見出し画像

【趣味】ライブのいいところ☆

こんにちは。鼻の穴さんかくです。
昨日なぜか下書き状態で…毎日更新がストップになりました…。
私はこんなうっかりミスが多い!くそう!
気を取り直して、今回は趣味の話をしますー!

【20代はライブ三昧!!】
20代の頃は、それはそれは幸せな推し活をしておりました。
地方に住んでいる私はほとんど遠征となりますが、飛行機や電車、新幹線を駆使してどこへでもいきました。

◎声優イベント
◎アニメイベント
◎韓流アイドルコンサート
◎ジャニーズコンサート

チケットの当落日はとても仕事どころではなかったです。笑
当たれば仕事もご機嫌、落選すれば不機嫌でした。

ライブを通してお友達もでき、一緒に周るオタ友ができて幸せな日々でした。20代はこのために働いていました。全く後悔はありません。

【ライブの良いところ】
ライブ好きな方は共感していただけると思いますが、中には「同じコンサートを何回も行くの?」とか「わざわざ?」「Blu-rayの方が見やすくない?」と言われたりします。

それを言うのはライブに行ったことない人がほとんど!
行ったら分かるよ!と言いたい!
ざっくりとメリットをご紹介!

・初日は参加したい!(セトリのネタバレ回避)
・MCが違う!トークが違う!
・メンバーの状態が異なる!
・ファンサが日によって違う!
・売り切れグッズを買うチャンス!
・見逃せない瞬間しかない
・円盤(Blu-rayなど)では映っていない推しのところを見る!
・ファンと一体になって楽しめる!

あげたらキリがないですね!
この日のこの瞬間に立ち会えたことに感動するばかりです。

【会える時には必ず会いにいこう!】
ライブやコンサート、イベントもそうですが仕事を優先して行けない場合があると思います。仕方がないことですが、私は少し悲しい経験があります。

とある海外アイドルグループの東京ドーム公演の最終日、次の日が仕事でどうしても今日で飛行機に乗らないといけないため、途中で退席しました。「また会える」「次の公演も当たっているし」そう思いました。
ですが、次の公演に推しはいませんでした。
あの東京ドームが最後だったのです。

信じられないニュースが連日流れて、ずっと泣きました。残りのメンバーだけでもともと予定されていたコンサートが開かれ、友人に心配されましたが、意地になって見に行きました。

結果、現実を目の当たりにして、とても辛いライブとなりました。
真ん中に当てられたスポットライト。マイクスタンドだけが照らされて、推しはそこにいませんでした。トラウマになりそうなほど泣きました。
楽しかった思い出や感謝、感情の処理に時間がかかりました。

「ずっと」や「また」が二度とないことを痛感して、推し活をしている方に言いたいです。「会える時には必ず会いにいこう!」と。そして推しが存在するだけで、幸せでいてくれるだけで幸せだと、思いましょう。

コロナ禍は続きますが、エンタメは元に戻りつつありますね!
たくさんの舞台やコンサート、イベントの情報を見るたびに「行きたい!」と発狂しています。当落結果で一喜一憂している皆さんに共感しています。
今、参加できるみなさん、全力で楽しんでくださいね!
私はしばらくBlu-rayやDVDで楽しみたいと思います。

皆さん、本日も健やかにお過ごしください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?