マガジンのカバー画像

歴史探訪・館外研修

9
羽黒山歴史探訪や館外での実地研修などのイベントのレポート。注釈もありますが専門的な情報をまとめていますので、より出羽三山の理解を深められる記事となっています。
運営しているクリエイター

記事一覧

2022第2回羽黒山歴史探訪を開催しました③

2022年11月3日(木・祝)に、講師に手向(とうげ)地区自治振興会会長の勝木正人さんをお招きし、第2回羽黒山歴史探訪を開催いたしました。  今回のテーマは「羽黒手向地区の史跡と寺社をたずねる」。勝木正人さんによる案内のもと、羽黒山の寺院である金剛樹院や正善院をはじめ、赤坂薬師神社や旧蓮台寺といった古くからの歴史を残している寺社を廻り、蝦夷館公園からの古道を訪ねて、なかなか行くことがない隠れた史跡を訪ねます。昼食は宿坊・宮田坊にて精進料理をいただきます。当日は12人でバスに乗

2022第2回羽黒山歴史探訪を開催しました②

2022年11月3日(木・祝)に、講師に手向(とうげ)地区自治振興会会長の勝木正人さんをお招きし、第2回羽黒山歴史探訪を開催いたしました。  今回のテーマは「羽黒手向地区の史跡と寺社をたずねる」。勝木正人さんによる案内のもと、羽黒山の寺院である金剛樹院や正善院をはじめ、赤坂薬師神社や旧蓮台寺といった古くからの歴史を残している寺社を廻り、蝦夷館公園からの古道を訪ねて、なかなか行くことがない隠れた史跡を訪ねます。昼食は宿坊・宮田坊にて精進料理をいただきます。当日は12人でバスに乗

2022第2回羽黒山歴史探訪を開催しました①

 2022年11月3日(木・祝)に、講師に手向(とうげ)地区自治振興会会長の勝木正人さんをお招きし、第2回羽黒山歴史探訪を開催いたしました。  今回のテーマは「羽黒手向地区の史跡と寺社をたずねる」。勝木正人さんによる案内のもと、羽黒山の寺院である金剛樹院や正善院をはじめ、赤坂薬師神社や旧蓮台寺といった古くからの歴史を残している寺社を廻り、蝦夷館公園からの古道を訪ねて、なかなか行くことがない隠れた史跡を訪ねます。昼食は宿坊・宮田坊にて精進料理をいただきます。当日は12人でバスに

2022古文書講座実地研修②~御諸皇子神社・清川歴史公園~

 いでは文化記念館では現在6月から10月の第2・第4木曜日に、出羽三山山岳宗教研究所主幹である後藤赳司先生を講師にお招きし、古文書講座を開催しています。  計10回古文書講座がある中の1回は実地研修を行う予定で、今回は10月13日(木)に開催し、ルートは庄内町の瀬場~清川に決定しました。いでは文化記念館の学芸員が今回の参加者を案内します。 御諸皇子神社  はじめに、清川の名前の元となった川が目の前に流れる御諸皇子神社(ごしょのおうじじんじゃ)にお伺いし、正木宮司にこの神社

2022古文書講座実地研修①~瀬場・妹沢~

いでは文化記念館では現在6月から10月の第2・第4木曜日に、出羽三山山岳宗教研究所主幹である後藤赳司先生を講師にお招きし、古文書講座を開催しています。  計10回古文書講座がある中の1回は実地研修を行う予定で、今回は10月13日(木)に開催し、ルートは庄内町の瀬場~清川に決定しました。いでは文化記念館の学芸員が今回の参加者を案内します。 瀬場  北月山荘に近い庄内町立谷沢瀬場では、江戸時代に砂金採掘場としてにぎわいました。現在は採掘場が簡単には行くことができない場所にあり

2022第1回羽黒山歴史探訪を開催しました③

 2022年10月8日(土)に、講師に出羽三山歴史博物館学芸員の渡部幸さんをお招きし、第1回羽黒山歴史探訪を開催いたしました。  今回のテーマは「羽黒山と庄内藩の増川山境界をたずねる」。渡部幸さんによる案内のもと、羽黒山の五水八石のひとつである「船石」(ふないし)「金剛石」(こんごういし)といった、かつて庄内藩との境界を表していた史跡を訪ねます。さらに手向宿坊街を探索し、隠れた史跡を訪ね、昼食は羽黒山斎館にて精進料理をいただきます。当日は約10人でバスに乗っていでは文化記念館

2022第1回羽黒山歴史探訪を開催しました②

 2022年10月8日(土)に、講師に出羽三山歴史博物館学芸員の渡部幸さんをお招きし、第1回羽黒山歴史探訪を開催いたしました。  今回のテーマは「羽黒山と庄内藩の増川山境界をたずねる」。渡部幸さんによる案内のもと、羽黒山の五水八石のひとつである「船石」(ふないし)「金剛石」(こんごういし)といった、かつて庄内藩との境界を表していた史跡を訪ねます。さらに手向宿坊街を探索し、隠れた史跡を訪ね、昼食は羽黒山斎館にて精進料理をいただきます。当日は約10人でバスに乗っていでは文化記念館

2022第1回羽黒山歴史探訪を開催しました①

 2022年10月8日(土)に、講師に出羽三山歴史博物館学芸員の渡部幸さんをお招きし、第1回羽黒山歴史探訪を開催いたしました。  今回のテーマは「羽黒山と庄内藩の増川山境界をたずねる」。渡部幸さんによる案内のもと、羽黒山の五水八石のひとつである「船石」(ふないし)「金剛石」(こんごういし)といった、かつて庄内藩との境界を表していた史跡を訪ねます。さらに手向宿坊街を探索し、隠れた史跡を訪ね、昼食は羽黒山斎館にて精進料理をいただきます。当日は約10人でバスに乗っていでは文化記念館

2022「羽黒山歴史探訪」第1回の下見に行ってきました【学芸員のバックヤード】

 「羽黒山歴史探訪」について、今年は10月8日(土)・11月3日(木・祝)に行う予定です。今回は10月8日(土)の開催についての下見に行ってきました。 「羽黒山歴史探訪」とは?  「羽黒山歴史探訪」はいでは文化記念館を出発し、講師の解説を聞いて羽黒山に対しての造詣を深めながら史跡をめぐる約半日の旅です。  いでは文化記念館では、出羽三山文化の学習活動を促し、地域文化をさらに盛り立てていくために、実際に羽黒山の周辺史跡をまわる「羽黒山歴史探訪」を開催しています。羽黒山の深い