見出し画像

夏の冷え取り対策

まだ アイスが美味しい季節ですね^^

皆さんは今、

「冷えとり対策」

はしていますか??


東洋医学には

「冬病夏治」

という言葉があります。


「冬に現れる病(不調)は夏の間に治す」

という意味があります。


冬の不調といえば

①冷え(年中冷えている人は特に酷い)

②血流が悪くなる
③腰や関節の痛みが強くなる
④耳鳴りや難聴
⑤顔の下半分の肌荒れが出やすい

などの不調が多く見られます。

これらは全て「冬・冷え」の不調です。


「冬になって、症状が出始めてから対策する」

では間に合いません。


気温が高く、

体を温めやすい「夏」こそ冷え取りに持ってこいの季節なんです♪


今回は、「夏の冷え取り対策」について
ご紹介していきます!

1、冷えを自覚していますか?ー冷え度診断ー

2、冷え取り!夏の生活養生

3、食事で芯から温める食養生


ここから先は

2,448字 / 7画像

¥ 1,000

いつもありがとうございます♡本など学び代に使わせて頂き、皆様により良いものを届けられるようにします!