kazuki

普通のサラリーマン。 ガジェット系に興味あり、写真も少々。 とくにこだわりなく、思った…

kazuki

普通のサラリーマン。 ガジェット系に興味あり、写真も少々。 とくにこだわりなく、思ったことつらつら書いてみます。

最近の記事

ここ最近のこと

こんばんは。今日もお疲れ様です。 最近、また転職して8月から新しい職場で働いています。 といっても、1年少し前に退職した職場に戻りました。 いわゆる「出戻り」です。 もめずに辞めたこともあり、皆さんウェルカムな感じで迎えてくれて 本当にありがたい… 改めて、仕事のこと/家族のことを色々考えました。 出戻りとはいえ、在籍時に比べてお給料はわずかにダウン。 (転職前からもダウン) 1年ちょっとの間に、同期だった人が昇進していたり、、、 後輩が成長していたり、、、 収入の

    • 転職を通して感じたこと(まとめ)

      転職活動、転職してから今の会社での行動/心理を振り返ってみた。 Google スライドにて箇条書きにしながら、ぼーっと振り返ってみたので ちょっとシェアしたい。 まずは前提は以下の通り。 そして転職してから今までを振り返ってみた感想。 一言でいうと、”自分は思ったよりも仕事できなかった…” ということ。 そして、今までの成果(自分の能力とおもっていたもの)は 環境や人間関係によって生み出すことができていたこと。 (知らないうちに自分にはバイキルトがかかっていたんだな…)

      • 【マインド】都合よくとらえてみる

        ちょっと前までは、社会人としてもっと意識を高めて成長していかないと と考えていた。 自分だけじゃなく、社会全体的にそうだったと思う。(今もそうなのか?) 最近、自分の生活バランスが変わって、考えが変わってきた。 やはり、仕事も生活もバランスだなと。 ワークライフバランスだな、と。 今の自分にとって、これは甘い考えの自分を正当化する言い訳である。 自分でもわかっている。ただ、それでも良い。 つぶれるくらいならマシだ。 こちらの動画、新R25チャンネルというチャンネルのも

        • キャンドルジュンさん、すごいなぁ。 子供ファースト。メディアと部外者はだまっとこ。

        ここ最近のこと

          「やめる・諦める」について

          1年ちょっと前に転職をして今に至る。 そして、また転職をする。 今の会社は、前の会社に比べて圧倒的に業務時間が伸びた。 新たな職場・仕事、からの急な転勤と環境が急激にかわり すごくストレスを感じている。 別にコスパ・タイパ重視で生きてきた人生ではないが、 先のことを考えると、「このままではちょっとまずいな・・・」 という考えに至った。 単身赴任で(片道切符で)家族にある時間も激減した。 だから、やめることに決めた。 やめるって、すごく勇気がいる。 1回目の転職のときもそ

          「やめる・諦める」について

          【育児】こどもの成長ってはやい

          今年で5歳になる娘。 なんか知らないうちに自分であれこれできるようになっている。 文字が読めるようになっている。 で、勝手に感動しています。 お店に行ったとき、車に乗っているとき、 看板や本、ポスターを見てひらがなカタカナをすらすら読める。 「え、読めるの?」とびっくり。 自分ひとりでトイレも行けます。 歯磨きも、顔を拭くのも自分でやるんですよね。 ママが体調悪いときは、率先して自分でいろいろやるし お手伝いもするらしい。(自分が家にいない間の出来事) 子供って、す

          【育児】こどもの成長ってはやい

          【育児】一瞬一瞬を大事にしないと…

          単身赴任中のパパです。 ふと、子供の写真を見返していてハッとしました 「この時の娘にはもう会えないんだな」と… うちの娘は4歳です。 2,3歳の娘の写真を見て、このころの娘にはもう会えないんだなと思うと 非常に寂しい気持ちになりました。 もっと娘との時間を大事にすればよかったと後悔することがあります。 スマホをいじったり、テレビを見ていたり… その時間を娘に向けていれば、、、と思うのです。 子供がいる皆さん、もし”ながら作業” で子供の相手をしているのなら、 一度 落

          【育児】一瞬一瞬を大事にしないと…

          妻と娘と年末年始

          単身赴任中のサラリーマンです。 年末年始は家族のいる家に戻って、ゆっくり過ごしています。 クリスマス付近に、私は単身赴任先で、 妻と娘は、娘が保育園からもらったきて、 みんなでコロナに… 単身赴任といいつつ、毎週末 家に帰れる距離なのですが 流石にコロナになると帰れず。 これまでで最悪のクリスマスになってしまいました。 とはいえ、年末年始はゆっくり過ごせて、満足です。 寒い中、外で遊びたがる娘と庭でボール遊び、縄跳び。 夜は娘と一緒にお風呂に入って、ご飯を食べて、布団で

