マガジンのカバー画像

批評

8
読んだ本や記事の批評をまとめました
運営しているクリエイター

記事一覧

生産性の低さは「問題」か?

日経新聞で「生産性停滞、要因と対策 『豊かさ』への新たな戦略探れ」という記事があった。い…

遊亀
2か月前
22

西田幾多郎を読む

最近、にわかに日本思想への関心が芽生え、西田幾多郎の『善の研究』を読んでいる。 『善の研…

遊亀
3か月前
37

斎藤幸平の「語り方」について

1月7日の朝日新聞朝刊を読んでいたら、「気候危機と人類の今後」と題した対談記事があった。東…

遊亀
3か月前
34

山極寿一『共感革命』を読む

山極壽一著『共感革命』を読んだ。 山極氏は霊長類学者でとくにゴリラ研究の世界的権威とされ…

遊亀
5か月前
12

千葉雅也の講演を聴く

月曜日、千葉雅也の講演を聴きに龍谷大学に行った。 何年か前、TOEICを受験しに来て以来の龍…

遊亀
6か月前
25

アルツハイマー神学

アルツハイマー病の新薬「レカネマブ」が正式に承認されるらしい。 私は医学を専門的に学んだ…

遊亀
8か月前
5

谷川嘉浩『スマホ時代の哲学』への違和感

先日、本屋で『スマホ時代の哲学』という面白そうな題名の本を見つけたので、購入して読んでみた。著者の谷川さんは、大学、そして学部の先輩にあたる。 ポップでカジュアルな語り口が印象的で、スマホやSNSといった新しい情報環境において、人間の在り方はどうなってしまうのか、その問題意識において、著者とは通ずるものがある。しかし今回は、この本について、その内容というよりは書き方、戦略、通底する気分に焦点を当てて、簡潔ながら批判的にまとめておきたいと思います。 まず、ざっくりとした所感

ケインズとともに脱労働社会を考える

先日、書店でたまたま『ケインズ説得論集』という本を見つけ、パラパラ読んでいると「孫たちの…

遊亀
1年前
12