見出し画像

駅ナカでも買える、今は定番「仙台お土産2022」スイーツ編(お取り寄せも)

7月17日は、本日2022年にGLAYが宮城・ゼビオアリーナ仙台にて「GLAY LIVE TOUR 2022 ~We♡Happy Swing~ Vol.3 Presented by HAPPY SWING 25th Anniv.」を行った日です!

はじまりのうたこ(まりうた)です。
いつも「アクセス」や「スキ」ありがとうございます!

私のnoteでは毎回大好きなGLAYとラジオの話をしています。
今回は「仙台のお土産」について語ります。

<最初に読みたい、私とnoteの軌跡はこちら>

【私と仙台】

仙台はこのご時世になる前に、何度かライブ遠征したことがある。また震災前の仙台駅には何度も行ったことがあり思い入れがある。
その際、お土産をみる時間が短い中でも駅ナカやお土産売り場で買えるものを探した。

実は名物「ずんだ」が得意ではないため、当時から有名な「ずんだシェイク」は飲めたけど他のずんだ商品にはチャレンジできなかった。そこで「ずんだ以外のお土産」スイーツ系を探した。

今回はそこで実際に買って美味しいと思った商品を3つ紹介する(もしかしたら今はメジャーかもしれないがご了承願う)

【必ず買う仙台のお土産】

個人的に仙台に行ったときに必ず買うお土産を紹介。定番から最近では有名になったものも含むので、1つの案として参考になれば幸いだ。
私がお土産を選ぶ基準は3つ。

・お菓子(期限があるので食べきれる)
・個包装されて分けやすい(学校や職場や仲良しグループなどに)
・日持ちする(いつ渡せるか)

それでは、特にお気に入りを「お菓子」にしぼってご紹介。
必ず最新情報は現地やHPで確認を。

【蒲鉾の名店が作る「チーズボール」】

「チーズボール」は、笹かまぼこで有名な「阿部蒲鉾店」が販売。スイーツと言っても良いくらい見た目も丸くて黄色いパッケージが明るくて可愛い。

初めて食べたときから好きで、王道は全部食べた方にもお薦め。韓国のチーズボールとは異なる。

【ふっくら、とろーり。 とろけるクリームチーズが たっぷりの蒸しかまぼこ。まっ白な蒸しかまぼこの中には、濃厚でなめらかなクリームチーズがたっぷり。上質なすり身をじっくりと蒸し、ふっくら上品な口当たりに仕上げました。かまぼことクリームチーズのハーモニーをお楽しみください。】

https://www.abekama.co.jp/standard/#cheeseball

今年の七夕では「”星型”チーズボール」が販売。今回のGLAYライブ帰りにもピッタリ。以前行ったときは新幹線を模した箱の客席部分にチーズボールが入ったバージョンがあった。

【<チーズボールとは>1935年創業の阿部蒲鉾店の商品の中で、 弊社の看板商品「阿部の笹かまぼこ」に次ぎ人気をいただいております。

<特徴>
(1)濃厚でなめらかなクリームチーズを、 まっ白なすり身で包んで蒸し上げた、 まあるいひと口サイズのかまぼこです。
(2)5個入り730円(税込)とお手に取っていただきやすい価格です。
(3)5個入りは持ち手が付いたスタンドパック。 お渡しのしやすさから仙台のお土産として、 お持たせなどに大変好評をいただいております。

今回、この「チーズボール」の5個入につきまして、 7月7日の笹かまの日、 8月の仙台七夕まつり を記念し、 夏の星空をイメージした星型のチーズボールを入れたものをご提供することになりました。 「チーズボール」の蒸しかまぼこのふっくらさ、 とろけるクリームチーズはそのまま。 入っている商品を見つけた人はラッキー!入っていなかった場合は再チャレンジしてみてください!】

https://www.abekama.co.jp/news/detail---id-333.html

オンラインでも購入できる。


【某アニメに登場し話題「喜久福」】

お茶の井ヶ田 喜久水庵の「喜久福」
さっきも書いたが「ずんだ」が少しだけ苦手だったので、10年くらい前に仙台駅で発見して「抹茶」味を購入しファンになった。

創業100年・お茶のお店が販売しているので濃厚で美味しい。おすすめは「ほうじ茶」味。シーズンによっては期間限定で「ブルーベリー」「イチゴ」なども登場する。

最近は人気アニメ「呪術廻戦」の影響でとても有名になってしまった。昨年MBS毎日放送テレビドラマ「居酒屋新幹線」紹介され、お酒に合う説も。

2022年7月現在の店舗はHPによると宮城県内に系列すべてで40軒。ほかに青森・秋田・岩手・山形・新潟・東京都むさし村山(茶寮kikusui)・トレッサ横浜店(茶寮kikusui)にも店舗が。

実は最近になって他にも池袋にある宮城アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」でも「ずんだ」「抹茶」は購入できると知って嬉しくなった。もし池袋駅周辺に行ったら立ち寄ってみるのも面白そう。


