見出し画像

TXW100 '24 のコンクリートプラン

いよいよ開催まで3週間を切った今年の東京エクストリームウォーク100(春)! ぼつぼつ具体的に準備を進めていこう、と重い腰を起こしプランを構築してみました。

さくさくっと自分的な確認の意味で書き出していくので、ウルトラウォークに初めて参加される方の中で、いったい何を持っていけばいいのか分からない方の参考になれば、と思います!

持ち物

ケア・アイテム

ケア・アイテムはファーストエイドバックにまとめます。
※乾電池はケア・アイテムではありません。

まず大事な大事な足裏を守るアイテム。

  • テーピング(足裏保護用)

  • プロジェクトJ1(保護クリーム)

  • 各種絆創膏

  • 安全ピン(肉刺つぶし用)

  • ハサミ(テーピングカット用)

そして肌を守るアイテム

  • 日焼け止めクリーム

  • リップクリーム

そして、「どうしても!」の時の鎮痛剤(ロキソニン)

前回の大会からはそんなに変更はありません。強いて言えば絆創膏を大判に変えたぐらいです。

装備品

上記にレインパンツを追加しました。
  • レインウエア

  • ファーストエイドバック(ケア・アイテム)

  • トレラン・ザック(The North Face TRロケット)

  • モバイルバッテリー(20000mAh)

  • 光り物(ブレスレット、バッヂ)

  • サングラス(オークリー・エンコーダー)

  • ソフトフラスク(The North Face 500ml)

  • お財布(ミレー)

  • ヘッドライト(ペツル ティカ 350lm)

  • 自撮り棒

これに加えて当日は行動食を加えます。ジェル系のものから固形物までなるべくなら揃えておきたいところです。

今回も頼りにしてます!

そして、スマートウォッチは今回もGARMIN Forerunner 265です❗️表示設定は、計測タイム、ラップタイム、計測距離、ペース、平均ペース、ピッチ、です。

ウエア

当日はこれにキャップを追加します。
  • ネックゲイター(Berghaus)

  • ASICS TXW100 フィニッシャーTシャツ

  • millet ドライナミック メッシュ

  • エンデュリストレイルショーツ(TheNorth Face)

  • SKINS SERIES-3 ロングタイツ

  • NIKEのアームスリーブ

  • New balanceのアウター

  • HOKA クリフトン9

パンツは地べたに座ったりするので、もう少し丈夫なものに変更するかもしれません。

新規使用です!

そして、靴下はウルトラランの海外選手に紹介してもらった、履き心地抜群の「injinji(インジンジ)」のultra runのノーショウを履き替え用と合わせて2足準備しました。

ウォーキングプラン

ペース配分

今回の目標タイム22:00:00を達成するために弾き出した今回の目標ペースは…、ネットペース11:00/km台、グロスペース13:12/kmです❗️

ネットペースは休憩時間やイレギュラーによるタイムロス、信号待ちなどを省いた、実際に歩いている時だけを計算したペースです。

グロスペースは、休憩時間やイレギュラーによるタイムロス、信号待ちなど止まっている時間も含めた平均ペース。そのペースで歩き切ればゴールタイムはジャスト22:00:00になる計算です。

時間の計算はいつもこちらを使わせてもらってます!
(時間の計算って難しいですよね💦)

タイムテーブル

全てのブレイクタイムは平均して25分、少し余裕を持たせたタイムテーブルになっています。

あとは当日、計画通りにタイムを刻めるように体調を整え、身体の準備をするだけです🏋️‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?