見出し画像

【妊婦の1日】勉強ってどうやってやるんだっけ……

徒然日記です。

現在キャリアブレイク中、妊娠8ヵ月の私。
出産を終え、時期が来たら就活をして社会復帰を目指しています。
そんないつかのために今の私に何ができるのだろう……と考え、始めたのが勉強です。

マルシーでWebデザイナーに必要な基礎知識について学んだ4ヶ月。丁度悪阻の時期と重なってしまい、サービスを使い倒すことはできなかったのですが、課題はどうにか期日通りに取り組み、講師の方からフィードバックなどをうけ、ブラッシュアップを重ね、ある程度知見を広げることができました。

そして現在。SHElikesを妊娠期間を理由に休会している今だからこそできることを考えて取り組み始めた次なる勉強は、ITパスポート日商簿記2級の資格試験学習です。

ITパスポート試験の受験を決めたきっかけ

未経験分野のITパスポートの受験を決めたきっかけは、マルシーでコーディングの楽しさを知ったからです。就活サイトを見ている際に、ITサポート事務の募集を見かける機会が多々ありました。そして、推奨資格の項目にHTML・CSSの使用経験という文字がある求人も多数発見!さらに必須資格には一定期間の事務経験と記載されていることが多く、この仕事であれば今までの経験(9年間の事務経験)と、やってみたいこと(Web業界で働いてみたい)を掛け合わせて仕事ができるのではないか……とわくわく考えるようになってきました。

そんな浮足立った気持ちのなかで、ITサポート事務の求人を見ていくと「入社後にITパスポート資格を受験してもらいます」といった文言がほぼ確実に書かれていることに気が付きました。これは入社前に資格を取得することができれば、何かと有利に働くのでは?!
まずは興味本位でITパスポート試験の勉強を始めました。

とはいえ、未経験分野……とにかく暗記必須な単語が多すぎて早くも苦戦を強いられています。31歳。まだ若いと思いつつも現役学生だった10年ほど前と比べれば、まぁ新しい知識が入ってこない。全くと言っていいほど、覚えられないのです。恐ろしい……。テキストはとりあえず2周目。単語カードを活用し、単元ごとに問題を解いているのですが、まぁ間違える間違える。

出産予定日まで約2ヶ月。どこまでできるか自分を試してみるのもなかなかに面白いと思える毎日を送っています。

日商簿記2級試験の受験を決めたきっかけ

前職で取得した建設業経理士2級の延長ではないか……という安易な気持ちで、日商簿記2級の資格の勉強も始めました。就職サイトを見ていると、事務職募集のなかには経理や総務の募集も多々見かけます。こちらの募集要項にはほとんど「簿記2級相当の資格または経験」のような記載が書かれています。

建設業に特化した経理業務の資格「建設業経理士2級」は、果たして簿記2級相当の資格なのだろうか……?そんな疑問が生まれてきました。そして、またこちらも興味本位で日商簿記2級もとってしまえばいいのでは?と思うに至り、勉強を始めることにしたのです。

仕訳は覚えることばかりですが、簿記の基礎的な部分は理解できる部分も多く学習は楽しいです。と言いつつも、問題集の正答率が高いとは言えません。そして、未知の単元を学習しているとやはり躓くのは暗記。年齢を重ねたことを実感します。

こちらもどこまでできるかな……とわくわく学習に取り組んでいます。

集中できる環境・勉強に特化した生活リズム

昔から雑音がある環境で勉強や読書をすることが好きでした。でもここ数ヶ月集中しようと試みるときは決まって無音環境を好むようになってきました。最近の私は、雑音があるとその音の意味を理解しようと頭が働き、なかなか集中することができなくなってしまったようです。これは、妊娠していることが理由なのでしょうか?(単に、これも年齢が関係しているだけかもしれませんが、)些細な外部要因に神経が以前より過剰に反応しているのかもしれないな……なんて割り切って環境を整えるように気をつけています。

さらに最近は悪阻の時期から乱れはじめていた生活リズムを、朝5時起床、6時ヨガ……の就労していた時期の朝ルーティンに戻して過ごしています。早起きは私の身体にあっているよう。そのまま旦那さんを仕事へ見送り、掃除や洗濯、食器洗いをして、買い出しリストを作成して、勉強したい内容を整理してスケジュール帳に記載してから1日をスタートさせています。

スケジュール帳は前日記載したタスクがどれほどできたか振り返りメモをして、今日やりたいことを追記する、という私なりのルールを作って活用しています。キャリアブレイクもとい専業主婦として過ごしていると曜日感覚を失いがちなので、今日の日付を確認する意味でも毎朝スケジュール帳を開く習慣はメリハリのある1日を過ごすいいきっかけになっているような気がします。

自分のことを理解しきったつもりになっても、以外とそうでもなかったのかもな……と実感する毎日

実は私、noteをはじめ、日記やスケジュール帳の類をコツコツ続けた経験がありません。勉強習慣とあわせて、書く習慣も果たして、いつまで続けることができるのでしょうか……。

何事も経験と実験!日々お腹の中で小さな命が育っているという未知体験にプラスして、私自身の思考や感覚も日々変化しているようです。私が私自身を理解しきることは並大抵なことではないなと、驚きつつも、毎日ごきげんに過ごしていきたいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?