片づけレッスンハンナリ

こんまり流片づけコンサルタントハンナです。LINEアカウントの過去記事を中心に投稿して…

片づけレッスンハンナリ

こんまり流片づけコンサルタントハンナです。LINEアカウントの過去記事を中心に投稿しております。

マガジン

  • 片づけレッスンハンナリ LINEアカウント過去記事集

    こんまり流片づけコンサルタント ハンナです。毎週金曜20時に更新しています、『ハンナリLINEアカウント』 お友達登録する前の過去記事も読みたいとお声をいただいたので、初めの1年分を公開することにしました。皆様の快適な毎日の一助となれば幸いです。 ▶ハンナリLINEアカウント→https://lin.ee/BBZBY0S

最近の記事

欲求ではなく感情に目を向ける

2022年4月8日 ハンナリLINEアカウント過去記事 こんばんはハンナです。 こんまり流の片づけのキーポイント 「ときめくモノだけを残す」 この 「ときめき」がわからない方へ いい方法があります✨ それは、 「自分は今、どう感じているだろう?」と 普段から自分の感情を 意識してあげることです。 ネガティブに思う感情に 気づいたとしても 「治す」ということではなく 「そうなのね、今私は がっかりしてるんだね。うんうん」 と感情を考えてあげます。 部屋をスッキリさ

    • めざせ!声をかけたくなるクローゼット

      2022年4月1日 ハンナリLINEアカウント過去記事 こんばんはハンナです 4月になりました こんまり流で片づけを終えた 多くの方は 〈衣替えなし〉の暮らしを 送っていることと思います。 私はというと 家着の一部と コート ⇆ ワンピース の 衣替えを要しております。 これはこれで なかなか良いモノで✨ 「おー!会いたかったよー」という 気持ちになります^ ^ さぁ皆さま。 冬が終わりましたよ! この冬、一度もなかった冬服 ありませんか❓❓ 私は服が多くない

      • 捨てたかったモノも ときめくモノに変わることがある。

        2022年3月18日 ハンナリLINEアカウント過去記事 こんばんはハンナです! 「この棚は処分したいんです」 「本当はここには何も置きたくないんです」 今はモノが入っていて すぐには処分できないけれど 〈本当は置きたくない〉 片づけレッスンに伺う中 よく聞かれるセリフです モノを減らし 処分できる場合もありますが 念願叶わず そのまま使うこともあります ですが そのまま使う場合も それまでの気持ちとは まるで違います 〈モノを減らし、ときめくモノだけを残

        • 今からでも20年続く趣味は始められる

          2022年3月11日 ハンナリLINEアカウント過去記事 こんばんはハンナです。 只今、片づけレッスン 真っただ中の生徒さん 「ハンナが私の子供でもおかしくない年齢よね」と お話しになる女性&人生の先輩なんです。 休憩中にもいろんなお話を 聞かせてくださいます。 私もかっこよく歳をとりたい と ウキウキしています! 国内外問わず マイナーでもメジャーでも 音楽に詳しかったり 歴史や建築も かっこよく語れて✨ 余暇の時間には 茶道もされるそうなのです。 聞けば2

        欲求ではなく感情に目を向ける

        マガジン

        • 片づけレッスンハンナリ LINEアカウント過去記事集
          46本

        記事

          面倒に思えるけども。「たたむ」の効果

          2022年3月4日 ハンナリLINEアカウント過去記事 こんばんはハンナです こんまり流片づけでは 衣類や袋なども 一つ一つをたたみいれる収納を おすすめしています。   でもいいんです 絶対ではありません。 同居している方へ 強制することもないですし スペースもたっぷりあるので 困らないという事も あると思います。 たたみ入れることのメリットは ▶️スペースにゆとりができる →空いたスペースに他のモノを入れられる ▶️数の管理ができる →適当な数がわかり、量を

          面倒に思えるけども。「たたむ」の効果

          家の中に意外と多い「他人のモノ」

          2022年2月18日 ハンナリLINEアカウント過去記事 こんばんはハンナです 今日は 〈勝手に捨てられないモノ〉のお話です これまで1000時間以上 訪問片づけレッスンをしてまいりました そんな中、 「誰かの物」を所有している方は 結構多い ということを知りました。 巣立ったお子様の物 お母さんが置いていく荷物 離婚したご主人の物 返そうにも、なかなか会えない人の借り物 などなど。 相談して引き取ってもらう未来も あるかと思いますが 今日、明日ではありませんよね。

          家の中に意外と多い「他人のモノ」

          プロセス自体を楽しめる 好奇心に勝るものはない。

          2022年2月11日 ハンナリLINEアカウント過去記事 こんばんはハンナです。 私は3月より 「親業」という講座を受講します。 一から生徒として習うのは ・こんまり流片づけコンサルタント ・こんまり流片づけインストラクター  養成講座 以来です。 知りたいことがあるって 幸せなことですね。 ワクワクしています。 「できない、知らない」 ということを知っているからこそ 先に進める、努力できる。 〈無知の知であ~る byソクラテス〉 「親業」って、 親子の関係だけでは

          プロセス自体を楽しめる 好奇心に勝るものはない。

          今の自分は、去年とも先月とも違う。

          2022年2月4日 ハンナリLINEアカウント過去記事 こんばんはハンナです。 私は2週間おきに 図書館に行っています。 「このジャンルが読みたい」と 決めていくこともあれば あてもなく歩くこともあります。 最近ハマっているのは 児童書の本棚です。 「10歳の君に贈る〇〇」 「13歳から学ぶ〇〇」 「みんなで考えよう18歳からの選挙」 シンプルにわかりやすいですし 伝えるお勉強にもなります。 図書館に行く時間や、本を読む時間は 私の「理想の暮らし」に掲げていることで

