産経営管理士 #経済原論 #民法 #論文 #SPI #FP2級 #面接

マガジン

  • 【宅建試験対策ノート】

    宅建試験突破のための記事やツールをご紹介します。 #宅建

  • 【公務員試験対策ノート】面接対策

    公務員試験の内定を目指すすべての受験生のために 記事をまとめたマガジンです。 公務員試験突破を目指すすべての方を応援します。

最近の記事

令和6年度行政書士試験合格のロードマップ

1)冬の間は「民法」「憲法」「行政法」①民法 基本テキスト流し読みからのなんとなくわかったでOK 意思表示あたりからでもいいし、契約各論からでもよい。  ⇒すぐに過去問演習。アシベツで確認からの5択で理由付け訓練 ⇒宅建に比べとにかく条文の重要度が高い。常に六法で確認 ②憲法 人権に躓きそうならあえての統治(41条以下)から ただ、冬は人権を日替わりで有名判例の読み込みから 忘れてもいいから駆け抜ける 有名判例の独特の言い回しを自分なりに翻訳する (=イメージ化して覚

    • 【民法条文研究】7-1「時効」その1

      資料は下記からDLできます。

      • 面接対策のススメ~その2~

        年明けからはいよいよ面接対策を進めることになる。 年末年始を利用し、 ✅典型的な質問内容について自分の話したいことを列挙しておく ✅模擬面接などで表情や言葉遣いについての指摘を受け改善する。 ことが望ましい。まずは以下に面接対策の準備として留意点をまとめておいた。

        • 面接対策のススメ

          年明けからはいよいよ面接対策を進めることになる。 年末年始を利用し、 ✅自分自身のことを振り返る ✅面接官が聞きたがっていることをあらかじめ想定しておく ことが望ましい。 まずは面接カードに関する留意点をまとめておいた。

        令和6年度行政書士試験合格のロードマップ

        マガジン

        • 【宅建試験対策ノート】
          4本
        • 【公務員試験対策ノート】面接対策
          5本

        記事

          【民法条文研究】6「動産物権変動」

          【民法条文研究】6「動産物権変動」

          過去問を活用した最短合格法!効果的な勉強法のポイント

          過去問を活用した最短合格法!効果的な勉強法のポイント 1. 過去問は最良の教材 2. 解説をしっかり読む 3. すぐに過去問に取り掛かることの大切さ 4. 解答は覚えて構わない。解説の内容が理解できているかを確認する。 5. 何度も繰り返す 6. 関連事項や似て非なる内容にも目を配る 7. 解説の詳しい過去問集がいい 8. 効果測定を模擬試験で 9. まとめ

          過去問を活用した最短合格法!効果的な勉強法のポイント

          【民法条文研究】5「不動産物権変動~その他の物権変動~」

          【民法条文研究】5「不動産物権変動~その他の物権変動~」

          民法を無双したい方向けの参考書

          この冬に、できれば2月末までには民法をある程度完成させたい。またその後も辞書代わりになる参考書を常置しておきたいあなたに やはたがおススメする民法の教科書を厳選 1)民法(全)第3版民法(全)(第3版) Amazon(アマゾン) 2)伊藤塾呉明植基礎本シリーズ民法総則 第3版 (伊藤塾呉明植基礎本シリーズ 4) Amazon(アマゾン) 物権法・担保物権法 (伊藤塾呉明植基礎本シリーズ 5) Amazon(アマゾン) 債権総論 (伊藤塾呉明植基礎本シリーズ 7) A

          民法を無双したい方向けの参考書

          宅地建物取引士試験を確実に合格するために

          1:基本書もはや定番。所有者不明土地や共有、相続登記義務化といった改正点にも対応。姉妹品の③法令上の制限・税・その他については改正盛土規制法にも対応している。理由付けが詳しく「じっくり勉強する方」向け。 無理なくムダなく合格点 これももはや定番となりつつある。 出る順と異なり、宅建の出題範囲がオールインワンで使いやすい ※注意 まもなく2024年版が出ると思われるので、購入はお待ちください。 宅建試験のカリスマ。吉野てつのり先生渾身の1冊 オールインワンかつシンプルで

          宅地建物取引士試験を確実に合格するために

          行政書士を確実に合格するために

          1:基本書基本書はこの3冊のうちお気に召したもので構わない。定番中の定番は『合格革命』で付録の六法も秀逸。 LECの合格基本書は2色刷りのシンプルさと見開きで論点が完結する復習のしやすさがウリ トリセツは導入から標準に対応する守備範囲の広さがいい やはたは合格革命を使った。 ざっと一通り読んであとは過去問演習とそのフィードバックに使用。 本試験であきらめかけた時、合格革命のテキストの内容が浮かび、なんとか記述を書いた。 2:アシベツ アシベツはこのうちのどちらで

          行政書士を確実に合格するために

          【公務員試験】ガクチカを語る際の文末テンプレの参考例

          ✅適切な意思疎通 →相手の立場やニーズを理解するため、積極的に質問し、注意深く相手の回答を聞き取りました。よかれと思ったことが迷惑になる可能性を踏まえ、相手の視点に立つことの大切さを痛感しました。これにより、適切な提案や対応ができるようになりました。 ✅多角的な視点からの提案 →単一の意見に偏らず、様々な視点から問題を考えることを意識しました。一方的な薦めではなく、異なる視点からの提案ができるよう、広範な知識や情報を取り入れ、総合的な判断力を身につけました。

          【公務員試験】ガクチカを語る際の文末テンプレの参考例

          【民法条文研究】5「不動産物権変動」

          【民法条文研究】5「不動産物権変動」

          この時期民法は条文を読んで!

          この時期民法は条文を読んで!

          集中力を持続させる方法をchat gpt3.5先生に聞いてみた

          集中力を持続させるために 序論 集中力を持続させるためには、以下に示すいくつかの方法が役立つかもしれません: 1)目標の設定と優先順位付け: 具体的な目標を設定し、それに対して優先順位をつけることで、やるべきことに焦点を当てやすくなります。  ✅宅建試験、行政書士試験、公務員試験のそれぞれに試験日があります。  ✅そこで「合格点」を取るんだという気持ちは大事です。  ✅出題数や内容を把握して優先的に学習すべき分野に時間を多く充てましょう。 2)タスクの分割: 大きな

          集中力を持続させる方法をchat gpt3.5先生に聞いてみた

          権利関係で絶対落とせない項目

          権利関係で絶対落とせない項目 ~曖昧なものがあったらすぐに学んで問題解こう!!~ 宅建試験の権利関係のうち、 問1~問10はほぼ純粋に民法からの出題です。 今日はせっかくなので、もう出題予想しちゃいます。 1.意思表示 (1)心裡留保、虚偽表示   当事者間の効果   第三者との関係 (2)詐欺・強迫   当事者間の効果   第三者との関係 (3)錯誤   定義   動機の錯誤   本人に重過失がある場合の取消権   第三者との関係 2.代理 (1)代理の

          権利関係で絶対落とせない項目

          面接官の聞きたいこと

          深掘り質問の作り方 1 深掘り質問の作り方 2 深掘り質問の作り方 3 深掘り質問の作り方 4

          面接官の聞きたいこと