クイズ問題集(67)

九州に行った時、電車に乗っている時間が長かったので、難読地名や難読駅名について考えていました。

「雑餉隈」は、それぞれの漢字が「ザツ」「ショウ」「くま」と読めるので、実はそれほど難読ではないんですよね。
ただ「餉」の字になじみがないだけ。
知識のある人は、食事を意味する「朝餉」「夕餉」から「ゲ」と読んでしまいそうですが、この字は単体で「ゲ」とは読みません(ややこしい・・・)。
ちなみに単独の訓読みは「かれいい」です。
気になる人は自分で調べましょう。
まぁ、これは有名になりすぎて、もはや難読でも何でもなくなった最たる例だと思います。
もっとも、それ以前に武田鉄矢さんで有名になっていたので、普通に読めるという人も多いでしょう。

さて、ここで私が旅行中に見つけた難読駅名を2つ。
まずは、こちら。

肥後高田駅(肥薩おれんじ鉄道)

読めますか?
・・・いや、バカにしてる訳じゃなくてね(笑)
見たまんま、読んでみてください。
そうです。

「ひごこうだ」駅ですね・・・読めるかっっ!!!(笑)

なぜお前は「こうだ」なのだ。
隣の県には「豊後高田」があるじゃないか。
大和高田、越前高田、陸前高田も皆「たかだ」だ。
なのに、なぜ?
旧国名+高田を「たかだ」と読ませない肥後もっこすの心意気、しかと見せていただきました(笑)。

続いて、こちら。

朝倉街道駅(西日本鉄道)

いや、マジで。
これこそ、本当に見たまんま読んでください。
分かりますよね?

あさくらがいどう駅です(笑)。

・・・言いたいことは分かりますよ。
でもね、よく考えてみてください。
街灯、街路樹、センター街。「街」の字は「がい」と読むのが正しいんです。
それが「道」が付いた時だけ「かい」と読むように、いつの間にか洗脳されていたんですね。
そんなお上の洗脳をものともしない、福岡県民の豪快っぷりは見習うべきところがあるでしょう。

見たことない漢字より、こういう難読(変読?)の方が面白いですね。
由来なんかを自分で考えてみたり、調べたりする余地があるので。


① 漫画のタイトルで、三上龍哉の「極道」、小林よしのりの「東大」、梶原一騎の「柔道」といえば、後に続く漢字3文字の言葉は何でしょう?

② マレーシアとシンガポールとの国境になっている、両国の間を走る海峡は何でしょう?

③ 漢字では「葎(草冠に律)」と書く、つる性の雑草を総称して指す言葉は何でしょう?

④ ドイツ語では「ウムラウト」という、「ё」などのアルファベットの上に付いた点々のことを、フランス語では何というでしょう?

⑤ 爬虫類の中でも特にカメ、ワニ、トカゲなどに見られる、卵が孵化する時の温度によって性別が決定する現象のことを、アルファベット3文字で何というでしょう?

⑥ 現在は島下泰久、かつては徳大寺有恒が執筆し、毎年最新版が発行されている、人気の自動車評論本シリーズは何でしょう?

⑦ 江戸幕府2代将軍秀忠の息子でありながら、母親が妾であったために高遠藩の大名家で育てられ、後に4代将軍家綱の後見人となって文治政治を推し進めた政治家は誰でしょう?

⑧ 「富士」「山」「白」といった等級があり、マスクメロンの中でも特に最高級といわれる、静岡県の袋井市を中心に生産されているメロンは何でしょう?

⑨ 社寺の境内や家の軒先などに、中で茶会が開かれていることを示すために掲げられる、漢字2文字の言葉は何でしょう?

⑩ 軍隊の中でも、前線で戦う自軍の兵士の後方で銃を構えながら見張りを行い、逃げ出すものは射殺することもあるなど、強制的に戦闘を行わせる部隊のことを何というでしょう?




① 一直線
② ジョホール海峡
③ むぐら
④ トレマ
⑤ TSD
⑥ 「間違いだらけのクルマ選び」
⑦ 保科正之
⑧ クラウンメロン
⑨ 在釜(ざいふ)
⑩ 督戦部隊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?