見出し画像

本当にやった副業フリーランスになるまでの準備

こんにちは。あるいは、こんばんは。または、はじめまして。

310@ハチワレワークスです。

昨日、本業の方での福利厚生サービスを使って超ハイクオリティなお宿に激安で宿泊してきました。後日まとめようと思いますが、山を歩いたので筋肉痛です。

今回は副業を始めるためにわたしがやったことを書いていこうと思います。副業をはじめるにあたり、なにからやったらいいのか?散々ググりまくったのですが、体系的にまとまった記事に出会えなかったなかったので、本当にやったことを整理しました。数ヶ月前の自分に教えてあげたいぜ。

やったこと

・開業届&青色申告承認申請書の提出

副業として何をやるか?ぼやーっとやりたいことをイメージしてた段階でいたが、ほぼノープランで出してきました。副業を開始してから出してもよくね?という方もいると思いますが、このあとに説明をするタスクのために、先に出しておく必要があったからです。

一番悩んだのは「職業」の欄ですが、ここは一度書いたら修正できないわけではなく、もし実際に事業として行ったことと乖離があっても確定申告時にしれっと書き換えればOKとのことなので、とりあえず「フリーランス」としました。

ちなみに、開業届&青色申告承認申請書は税務署に提出する書類ですが(まじで出すだけ)、これとは別に都道府県に対して個人事業税の事業開始等申告書なるも書類を提出しなければならないようです。しかし、提出義務はなく「法定職業」にあたらなければ個人事業税がかからないと記載が都のHPに記載があったので、出してはいません。※都道府県によって違うようなので調べてね☆

あと、開業届を出すときはオンラインではなく直接税務署に行くのが良いかもです。(理由は次に)

・事業用の銀行口座開設

開業届&青色申告承認申請書を窓口に出すときに、提出用と控用で2セット用意し「控えください!」と担当の方に伝えました。

事業用の銀行口座尾を解説するにあたり、この「控え」が必要なのです。多分オンラインで提出しても控えはもらえると思いますが、開業届を出してテンションが高いうちに口座とかつくりたいやん?

で、口座開設にあたり、せっかくだから屋号で作りたいぜ!と思い屋号で解説できるオンライン銀行で口座を作りました。ここは好みや手数料など様々な要件をみて選ばれたら良いと思います。

逆に個人で使ってる口座でもよくね?という意見もあると思いますが、会計管理が煩雑になりそうなのと、税務調査が入ったときにめちゃくちゃ大変と聞いたので、無料だし作っちゃえばよくね?と思います。

あとから口座を作るパターンもあると思いますが、いざ!と取引開始前に作ろうと思っても、銀行口座開設までのリードタイムが見えない&取引が開始してしまったあとに支払口座の変更を先方に申し出づらいなどあるとおもうので、まじで早めに口座は作ったほうが良いと個人的に思います。

・AmazonBusinessの登録

これも開業届が手元にあると作れます。本業でもAmazonBusinessを使わせてもらってるので知ってるんですけど、事業に必要な備品など、実は普通のAmazonPrime会員より一部商品が安くなってることがあります。実際個人で使うけど、普段使ってるリップクリームが安かった(当然経費にしないけど)。

・履歴書&職務経歴書&プロフィール文のテンプレ作成

案件探しですが、副業フリーランスとして仕事を探す必要があり、その前に応募書類の整理をしました。

履歴書は前回の転職活動からアップデートすることはなかったですが、職務経歴書はかなりアップデートすることがありすごく大変でした。あと、転職用の職務経歴書と違ってちょっとだけ内容は軽くしてます。転職ぐらいのボリュームにしても良いんですけど、正直本業のキャリアとは全く違う領域の仕事も狙える内容とする場合に、専門的な内容でアピールしても刺さらなそうだなぁと。

あと職務経歴書よりも大事なのが、プロフィール文です。

クラウドソーシングや、副業案件・フリーランスのマッチングサイトに書くアピール文的なやつ。当然、複数のプラットフォームに無心で登録したのですが、先にプロフィール文のを考えておいてすべてのプラットフォームにコピペすると本当に楽です。

・ひたすらクラウドソーシングやフリーランスサイトに登録

気持ちを無にしてひたすら登録。とにかくひたすら。

【PR】うちの会長のインスタもみてね!

