見出し画像

日常に寄り添ってくれるバンド「yonige」

みなさま、こんにちは。まさ(@masa_note8)です。

社会人生活で忙殺されている僕が心の拠り所としているのが、ライブに行くことです。ライブに行くと嫌なことも忘れられるし、同い年くらいの人たちのライブを見ていると勇気や元気をもらえます。頻度としてはだいたい毎月一回くらいはライブに行っています。最近はもっぱらキャンセル続きですが‥‥泣

今では生きがいになっているライブにハマるきっかけとなったのが、yonigeというバンドです。

メンバーはギターボーカルの牛丸ありささん(写真左)とベースのごっきん(写真右)です。加えてサポートメンバー2人が加わり、現在4人で活動しています。

yonigeを知ったのはyoutubeで「アボカド」という曲をたまたま聴いたからです。

この曲を聞いた僕は

         え‥‥やば‥‥歌詞も斬新だし演奏もかっこいい‥‥

         ガールズバンド聞かなかったけどこれはハマるな(確信)

って感じでした。ちなみにこのPVを見まくったせいで髪色がピンクの人が好きになりました。

そんな性癖を捻じ曲げてしまうほどの影響を持つyonigeですが、個人的に好きなポイントをあげたいと思います。

           ①独特だが、どこか親近感が湧くような感じがする歌詞

           ②静かにyonigeの世界観を堪能できるライブ

           ③牛丸ありさとごっきんのキャラ

①ですがyonigeはとにかく歌詞がいいです。牛丸ありささんの書く歌詞は、彼女の恋愛や日常の実体験に基づくものが多いです。なので押し付けるような(?)歌詞がありません。例えば「頑張れ!君なら出来る!」とか「好きな人がいるなら頑張って告っちゃおう!」みたいな歌詞がよくありますが、yonigeの歌詞にはそういうものがありません。なぜなら牛丸さんが自分に関係することを歌っているだけだからです。なのでyonigeの歌詞は体にスッと入ってくるような柔らかさがあります。しかもそれだけではなく、どことなく自分との共通点が感じられるような歌詞が多くあります。

人に意見や感情を押しつけない。

でもどことなく感じたことのある感情や経験を歌詞から感じられる。

それがyonigeの歌詞の魅力です。

自分がとても好きな歌詞の一部を下に書いてみたいと思います。

     「愛していたんだっけ?今じゃもうよく覚えていないけど

        あん時のことばっか 思い出しちゃうのバカだよね」(アボカド)

     「さよならバイバイサンキュー 今日までずっとありがとう

         さよならバイバイサンキュー 君のことは忘れないし

         さよならバイバイサンキュー 今日までずっとありがとう

          さよならバイバイサンキュー こびりついて離れないし」(さよならバイバイ)

     「全部自分が悪いって思ってしまえば 楽だって知ってるから

         塞ぎ込んで バカみたいだ」(悲しみはいつもの中)

②はyonigeのライブの雰囲気が最高ということをお伝えしたいです。

yonigeは2017年にメジャーデビューしたばかりですが、昨年の8月には武道館での単独公演も行ったほど人気になりました。ですが今もいわゆるライブハウスでのライブをメインで行っています。

ライブに行ったことがない人が持ちがちなライブに対するイメージは

     「なんか人が暴れてて怖い‥‥」

というものだと思います(笑)実際僕も同じ考えでした。

しかしyonigeのライブはそれと正反対でみんな静かにじっと聞いています。結構アップテンポな曲(さよならプリズナーとか)でも手をあげることすらないこともあります。

それはお客さんのノリが悪いということではなく、みんながyonigeの世界観に没入しているのです。暗いステージからゆっくりと演奏が始まり、歌声と演奏が残響を残しながら響くエモさを感じているのです。

僕も今でこそ暴れ回るような激しいライブも好きですが、yonigeのライブスタイルが一番好きです。余韻を感じながら必死に演奏しているyonigeをじっと眺めるのが最高なのです。是非皆さんにも体験して欲しいです。

③はyonigeの2人のキャラです。

2人とも大阪の寝屋川出身ということで話が面白いです(笑)

例えばライブ中のMCはごっきんがメインで行っていますが、MCの中でごっきんが牛丸さんに質問をすると、

     「‥‥ごめん、全然聞いてなかったわ。なんの話やったっけ?」

みたいなことが多々あります(笑)

またyonigeの2人は高校生の時からバンドをやっているのですが、牛丸さんがベースを探している時に

     「手がクリームパンの女がいる」

という噂を聞いて、会ったのがごっきんでそのままバンドを組んだという話もあります(ちなみにごっきんさんのインスタのアイコンが手にクリームパンマンのようになっています)


皆さんもyonigeの世界にハマってくれると嬉しいなと思います。

そして僕はいつまでもyonigeを生活の一部として生きていきたいです


Twitter:@masa_note8

この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?