マガジンのカバー画像

やさしいユーモアと日々の雑記

27
人生のテーマは「やさしいユーモア」です。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

財布が返ってきた

財布が返ってきた

当たり前にあったものが返ってきたときのありがたさ。

「本当の大事さはいなくなってから知るんだ」はBUMP OF CHICKENだが、本当にその通りだ。

お金も丸々入っていた。
丸々どころか元より多く入っていたような気さえする。

警察署にて中身は全てバラバラにされていたが、「ありがてえありがてえ」と各ポケットにカードをしまいながら、やはりお気に入りの財布だなと
ニヤニヤしてしまう。

今日ばか

もっとみる
ポジティブは能動、ネガティブは受動

ポジティブは能動、ネガティブは受動

ボボボーボ・忙殺

くだらない導入が書けるくらいに余裕がある。

唐突だが、
ネガティブは受動的な行為で、
ポジティブは能動的な行為だと理解した。

能動的なことは基本的に面倒で、
人と脳はすぐにラクをしたくなる。

受動的に幸せになれたら最高であるし、異世界転生して選ばれし何者かになれてしまえば言うことはない。

沖縄の方言
"なんくるないさ"には枕詞があって
「まくとぅそーけーなんくるないさ(

もっとみる
姿見デビューで変わる

姿見デビューで変わる

攻めた髪型に適した服装を入手したので、
価値観を更にマシマシで更新したい!!!
(ちなみに理想型はずっと欲しかったものにお金を使うらしい)

と、次は姿見を購入した。
→姿見とは大型の鏡のこと。

横幅50センチ/高さ160センチある。

実際に部屋に置くと想像の何倍もデカい。
もはや部屋が広くなった気がしてくるようなサイズ感。

このサイズを前にして服を着替えていると、
そこは鏡というよりショー

もっとみる
財布を落とした

財布を落とした

天気のいい休日で浮かれていたこと。
久々に飲み過ぎたこと。
音楽仲間と再会して嬉しいかったこと。
新しい服で気分が良かったこと。
チャックのないカバンを持ったこと。

要因は様々考えられるが、土曜日に財布を落として日曜日に諸手続きをした。

止めるべきキャッシュカード、運転免許証の再発行、その他経費の領収書、諸々、、

すべて行為の面倒さに頭を抱えながらも涙目で「これもひとつの学びだ」と自分に言い

もっとみる