見出し画像

身体が『こんにゃく』になる③

私は初めてを経験している。
こんなの凄い、信じられない!

こんにゃく【8】-オムツ宣伝-

新しいオムツになって1日、感激している。

・通気性メッチャUP!!
・ゴムの跡が痒く無い!!
・生理のナプキンと変わらないくらいの楽さ!

デメリットは伸びすぎると戻らないこと。
1日2回履き替え必須かな?→私がデブなだけかもしらんが…。

Amazonから これ本当‼️
Amazonから すごく動きやすい!
Amazonから この薄さなら頷ける。
Amazonから 白とブルーもあるとか

歩けて、ちょい漏れする人。
恥かしがらずに履いてみて!

もはや私は、宣伝屋である。

リリーフのオムツの楽さに、オムツ業界の進歩を感じた。
何なら箱買いしたいくらいだけど、ひょっとしたら新しいオムツが出るかも?なんて期待もするので止めておくけど。
これから…今?の高齢化社会になくてはならないものだからね。
この勢いで、給水量の多いタイプの改良も期待している。

あ、私の体調?もちろん、絶不調だよ!!

こんにゃく【9】

「こんにゃく」になったのは今の時点で3回。

・およそ10日に一度の割合。
・寝て起きた時に多い。
・意識は覚醒している。
・動かない、動けない、芯の無いような感じ。
・脱力と別物「こんにゃく」だ。
・口渇が(薬の副作用である)酷くなった。
・腕から回復することが多い

私のメモ

書いてて思い出した。
ここ2〜3ヶ月、眠りが深くなり起きると力が入らず、脱力した様な状態でふらふらしていたことを。
筋痛性脳脊髄炎(慢性疲労症候群)の症状だと思っていた。
多分、それが前兆だ。

酷くなって「こんにゃく」になった。
少し怖くなってきた。
紹介状早く来ないかな?

でも普段は変わらずにいられるから、noteとか更新しちゃう。
でも怖い、これ以上パートナーに負担をかけないで生活したい。
家にいたい、施設とか入りたく無い。
パートナーと一緒にいたい。

暗い方向に頭が進むたび、自分で『大丈夫❗️』と思って気持ちの方向転換をする。

今回もきっと『大丈夫』だから、必要以上に怖がるのをやめよう。
心だって健康でいなきゃね。

土日って先生お休みだから、相談できなくて不安だなぁと思う。
急変したら当直医の先生が来てくれるんだけどね。

「こんにゃく」が急変にはならないし。
パートナーが大変なだけでね。

こんにゃく【10】

9月10日、また「こんにゃく」になった。
4回目である。
今度はなりかけ、4割「こんにゃく」ってところかな?
起きたてなので、尿意が強く主張してくる。

オムツはしてたけど、300mlの給水量では足りないと思った。
給水パットか、もっと給水量の多いオムツを持ってきてもらう事も考えた。
でも、ベッドでトイレする事を日常にしたくなかった。

動いてみようと思って、心配するパートナーに頼んで起こしてもらい、両手を引きつつトイレまでの道のりを歩んだ。
もう、ふらふらグニャグニャである。

何とか辿り着き、トイレを済ませる。

ベッドへ帰る時もパートナーの手を握りしめて、ふらふらと歩いた。

歩けたと言う安心感と漏らさず済んだ安心感と、心の中はごちゃ混ぜである。

4割の「こんにゃく」で良かった。
パートナーがいてくれて良かった。
ものすごく感謝している、ありがとう。

そして気づく、
『あれ?「こんにゃく」になるスパン短くなってない?』
怖い、と思った。

紹介状が来たら急いで行こうと思った。

調べてもわからなかったら、おそらく髄液検査と言われ凹む私。

皆さん、体の変化には敏感になりすぎる位に注意してくださいね。
体が一番大事ですからね!

病院への交通費として、使わせていただきます。