がいしょく1

気を補うレシピ

中医学では人間の生命活動を維持する根源と考えられている「気」

この「気」が十分にないと、「血」もつくられません。
そして、血や水は気がないと体中を巡ることができず、滞ってしまうのです。

今回は、そんな私たちに重要な「気」を補うことに特化したレシピになります♪

まずは「気」がたりてるか、チェックしてみましょう♪

気が少ない(気虚タイプ)の特徴

・疲れやすい
・顔色が黄色っぽい
・胃腸が弱い
・あまり食べてないのに太る
・食欲があまりない
・風邪を引きやすい
・肌にツヤがない
・下痢しやすい
・トイレが近い

いかがですか?
ちょっと疲れ気味かなぁなんて日も気を補うことをこまめにすると大きな不調につながりにくいです。

今回の食材は

さつまいも、山芋、かぼちゃ、ぶり

です!
脾(消化系)を補い、気を作る材料となる優秀食材たちです!!!


※単品購入はおすすめしません


ここから先は

1,330字 / 3画像

¥ 5,000

いつもありがとうございます♡本など学び代に使わせて頂き、皆様により良いものを届けられるようにします!