・今年爆誕「喜久水庵監修 雪見だいふく×喜久福」

今年の5月22日付で公式HPにて「喜久水庵監修 雪見だいふく×喜久福」告知が。
1981年発売で40周年を迎えた「ロッテ雪見だいふく」と、2020年に創業100周年を迎えたお茶の井ヶ田が1998年に生んだ食べるお茶「喜久福」のコラボ。

【喜久福がなんと…!!!雪見だいふくとコラボが実現致しました!上品な甘さのこし餡と、京都の宇治抹茶を使用した抹茶アイス、その中を外側のもちもちとしたお餅が包み込んでくれています。
こちらの商品は、

・ “全国”のコンビニエンスストア
・「お茶の井ヶ田」オンラインショップ
・ 喜久水庵の一部店舗

にて販売中!!
喜久水庵監修 雪見だいふく×喜久福(2個入)194円(税込) 】

https://kikusuian.jp/recommend/


【定番「萩の月」】

伝統的な仙台銘菓。ふわふわしていて見た目も可愛い。箱も豪華で貰っても嬉しいお土産の最上級に。
東北新幹線に乗っていると、東京駅と大宮駅の間に(進行方向が仙台の時は右手、東京の時は左手に)「萩の月」の大きな看板が見えるのが楽しい。

TERUさんも必ず買って帰ると話していた(最近では以前の記事で書いた「GLAYモバイル」内でも)

改めて「菓匠三全」の「萩の月」HPをみると、昭和22年の創業。モンドセレクション25年連続で受賞した銘菓。まさかの「ずんだ茶寮」と同じ会社だった。

【まごころをかたちに。おいしさに感謝を込めて。】
【萩の咲き乱れる宮城野の空にぽっかり浮かぶ名月をかたどった銘菓・萩の月。まろやかでやさしい風味のオリジナルカスタードクリームをたっぷり使い、ふんわりとしたカステラで包みました。】

https://www.sanzen.co.jp/product/haginotsuki/index.html

個人的「萩の月」おすすめポイントは、

・日持ちする(14日前後)
・個包装されている(箱で買うと豪華)
・皆で分けやすい

お値段はするが、このご時世でも安心してお土産にできるはず。

HPでは6個入り1300円(税込)
簡易箱なら5個入で896円(税込)
1個(56g)あたり147kcal

なお池袋のアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」では期間限定で販売していることが判明。「次はいつ販売」とHPに最新情報が掲載される。

【販売品目は、簡易箱5個入、簡易箱10個入、バラ1個のほか、化粧箱のタイプも販売予定となっております。期間中は毎日入荷する予定となっておりますが、数量限定につき売り切れる場合もございますので、事前のお取り置きも承りますのでお電話でご依頼ください。】

http://cocomiyagi.jp/information/

・仙台では買えない?白い萩の月「萩の調 煌<ホワイト>」
人気爆発!東京駅のグランスタ東京で買うことができる「萩の調 煌(はぎのしらべ・こう)ホワイト
実はまだ試したことがないが、うさぎのパッケージが可愛い。

【菓匠三全が令和の時代の新しい日本の銘菓をめざし、東京駅限定の新商品として「萩の月」の姉妹品「萩の調 煌」を新発売。ピュアな「ホワイトエッグ」をもちい、独自の製法で「ホワイトカスタードクリーム」を炊き上げました。選びぬいた小麦粉をもとにした白いカステラ生地でつつみ、食べやすい大きさに仕上げております。光り輝くイメージを表現したお菓子です。】

https://www.gransta.jp/mall/gransta_tokyo/kashosanzen/


【最後に】

今は仙台以外でも通販やアンテナショップなど様々な形で購入できるようになった。最新情報はHPや現地などで必ず確認を。

このご時世で「旅行に行けない」「あの味が食べたい」とき、行けなくても現地を応援する手段として購入するのも良いかもしれない。

ここまで、ありがとうございました!
それでは、またここであいましょう。

第77話【駅ナカでも買える、今は定番「仙台お土産2022」スイーツ編(お取り寄せも)】

<おまけ>
私がnoteを始めた理由でもあるので、今年の4月29日からGLAYとラジオ(市町村単位のコミュニティFMも含む)について書いています。
もしお時間ありましたら。

noteを始めた一番最初の記事と理由。

ラジオを聴く人が増えているってホント?

全国に約340局ある「コミュニティラジオ」の大切さについて、他にも色々と書きました(きっと災害時などに役立つはずなので、普段から「あなた」の地域のコミュニティFMを)

明日7月18日(月・祝)17時~17時半放送。
Eテレの番組での「ラジオ沼」特集で紹介。高校生パーソナリティ天さんのラジオ番組・「伊藤天のFIVE JUST MUSIC!!」

毎月第3月曜日ということでは7月18日予定のはず。下記HPから「四国」を選択して「Hello!NEW新居浜FM」を選択。

「ご褒美ロケ」と一緒に。あなたの地元には「コミュニティラジオ」ありますか?

<「note公式マガジン」に掲載されました>

この記事が参加している募集

ご当地グルメ

私のイチオシ