見出し画像

名前に込められた想い

我が家に来て、家族になった紬結(つゆ)

一歳になった。

去年の夏に大阪から1人?1ワンで飛行機で来た。

画像1

食い殺される?と思うほど太郎(父)と小春(次女)に吠えられた。

しかし、そんなのも気にせず2ワンの口をペロペロ始めた。

その瞬間に一気に流れが変わった。

小春さんは母のように面倒を見、頑張って育児をした。

結果頑張りすぎて熱を出し入院した。


太郎さんはさすが二児の父。怒るところはきちんと怒り、遠くからちゃんと見守っていた。

紬結を迎えたのは長女小梅が他界し、いつも一緒に遊んで守ってもらっていた小春が元気がなくなった事、太郎さんも寝る時間が増え寂しそうだったから。


迎えるなら女の子と何となく思っていたが、知り合いから「家に言わなきゃ」と思い連絡したと言われた。


悩み、アニマルコミュニケーターの方に相談したところ「家にくれるとその子は幸せになれるよ!」と言われた。


名前を考えたとき、何故か字画を調べた。(今までの子はしてない)

太郎→次郎?小次郎?小太郎?と思ったが字画が良くなかった。


紬(つむぎ)←字画が良くなかった。


太郎や小春との繋がりをつむぎ、結ぶように「結」を入れた。

画像2

字画も良かった。

家には珍しい洒落た名前となった。(いわゆるキラキラネーム?)


お空にいった小梅は名前についている「梅」が好きだったようだ。

名前は一生ついてくるもので大事にしたいと教えてくれたのは小梅さんだった。


画像3

花子、太郎、小梅、小春のファミリーに紬結が加わった。


驚くことに太郎は若返り、小春も元気になっていった。

そして私の両親も毎日楽しそうに一緒に過ごしている。(私が仕事の日はばあば保育園として朝連れて行き、夜お迎えに行く)


やはり家に来る子であったんだ‼️と自然に思える。


僕はうちに来て良かったかな💕

画像4

元気で優しい子になって欲しい!

もちろんお利口さんであればなお良いがそれは二の次だ!


紬結さんが幸せだ‼️

そう思える我が家であり続け、多くの絆や愛、友情をつむぎ結んでいって欲しい。


紬結と言う名前を好きになり愛してくれたら嬉しい。



他の子達の名前は❓

花子さんは家に迎える途中に箱から鼻が出ていた事から、鼻→ハナ→花→花子

太郎さんは、花子とくればやっぱり太郎‼️

小梅さんは1/23産まれ。梅の蕾の季節から小梅。

小春さんは初め、12/30産まれで小冬という案もあった。しかし呼びずらい事もあり却下。小豆もあったが、ジイジが却下。結果、初春から小春と名付けた。

花子と太郎という呼び名は良い事が多く、つけて良かった‼️と自慢の名前。

何よりすぐに覚えてもらえる名前でお友達もすぐできた事が一番嬉しい。





この記事が参加している募集

#名前の由来

7,847件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?