・ドメインの取得とメールアドレスの作成

せっかくだし屋号のドメインを使いたいなーと考え「hachiwareworks.com」というドメインを取得し、SaaSのメールサービス(今回はもともと使ってたiCloud+のカスタムドメイン)でメールアドレスを作りました。

費用は、こんな感じ。
・ドメインのコスト→8000円ぐらい/4年契約
・iCloud+→400円ぐらい/月

本格的に副業案件をゲットしたら、Microsoft365かGoogleWorkspaceに乗り換えようと思ってますが、まだ先かなー。メール移行はほんとドキドキするけどそこはエンジニアなのでなんとかなるはず。

ここで大事なことは、管理用としてGmailのアカウントも取得することです。上記のように独自ドメインで運用をすると、ワンチャン使えなくなる可能性もなくもないので(絶対避けたいけど)、クラウド会計ソフトや大事なアプリケーションの管理者アカウント用に使いましょう。また、複数人で副業を回す際の情報共有にも使えるのでおすすめです。
※必ず多要素認証の設定など、セキュリティは気をつけてね

・ドキュメント、案件管理する場所を決める

契約書など大事な書類、銀行口座のアカウント情報、その他諸々が「どこに置いたかわからない!」となるのは、副業以外でも起きると思います。しかし、副業は完全に自己責任の世界と考え、このタスクを遂行しました。

基本的には、Notionを使ってますが、一部上記の管理用GmailアカウントのGoogleDriveにも置いてます。職務経歴書など、先方に提出する際はURLで共有できるGoogleDriveがめっちゃ便利です。

・タスク、時間管理の手法を決める

これもNotionで管理してます。(一部Trelloも有り)
てかここでNotionで管理する意味が出てくるのですが、顧客情報、契約情報、契約書の紐づけなど全てNotionで紐づけが出来ます。「この会社の契約書どこだっけ?」問題は、これらの情報の紐づけの設計を先にやることで回避可能です。

自分達の責任でやっていくにあたり、情報管理は業務の円滑な推進もそうですが、顧客とのエンゲージメント構築にあたり、最低限の前提条件になるかと。

時間管理についても、Notionカレンダー&Googleカレンダーです。本業のカレンダーと一緒に表示できるのでNotionカレンダーを使ってますが、議事録などもNotionに蓄積することが簡単にできるので、まじおすすめ。

・会社に申請

弊社は副業OKな会社ですが、申請制です。直属の上司から社長にまで回るワークフローで申請をする必要があるのですが、丁寧な進め方をしないと否認されます。(つらい)

参考になるかわからないけど、わたしが説得して上司を味方につけて許可をもらった話を今度書こうかなーとおもう。(需要は不明)

よくわからんけどとりあえずやったこと

・インボイス登録

まじで必要なのか??がどこのサイト見ても曖昧でめちゃくちゃ困ったんですけど、どうやらインボイス登録したほうがいいという情報を見て、とりあえず登録しました。

デメリットはおそらくないはず?失敗だったらインボイス登録して失敗した記事書きます。

・フリーランス協会に登録

副業フリーランスという形をとるため、どこかに知見がないかなぁと考えて登録しました。無料会員でも十分なベネフィットがあるのでとりあえず登録するのを推奨です。(わたしもまだ全部見れてないからわからないけど、あとでみる)


以上が、やったことです。

これからフリーランス、副業を始める方の参考に少しでもなれば。。。ほんと、わかりやすいネットの記事とかに出会えず、どうしたらいいんだ?って思うことばっかりでしたが、一応これらをやったことによるデメリットはまだないです。

いつものあれ。。


\ \ 案件クダサイ / /


よろしければサポートお願いします🙇いただいたサポートで会長猫のおやつやおもちゃを買って、必ず記事にします!