見出し画像

クッソ下らないことも面白くなる

私は笑いの沸点が低い。

下らないYoutubeチャンネルでも声を上げて笑ってしまう。


現実から逃避したくて実生活とは無縁の、外来種駆除や虫や女遊びや歴史探求のチャンネルを好んで見る。

面白いと思った人を追いかけていくと、結局同じ感想に行き着く。



下らないと思っていても、大学教授より深い知識を持っていたり、環境破壊を憂慮していたり、深い愛を持っていたりする。

そして語彙力が高い。

自分の周辺の人に「これ面白いよー」と勧めても「だから?」「ふーん」と返されることが多い。

最低限の知識や教養がないと、笑いの沸点が異常に高くなる。

そういう人が笑うのは、
金盥が落ちてきたり、水浸しになったり、熱湯風呂に入ったりする事だ。

ドリフやタケシ軍団やとんねるずみたいな「誰かが窮地に陥ったとき」に笑う。

私はそういう笑いが嫌いだ。面白くない。


子どもと一緒に実家で新聞を読んでいた時、4コマ漫画で爆笑したことがある。

風刺とウイットに富んでいた。

子どもに「これ見て!面白いよ」と言い、笑いあっていたら、
母が「なになに?私も見たい」と言ってきた。

母「……何が面白いの?全然面白くない」

その時「私が面白いと思う事は、定型発達の人には通じないんだ…」と悟った。

私と子ども(多分私と同じ定型発達外)は同じ所で笑えるが、世間一般とは違うのだ。


確かに他の近親者と話していても「あんたと話してると頭が痛くなっちゃう!」と言われたことがある。


その人は私の子ども(当時小学校中学年)の何気ない話を聞いて、
「そんなこと言ってるとモテないよ!」と脅してきた。

相手は子どもだ。モテるとかモテないとか意識していない。

そして私はあなたの恋愛遍歴を知っているが、いつも最後に振られていた。

どんなに美しくても、中身のない人は捨てられる。当たり前だ。


私の方がモテていたと思う。
怖いから言えなかったが、少なくても振られる事はなかった。

私は面白い女だったからだと思う。

たくさんの本を読み映画を観て一通りの知識を持っていたし、いつも相手の気分をほぐすジョークを言っていたから、飽きられなかったのではないか?と思う。

私はコンプレックスの塊だった。
だから精神医学やカウンセリング学も読み漁っていた。

自分を知ると、スタート地点に立てる。

「誰々のせいでー」と言いたくなる他責思考を排除できる。

それでも悩み深かった私は、自分が知的に、あるいは発達に障がいがあるのかもと思い心理検査を受けた。

結果は予想を大幅に裏切った。

私の言語理解能力は、定型発達ではなかったのだ。

「花さんの言っている事は、大体の人には理解できません。
でも同じような人はいるはずなので、そういう人を探して仲良くなって下さい。諦めないで」と希望なのか絶望なのか分からないことを言われた。

私はそこで一区切りがついた。

私がおかしいのではなく、相手がおかしいのではなく、ただ合わないだけなのだと。

「何でここまで言っているのに分かってくれないの?」

「毎回同じ事言ってるのに、メモも取らないし悪びれる素振りもないのはおかしくない?」


とイライラする気持ちを抑えられるようになった。

お互い異星人のようなものなのだ。



それから私は周囲の人をみるときに、語彙力を重視するようになった。

一見普通にコミニュケーションが取れていても、語彙力には雲泥の差がある。

「我慢」「許可」レベルの単語は分かるが、簡単な四字熟語「一石二鳥」「一蓮托生」レベルになると理解できない。

「俯瞰的に見る」と私には日常的に使う言葉を使うと、全く理解できない。

そういう人に限って見下してくる。

私が直接指摘しても、絶対改善されない。意地になる。

それなら他の事業者から直接対応してもらおう。

そう決めてから多少楽になった。


Youtubeで面白いと思う人は、下らない内容でも何気なく語彙力が高い。

そのセンスで動画を作っているから、面白いと感じるのだ。

一昔前は勢いやノリで視聴数を稼ぐ人が多かった。

ミュージシャンや芸術家でもそうだが、最後に残っていくのは知能が高い人、語彙力が高い人だ。

心底バカな人に固定ファンはつかない。

何気なく会話をしていても、思いがけず語彙力が発揮されると爆笑してしまう。

私にとって、ユーモアのセンスが高い人も面白い。

ユーモアは知能が高い人しか使えない。

信頼できる。

それが裏切られたことはない。


私が忌避するのは、実績がないのにやたら自己評価が高い人、
SNSで加工した自撮りをupする人(本人はそれが自分だと思い込んでいる。腕よりウエストが細かったり、いい年なのにシワが一切なかったりする)、いつも誰かをあてこすって非難している)、だ。

私は自撮りをしないので、誰かに撮ってもらった写真しか持っていない。


下らない動画に見えても、知能や思いやりが垣間みれるから面白いのだ。


どんなジャンルでも、バカは応援されない。成功しない。


そんな残酷な事実を受け止めたい。








この記事が参加している募集

この経験に学べ

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?