見出し画像

コンベクションオーブンがやってきた!

みなさまこんにちは。
寒いです。
北風が強いです。

そんな中、私は3連休最終日を満喫しております。
パソコンの傍らには、石油ファンヒーター。
デュアルモニターのサブ画面には、推しの画像。
最高の環境です。

さて。
冬になり、食欲が増し増しになると…
「料理したい欲」が出てきます。

また寒くなると、アツアツのオーブン料理が食べたくなります。
そこで。
最近、ネットで色々調べて見つけたのが「コンベクションオーブン」なる代物。

熱風で熱を加えるので、食材に均等に熱が入りやすい。
低温調理も可能。
揚げ物の再加熱もサクサクに!!

なんて素敵なオーブンなんだ。
で、Amazonで調べてみると、お値段はそれほど高くはない。
まぁ高価なものもありますが、だいたい1万円台から販売されています。

これは…
買い、かな。
1万円ちょっとなら、私の貯金で買うことができる。

どれにしよう…
コンベクションオーブンは、色んなメーカーのものがあります。
比較記事を読んだり、レビュー記事を色々見て、決めました。

アイリスオーヤマのコンベクションオーブンです。

レビュー記事では、それほど高評価ではありませんでした。
しかし、アイリスオーヤマというメーカーは、私の中では信頼度が高いのです。

一応、夫に伝えました。

「コンベクションオーブン、買おうと思ってるねん」

私は一通り、夫にコンベクションオーブンの機能を説明しました。

「ほな、俺がうたるわ」

あっさりと、夫はそう言ってくれました。
そして夫は、さっそく購入。
夫、ありがとう!!

昨日の朝、台所にコンベクションオーブンを置きました。
Amazonのレビューでは「サイズが大きい」とありましたが、私は大きめのものが欲しかったので無問題。

置いてみた。

トレーは上段・中段・下段と、3段階にセットできます。
バスケット(メッシュトレー)は、揚げ物や揚げ物の再加熱などに使います。
余分な油が落ちるので、ヘルシー。

さっそく、1品作ってみました。
ジャガイモとまいたけのジャーマンポテトです。

じゃがいもは切ってからしばらく、水にさらします。
その後、水気をきっちりと拭き取ります。
マイタケは手で裂き、ベーコンと玉ねぎは細切りに。

これらをボウルに入れて、オリーブオイルをからめます。
そしてバスケットに入れ、いざ加熱!!

コンベクションオーブンは、予熱がとても早いです。
200度でも、4分くらい。

オーブンの中で、熱風が吹き荒れています。
マイタケが揺れています。

10分ほど加熱して、完成!!!

駄菓子菓子。
マイタケとベーコン、玉ねぎの一部が焦げてしまいました。

じゃがいもは、ほくほくで美味しかったです。
次に作る時は、じゃがいも単品でもいいかもしれません。
つまり、フライドポテトですね。

調理後、トレーに油が流れていました。
これを洗うのが、ちょっと手間だったので、次に使う時はアルミホイルを敷くと良いのかもしれません。

今日、ダイソーに行く用事がありまして…
つい、オーブン用の小皿を2枚、買ってしまいました。
ちょっとした小皿料理なんかも作ってみようと思います。

さくっと買ってくれた夫、ありがとう!!
今日はグラタンだぜぃ!!

なおサブ画面には推しの画z…

(推しは夫)

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

今日のおうちごはん

いただいたサポートは、リポビタンDを買うために使わせていただきます!