見出し画像

在宅医療部 対談 入社から1年

在宅医療部 松島統括 × かわぐち在宅診療所 樋山医療相談員

新卒で医療相談員として入社して1年。普段の現場の様子やあまり他では言わないことをここで話してくれました!

司会:樋山さんが白報会に入社したきっかけは?

樋山:もともと医療系に興味があって、病院就職を考えていましたが、病院実習に行ったときに院内で完結してしまうことが多く、もっと地域に密着した医療に携わりたいと強く思うようになりました。就職活動をしていく中で「在宅医療」という存在を知り、地域密着であることと患者さんの最期まで寄り添えることにとても魅力に感じたため、その在宅医療に力を入れている法人を探し白報会に出会いました。
白報会に決めようと思ったのは、ひとつひとつ丁寧に問題解決し、優しく接してくれた職員に惹かれ、ここで働くイメージがしっかりできたので。


松島:じゃあなんでそもそも社会福祉士を目指そうと思ったの?


樋山:ん~、いろんな人の役に立てる仕事がしたいとぼんやりと思っていたころ、偶然見かけた広告の中に「福祉」という言葉があって、その時、福祉の仕事は人の役に立てるんじゃないかと気づいて改めて福祉に関して調べましたんですよね。
調べると自分がぼんやりと思い描いていた将来のことが明確になって、社会福祉士になろうと決意しました。

司会:仕事に対してのやりがい、難しさ、それに対して工夫していることは?


樋山:まず難しいのは、自分の知識が足りないせいで仕事が滞ってしまうことですね。資格を持っていても、専門用語とか物品とかまだまだ勉強不足なことだらけで、ご家族に詳しい説明がしきれないことがあります。
今は、面談などは一人で対応することが増えてきたためさらに苦戦してます(笑)


松島:その知らない用語がたくさんあるって一番初めから感じてた?


樋山:最初は先輩方がやってくれて、正直自分事と感じてなかったので、そうゆう言葉もあるんだ。くらいに聞き流してしまってました。


松島:じゃあ実際に(難しいと)感じたのはいつなの?そうゆう困りごとが発生した時はどうしてる?


樋山:やっぱり事前面談を一人で対応するようになってからですね。その時は診療所に戻ってすぐ調べたり、先輩にお聞きしたりして勉強しています。


松島:すごいね。


樋山:すごい…んですかね(笑)あとは先生に注意されて反省して発見することもあります(笑)


松島:(笑)じゃあ逆によかったことは?


樋山:つい先日、癌の患者様を入れたのですが、もしこれが最期になってしまうなら少しの時間でも自宅に帰らせてあげたいっていうご家族の思いがあったので、一か月くらい病院とやりとりをして調整をしました。
その間に、熱が出てしまったり、状態が悪化してしまったこともありましたが、ようやく自宅に帰ってこれたんです。ただその二日後には亡くなってしまいましたが…でも、最期の瞬間を自宅で、ご家族の希望を叶えられたことに非常にやりがいを感じました。実はそのあと、ご家族の方にお会いしたら、「早く対応してくれて本当にありがとう」という言葉をいただいたときは、とっても嬉しかったです。

司会:こうゆうエピソードは在宅医療の最大のやりがい、魅力ですよね。


松島:そうだね。それは在宅医療ならではだね。


樋山:実はその時、もう一名癌の患者様を対応していて、ご家族はすぐに亡くなることはないと思っていた方が、一か月もしないうちに亡くなってしまってしまったんですね。
でも亡くなる前に、最期はもしかしたら苦しくなるかもしれない等、院長が全部正直に伝えて話した際、ご本人がしっかり納得されたこともよかったなと思いました。
やっぱりあやふやで亡くなるのではなく、納得してくれたことや、院長が話したことが伝わったことによって、ご家族の方も自宅という選択をすることができたと思うので。
あ、あとは日常的なことですけど、診療所にかかってきた電話を取った時に、「あ~樋山さん~!」って言われるとうれしいです。
患者様のご家族からのお電話で、直接私宛に連絡が入ると、覚えていてくれたんだ、頼ってくれているんだと感じて、自分仕事やってるなぁと思います(笑)

司会:お看取りの時、メンタル的にどうでしたか?


松島:落ち込まなかった?大丈夫だった?


樋山:大丈夫でした。


松島:すごい強いね。


樋山:冷めてるんですかね…(笑)いや、でも亡くなった時はもちろんショックですよ。でもそれ以上に、最期は在宅でというご本人やご家族の方の想いを叶えられてよかったなと思うことの方が気持ち的に大きかったですね。
ただ、もう少し早く退院できれば、調整できていればもっと長く自宅で過ごせたのかなと少し後悔することもありますけど、それでもやるべきことはやれたと思っているので。


松島:いやでもすごいね。やっぱり切り替えることに悩む人も多いからさ。すごいよ。

画像1

司会:話変わりまして、診療所(かわぐち)の様子、雰囲気を教えてください。


樋山:ものすっごくいいです!
わからないことは何でもすぐに優しく教えてくれます。


松島:最初のイメージと実際の感じはどう?入社前に見学した感じと実際働いてみる感じは何か違う?


