マガジンのカバー画像

算命学エッセイ

87
磯野はまぐりが日々の生活や人生について、算命学を学びながらめぐらせてきた想いや考えを書いていきます。 3000以上あるバックナンバーはブログで読めます。→ http://pas… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

「十干性情の正しい考え方」その2

日干が甲木の人の特徴として 十干性情の教科書には 例えばこんなようなことが書いてあります…

磯野はまぐり
18時間前
5

「十干性情の正しい考え方」その1

「気」には十種類あり、十干と呼ばれています。 五行別の木火土金水の5種類を それぞれ陰陽…

6

「虚気の使い方」その8

良くも悪くも、虚気は至る所で具現化しています。 そして、虚気はあくまで虚気、つまり本来は…

4

「虚気の使い方」その7

虚気は、いつでも都合の良い出方をするとは限りません。 ちょっと困った例として・・・ お酒…

4

「虚気の使い方」その6

虚気を出す宿命と現実的な能力があり さらにそれを活かす環境がそろうと 人は実際の能力以上…

4

「虚気の使い方」その5

多くの人たちは 虚気を発することでカリスマ性を発揮できるような 特別な能力は持っていない…

3

「虚気の使い方」その4

雲龍型や全天地暗合のような 深い虚気を出す宿命について 「カリスマ性のある人になる」という説明があります。 間違いではありませんが 実際にこれらの宿命を活かして カリスマ性を発揮できる人はほとんどいません。 深い虚気を出す宿命をより正確に、かつ現実的に説明するなら 「活かし方によってはカリスマ性のある人になることもある」 ・・・とするべきです。 では、どうしたらカリスマ性を発揮できるのでしょうか? 虚気云々の前に、その人に人とは違う「何か」が必要です。

「虚気の使い方」その3

虚気はどんな宿命であっても出ることはありますが かといって、誰もがいつでも虚気を出すとは…

5

「虚気の使い方」その2

虚気を出しやすい宿命があります。 もちろん干合のある宿命のことですが 雲龍型になっていれ…

6

「虚気の使い方」その1

「虚気」という言葉をご存じの方はたくさんいらっしゃると思います。 干合変化することで出て…

4

「位相法の使い方」その7

位相法の使い方には他にも色々ありますが ここまで紹介してきたことは特によく使う例です。 …

5

「位相法の使い方」その6

位相法による五行バランスの変化は 守護神や忌神の解釈にも影響を及ぼします。 本来は守護神…

5

「位相法の使い方」その5

地支の位相法による五行バランスの変化から何が読み取れるのでしょうか? 主に大運で見るので…

6

「位相法の使い方」その4

位相法を使って得られる情報には色々ありますが 割とよく見るのが「五行バランスの変化」です。 主に地支の合法を見ることになります。 天干の位相法には干合があり これも五行変化するのですが あくまで虚気なので扱い方が異なります。 それに対して、地支の合法変化は虚気ではありません。 十二支の五行を支配している蔵干が 本元以外の干になるだけ、つまり実気です。 地支の五行が変わると、宿命の五行バランスが変わります。 その情報から、運勢の変化を見ていきます。 つづく