          妻と娘と年末年始

          【転職】日々の仕事の中での思考

          転職して数か月、色んな壁にぶつかることが多いが、そんな環境にいると  「自分がどんな人間なのか」 が自分でよく見えてしまう。 困難に立ち向かうには、まず「立ち向かってやる」という気持ちが必要。 そして立ち向かうための体力・技量が必要。 ただ、それを持ち合わせていない自分がいる。 ちょっとしたことにストレスを感じ、自分で自分を追い込んでいる。 新しい環境、新しい人間関係、新しい仕事   言い換えれば 慣れない環境、希薄な人間関係、自身の知識不足 日々、ちょっとした困難にぶ

          【転職】日々の仕事の中での思考

          【diary】転勤について

          5月に転職、6月末に転勤を言い渡されて、この9月から福岡で 働いています。人生いろいろありますね。 もともと大分県で働いていたので、転勤ではありますが 週末には帰れる距離で、何とかやっていけそう。 持ち家もあるので、妻と娘は大分県に残して単身赴任。 家族と離れることはつらいですが、新たな環境・仕事は それなりに楽しさも感じています。 会社員なので好き勝手できるわけはなく…ただ家族とは 離れずに生活したいなぁ。 家を手放して、家族で福岡で暮らすのか。 その場合、住宅ローン

          【diary】転勤について

          最近のあれこれ(リモートワーク、体調)

          久しぶりの投稿です。 最近のことを少し書き残します。 コロナの感染が一気に加速して、リモートワークがだいぶ増えました。 会社の方針としてフルリモートではないのですが、出社率50%が推奨 だったり、家族に体調不良者がいる場合はリモートワークという 感じですね。 娘が保育園から色々持ち帰ってしまうようで、咽頭炎で発熱があったり それを自分がもらってしまったり、直近はRSウイルスにも感染してしまい、 結局自分もおそらくその影響で体調不良になったり・・・ この数週間 自分と娘は体

          最近のあれこれ(リモートワーク、体調)

          apple watchの必要性

          iPhoneとappleWatchのお話。 ちょっと前に iPhoenのiOS15がリリースされて 「マイクをしたまま Face ID」ができるようになりました。 これ、使っているとすごく便利になったなと感じています。 というのも、これまでは   appleWatchを付けている状態だと マスクをしていても   iPhoneのロック解除ができる   (Face IDとappleWatchの併用による解除) という代物だったと認識していますが、iOS15では apple

          apple watchの必要性

          転職について思うこと(転職実行)

          思い悩んでいた転職を、実行に移しました。 次の職場に来週から務めることになります。 今の心境と経緯を、整理しながら残したいと思います。 転職したいと考えた理由は以下です。 元の会社で働くことに魅力を感じなくなった スキルアップしたくなった 収入をアップさせたかった ■働くことの魅力について 製造業で技術職についている私ですが 元の会社では 業務の守備範囲がどんどん広がってしまい 「本来の業務・役割」を全うすることが難しい状況になってしまいました。 要は 他人のケツ

          転職について思うこと(転職実行)

          【Photo】とある1日。久々のカメラ。

          再びコロナが流行りだして、住んでいる県が初めての”まんえん防止”宣言。 最低限の買い物以外、外出を控えていた訳ですが まんえん防止宣言が解除されたので 久々に近所にお出かけ。 ハーブ園ですが、色々お花が見れる場所で フリーパスを買ってちょこちょこ通っている。 寒いことに変わりはないが、少し昼間の寒さが和らいだので 少し散歩、もう少しでミモザがキレイに咲きそう。 一部は結構ふわっと花が開いていた。 FUJIFILM X-T4で撮影。 もっと写真を撮りに出かけたい。 妻

          【Photo】とある1日。久々のカメラ。

          2021年の振り替えり→2022年の抱負

          ▼2021年振り返り ・仕事について色々と考えることがあった   ✓ 今の仕事って…面白くない   ✓ 転職ってどうなのかな   ✓ ほかの会社ってどんな運営になっているんだろう ・メンタル面   ✓ 自分の能力を疑う癖があった    (他者と比べて何もできない考えに陥っていった) ▼2022年の抱負 ・自尊心をあげていく   ✓ 自分に優しくしてみる   ✓ 割り切っていく    → 必要以上に反省して自己嫌悪に陥ることを避けていく      やりたいことだけや

          2021年の振り替えり→2022年の抱負

          【レビュー】Anker Soundcore Life P3

          先日のAmazon ブラックフライデーのセールにて Anker Soundcore Life P3を購入しました。 ワイヤレスイヤホンって個人的にはしょっちゅう使う訳ではないのですが 出勤・退勤時の徒歩で気分転換に音楽でも聞こうかと思い 改めて購入してみようと思い立ったのです。 【気になっていた機能】 ・ ノイズキャンセリング ・ 外部音取り込みモード ・ アプリからの機能設定ノイズキャンセリングについて 使ってみた感じ、すごく良いです。 没入感をれられますね。 有名他

          【レビュー】Anker Soundcore Life P3