毎日の食事問題

ワーキングペアレンツの悩み事の最大のものと言っても過言でないのが、日々の食事をどうするか問題だと思う。

子供が保育園や幼稚園などに通っている昼間は、給食などが提供されるところもあるから、問題は朝と晩に何を食べさせるか。(お昼もお弁当持参だよという方々は、本当にお疲れさまです。。)

日本には「一汁三菜」という和食の文化があるので、それがなんとなぁくワーキングペアレンツ(わが家では主に母)を苦しめている気がする。何事も「こうであらねばならない」という姿と、自分の姿との間にギャップがあると悩み事になりやすい。

かくいう私は、一汁三菜なんて理想に過ぎないと思っているし、必要性を感じてないので、一汁一菜ができればパーフェクト!なんならスープご飯でも上出来!くらいに思っている。そして、作らなくてもUberで頼んだりお惣菜を買って来たり、外食したりして、ニコニコと笑顔で食卓を囲めるのが一番!と思っている。というか、色々考えて悩んで吹っ切れて、そう思うに至った。

時間があるときだけ、工数のかかるお料理(一度焼いたお肉を煮込んだり、たくさんの野菜を切って混ぜたりする系。)をすることにして、
普段はだしパック(個人的にはとにかく茅乃舎のだしパック使えば美味しくできると思ってる。)をポンしたお鍋に、適当な野菜千切ったりして入れて、お味噌汁を5分ほどで作り(お味噌汁を作らないときは、野菜たっぷりのお鍋だけにすることもある。冬は鍋に頼り切り!)、ご飯は無洗米に水をジャーと入れてスイッチオン。
主菜は、Uberをとることもあれば、お惣菜を買ってくることもあるし、定期購入している冷凍の魚のパックを開封したり、冷凍餃子を焼いたり、サッとできる生姜焼き(生姜やニンニクは市販のチューブを使用して漬け込まない)を作ったり、その日の食べたいものを食べている。

生協の宅配弁当とか、色々なミールキットの取り寄せとか試したけれど、自分の食べたいものを食べたいタイミングでというのがなかなかできず、私には合ってなかった。

子供がいると添加物のこととか栄養バランスのこととか気になるけれど、それはできる限り気にすることにして、完全に無添加!完全にオーガニック!なんてこだわることはしていない。
日本人だから、できる限りお米と魚を摂りたいなぁとは思っているけれど、しんどいときは、冷凍うどん様様に頼ることも多々。

きちんとできたら素敵だなぁとは思うけど、ちゃんとできない自分を毎日責めたり、無理して頑張って子供にイライラしてしまうのは、長期的に見て家庭環境によくない気がするから。

何事も、異文化を知ることって自分の文化を見直すときにとても大切なことだと思うんだけど、世界の食卓を見ると、日本みたいにこんなに頑張っている国ないと思う。
こちらにコウケンテツさんという料理研究家さんの記事があったので、URL載せておきます。

家庭の毎日の食事って、それぞれの食へのこだわり方によって色々違うと思うんですが、もし、悩んでいる方がいたら、高い理想を捨ててしまいましょうってお声をかけたいなと思います。

何を用意したところで、子供が食べてくれない問題だけはどうにも克服しがたいところがありますが…。苦笑

今日も無理せず、あるものを簡単に楽しく食べていこう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?