          今の自分は、去年とも先月とも違う。

          注意!思い出品だと気づかないモノ

          2022年1月28日 ハンナリLINEアカウント過去記事 こんばんはハンナです 「思い出品の片づけ」と聞くと どんなものが浮かびますでしょうか。 ・写真 ・賞状 トロフィー ・作品 ・手紙 こんな感じでしょうか。 こんまり流では基本、 衣類→本→書類→小物類→思い出品 このように片づけを進めていきます。 思い出品が 他のカテゴリーに混ざっている時 箱など別の一角にまとめていくと とてもスムーズに進みます。 ですが、 皆さまの片づけの手を 止めてしまうものがあります。

          注意!思い出品だと気づかないモノ

          習慣にしたいことはモノの配置からデザインする

          2022年1月7日 ハンナリLINEアカウント過去記事 2022年皆様にとって 良き年でありますように! どうぞ今年も よろしくお願い申し上げます。 こんまりさんの著書 「人生がときめく片づけの魔法」に 〈その日履いた靴の「底」を拭く〉という  ときめきアップ法が書かれています。 何年も続けている私としては 「ありがとう 今度もよろしく」  →感謝の気持ち 靴の傷みに気づく  →気をつけようと思う気持ち そんなこんなで モノを大切にできているなぁという 心のゆとり

          習慣にしたいことはモノの配置からデザインする

          自分を励ましながら軽やかに進む

          2021年12月31日 ハンナリLINEアカウント過去記事 皆様こんばんは🌙 2021年最後の夜となりました 今年一年 満足!!思うようにできた! という方はご継続を☆彡 今年一年、 思うようにできなかった 来年こそは☆彡 という方は! 「ここまでは見逃してあげる!」 「これからきっとうまくいく!」と 〈自分の応援団〉になり 励ましながら軽やかに進みましょう☆彡 そんな、楽観的な。。っと 思われるかもしれませんが いつか、朝を迎えられない日が来ることは決まっていま

          自分を励ましながら軽やかに進む

          散らかりの正体

          2021年12月24日 ハンナリLINEアカウント過去記事 こんばんはハンナです 今夜は〈散らかりの正体〉について。 こんまり流で片づけを終わらせたら 毎日スッキリ綺麗か というと そうではありません。 脱いだ服が脱ぎっぱなし 食べ終わった食器が出しっぱなし そんなこんなで 一時的に散らかる方も 多いかと思います。 私もその一人です。 ただ、元の場所にさえ戻せば ちょっとしたカフェ並み✨ お気に入り空間にできる。 この余裕が心にゆとりをくれます。 中でも 出しっぱな

          リバウンドしそうな時も「モノ別」で片づける

          2021年12月17日 ハンナリLINEアカウント過去記事 こんばんはハンナです 【リバウンドってなんだ??】 いつも使っている言葉ですが 改めて調べてみました。 こんな感じで使われているようです。 (薬の投与など) 片づけで考えると ・片づけを始める前の状態に戻る ・片づけを始める前の状態よりひどくなる です。 一度片づけたのにも関わらず 「リバウンドした」 という方は 「見直すタイミングを逃した」 と、言えそうです。 こんまり流で ・衣類・本・書類・小物・思

          リバウンドしそうな時も「モノ別」で片づける

          読んでいない本には 読んでいない理由がある

          2021年12月10日 ハンナリLINEアカウント過去記事 こんばんはハンナです 今夜は  読んでいない本には 読んでいない理由がある というお話を。 「早く届かないかなぁ」 「手元に来たから用事済ませて早く読もう」っと ルンルンでお出迎えする本もあれば 「これも知っておいた方がいいのでは。。」 「ずっと勉強してるのに頭に残ってないなぁ。。」など 危機感で手元にある本もあるかと思います。 私は 「あ、、ここ前も読んでるわ。。」 「この話、、さっきなんて言ってたっけ。

          読んでいない本には 読んでいない理由がある

          片づけを終えた後の人生

          2021年12月3日 ハンナリLINEアカウント過去記事 こんばんはハンナです 私は最近興味がある事柄がありまして、 それは「60歳からの人生」 時間の過ごし方 とでも言いましょうか。 伸び続ける平均寿命を考えると 我々は100歳くらいまで生きる。 まだまだ長い!! 何を隠そう 60歳まで働いてきたであろう時間は 60歳から丸っと自由時間として 残っているという。 〈教育改革実践家   藤原和博先生勉強会より〉 仕事でも、趣味でも、コミュニティでも 前向きに取り組む何

          片づけを終えた後の人生

          1カ月あれば だいたいの未処理は処理できる

          2021年11月26日 ハンナリLINEアカウント過去記事 こんばんはハンナです 今年も残すところ1ヶ月と少し。 皆様は 「年をまたぎたくない!」 「今年中に終わらせたい」 未処理の事 ありませんか?? 私は数か月 先送りにしておりました 必要無くなったテレビをやっと手放しました。 「どうやって捨てるの??  むだに高くつくと嫌だなぁ。。」と 面倒がっていたのですが 市役所、電気屋さんに電話して ネットでザっと調べて検討して 結果、取り組んでから 数時間後には無事に

          1カ月あれば だいたいの未処理は処理できる