樋山:最初はすごいピリピリしているのかなと思っていましたが、そんなこともなく、和気あいあいとしていてアット―ホームな感じです。もちろん、仕事の時は真剣にやっているのでオンオフがしっかりついている雰囲気です。


松島:うんうん。


樋山:あと、自分で言うのもなんですが、皆さんすごく可愛がってくれるんです。一番下ってこともあると思うんですが…。


松島:専門職…先生や看護師さんはどう?怖いイメージとかは…。


樋山:最初は怖いイメージありました。いや、今でも少し怖いですけど(笑)


松島:いやでも仲良いんでしょ?


樋山:あ…これ(着ている服)頂きましたし(笑)

司会:めちゃくちゃ仲良いじゃないですか!なんですかその特別な福利厚生(笑)


樋山:ふふ(笑)もちろん怖い先生もいると思いますけど、叱られる時って理由があって、私ができないから叱るわけで、普段は皆さん優しい方々ばかりですよ。


松島:でもさ、溶け込むまでに時間かかったりしなかった?


樋山:かかり…ました!6、7月頃にやっと…ですかね。そのころから独り立ちも始まって、自分で周りの方々に話さなきゃいけないっていう状況になってからですね。コミュニケーションを日ごろから積極的にとらないと、仕事も円滑にできなくなってしまうので…その頃から話せるようになったのかなぁって思います。


松島:へぇ~でも早い方だと思うな。


樋山:早い…ですかね?…溶け込めてなかったりして、実は(笑)


松島:そんなことないよ(笑)

画像2

司会:それでは続いて松島統括への質問です。若手職員(入社2~3年)に求めていることは?


松島:世代で感じ方も異なるけど、先輩や上司にしっかり自分の意見を言える環境をみつけて言える子。
でも、なかなか難しいと思う。いろんな性格の子がいるし。だから、俺は診療所に行って、声かけたりしてるけど、それでも話してくれる子、くれない子いるからなぁ。

司会:正直、難しいことだと思います。相談する相手、話し方、内容を改めて感がえると、人によって受け取り方も価値観も異なるので…。
全員が全員求めるのは難しいですが、少しでも言える環境にするってことは大事ですよね。だから面接もフリートーク形式にしてるってことでしょうか。


松島:俺があんまり面接で質問しないのは、どれだけ興味があるかを見てるから。興味がある子って必然的にその子から質問してくれるんだよね。そこから話が広がるし。
だから逆に言えば俺からは質問する必要がないんだよね。その子のことを知るためには。履歴書に載っていることはその子が事前にアピールしたい事柄が書いてあるわけで、だったら会話の中からどれだけ自分のことを伝えたいかっていう熱意を見たいんだよね。
自分のことを自分の言葉で言える子。やっぱり求めたいかな。能力や知識より重要だと思う。


樋山:えぇ、私面接終わってその日のうちに内定ですって連絡がきましたよ!


松島:面接で話した感じが凄くよかったんだよね。俺、簡単に内定出さないもん(笑)


樋山:えー!そうなんですか?じゃあ私すごいじゃないですか(笑)!

画像3

司会:それでは次のお題ですが、それぞれの今後の目標を教えてください。


樋山:目標となる先輩が事業所にいらっしゃるので、まずはその先輩方のようになることです。知識も豊富で、質問するといつも的確な答えが返ってきて、患者様へのコミュニケーションの仕方をとても尊敬します。
なので、先輩方の足を引っ張らないよう、まずは一つ一つをクリアしていきたいです。


松島:すごい明確だね。あとは何か個人的な目標とかある?自分の直したいこととか。


樋山:あります、あります。今、まだ電話対応ひとつでも焦るときがあって、早口になっちゃったりとか、自信がないと声が小さくなったり、伝わらないとイライラしちゃって怒りっぽい口調になっちゃったりとか…。本当に初心者レベルの話なんですが…直していきたい。


司会:では松島統括もおねがいします。


松島:部門として考えるのは、やっぱり数字の達成。でもそれはひとりじゃなくて、みんなで達成していきたいことなんだよね。管理者が感じる数字と現場の専門職の方々が感じる数字って違うと思うの。現場の人たちは目の前の患者様のために頑張りたい気持ちがある。でも俺たち管理職は、全体を見た時の数字を上げたい気持ちがある。だから、なかなか一緒に感じることって少ないけど、でも唯一一緒なのは、「ありがとう」の数を増やしたいって気持ちだと思うのね。「ありがとう」の数が増えれば増えるほど、患者様の数も増える。細かいところは異なるけど、大きな目標は一緒っていうふうにチームワークでやっていきたい。でも、やっぱり伝わりづらい部分もあるから、表現の仕方や言葉の使い方って言うのは勉強しなきゃだし、俺の課題だなって思う。


司会:さすが管理職の目標ですね。


松島:あと、個人的な目標は…一週間に一日は休肝日をつくる(笑)


樋山:それは大事ですね(笑)

画像4

司会:ラストのお題です!松島統括から樋山さんにエールを!


松島:樋山さんのそのキャラは俺は結構好きなので、そのキャラをずっと守ってほしい(笑)


樋山:ありがとうございまーす(笑)!


司会:改めて樋山さん今日の対談はどうでした?


樋山:なかなか改めてここまで話すこともなかったのでよかったです。ご飯を一緒させていただいたこともありますが、仕事のことを深堀する機会はなかったので。
でも普段も診療所にいらっしゃったら「どう?」って声かけてくださるので、そうゆう少しの声かけも嬉しいです。


松島:もっとそうゆう風に褒めて記事にアピールして(笑)


樋山:またご飯期待してまーす!


松島:(笑)りょうかい(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?