見出し画像

ハイデルベルクを山から望む〜ドイツ旅行記④〜

では前回の続きから。

ハイデルベルク初日は、まだ疲れが残っていて、早く寝たいし、昼ごはんも遅めだったので、夜はサクッと食べれる物にしよう、ということで、ハイデルベルク旧市街のメインストリートから少し路地に入ったところにあるアラブ料理屋さんMahmoudsで食べることにしました。

結局ドイツに着いてからまだ一度もドイツ料理を食べてませんね、、、

そんなことはさておき、夕方6時頃に行ったのですが、もう地元のお客さんたちでごったかえしてました。

空いてる席は無く、まずは他のお客さんたちとの席の取り合いです。

これがかなり激しいバトルで、10分後くらいに、なんとか小ちゃいテーブルを確保できました。

さて注文、と思っても、店の中ではあちらこちらから大声が響き、勢いにもまれテキトーに注文。

その結果がこちら。

画像1

これが美味しい!

日本ではケバブ料理屋は結構ありますが、こういった本格的なアラブ料理を食べれる店はあまりないので、知らない料理も多く面白かったです。

昼も遅かったので家族3人分にはちょうど良い感じです。

その後、宿への帰り道はずっとトランクケースが届いているか、届いていないかの話で持ちっきりです。

届いてる?

いや届いてない。

さすがに届いてるよ(願望)

届いてないと思う。

届かないと困る。

というような会話を続けながら宿へと向かいました。

ほらな

荷物は届いてませんでした。

ガーーーーーン

明日届くって言ってたのどこのどいつだ!!💢💢

クソったれ、と思いながら、僕と父は宿のカフェで0.5Lビールを注文

飲みながら父がフランクフルト空港の荷物管理所に電話。

父「まだ来ないんだけど💢  どうなってんの?」

職員「えっ? 今日業者に引き渡したよ。まだ届いてないの?」

父「届いとらん!」

職員「でもハイデルベルクって近いでしょ。届かないんなんて、おかしいね」

父「今どこにあるとか、わかんないの?」

職員「それはこっちでは分からん。知りたきゃこの番号に電話して」

父「あっそう」

次は運送業者に電話です

業者「ツー、ツー、ツー」

父「かかんないじゃねえか💢」

もう一度空港の管理局に電話

父「この番号かからないんだけど」

職員「えー、うっそー。 なんで? あっ、ちょっと待ってて」

奥で他の職員と話しています。

職員「よくわかんないけど、こっちの番号なら繋がるかも」

父「あっそう」

今度はそちらの番号に電話。

業者「本日の受付業務は終了いたしました。平日10時から16時の間にお掛け直しください」

父「💢💢(๑•ૅㅁ•๑)💢」

仕方ないですね。もう待つしかありません。

とりあえずその日は寝ました。

さて観光

翌日、疲れもだいぶ取れ、今日は天気もいいし、ということで、まずはハイデルベルクを一望できる山に行き、それからハイデルベルク城へ。

画像2

青色で囲ったAltstadtと表示されているところが旧市街。そこから黄色のライン沿いにケーブルカーが通っています。

旧市街に位置するKornmarkt 駅から二駅(間にSchloss 駅、お城の最寄駅があります)のMolkenkur駅でケーブルカーを乗り越えKönigstuhl駅まで行きます。

出発駅の駅はこんな感じ!

画像3

ここが乗り場です。

写真でもわかるように、かなりの勾配でビックリ!

早速ケーブルカーがやってきました

画像4

めっちゃ新しいケーブルカーです!

乗客が乗り込むとすぐに発進。

あっという間に終点に着き、ケーブルカーを乗り換えます。

そのケーブルカーがこちら!

画像5

なんと、今度はいきなりレトロな車両です!

そしてこの路線の勾配がもっと凄いのです!

なんと勾配40%!!!

画像6

下を見ると結構怖いです。

ここからでも、すでにハイデルベルクが見下ろせます。

そして終点 Königstuhl 駅に到着!

Königstuhl というのは直訳すると“王の椅子”です。玉座といったとこでしょうか。

標高は約550メートル。ハイデルベルク市街が110メートルほどなので、約400メートル登ったことになります。

少し駅から歩くと展望スポットに着きます。

画像7

Königstuhl という名前の通り素晴らしい眺めでした。

そこから少し散歩。

ハイキングとかにはもってこいの場所でしたよ。

少し歩くとパラグライダーの滑空場もありました。

画像8

確かにここら辺を飛ぶのは楽しそうですね。

この後は再びケーブルカーに乗りハイデルベルク城へ。

少し長くなったので今回はこの辺で。

次回はハイデルベルク城とハイデルベルク大学について。



……………………………………………………………………………………………

P.S.

今後もこの旅行のことを書いていくので、興味がある方はマガジン“ドイツ旅行”のフォローをお願いします。




この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?