Kiki

聞き上手、共感&受容型、受け身、やわらかい、柔軟/好奇心旺盛、挑戦してたい、意外と飽き…

Kiki

聞き上手、共感&受容型、受け身、やわらかい、柔軟/好奇心旺盛、挑戦してたい、意外と飽き性、おなじところにはいられぬ人、海外と切っても切れぬ縁、話も書くのも苦手、避けつづけてきたアウトプット、はじめたらどうなる?

マガジン

  • 学問ノススメ

  • ビジネス図解

最近の記事

こんなとき、癒しは、植物、空、子供、そして

今の今、こんな夜中まで議論をつづけることになってしまった今週 もう、仲裁、トラブルシューティング、 堂々巡りの交通整理、感情論、おなかいっぱい😂 大事な人同士の不協和音という、大の苦手な状況。 胃痛、ストレス、食欲不振。体は正直。すぐ信号出た。 今までだったら、自分でなんとかしようと 一人で頑張ってしまっていたと思う。 いまは、ありのままでいること大切さを体現してる友人がいる。 甘える気持ちで、思いっきり頼らせてもらいました。 聞いてもらえて、肩の荷どんなにおりたこ

    • 素直になるってむずかしいっ

      自然体、自然体、 がんばらない、がんばらない、 無理しない無理しない 自分に嘘つかない、殺さない って、思っているんだけれど それでもくせはなかなか抜けません😣 人を前にすると特に 一歩、譲っちゃう 夫にも、大事な本音を言えてない ある人たちに、思ったことをフィードバックしてもいい立場なのに、踏み切れないし うやむやでおかしいよ!って思ってるけど、先輩たてちゃっている 小さな遠慮のチリつもで 心身ちょっとずつやられちゃってきている まいったな💦 自分を抑えすぎたら

      • 区切り、そして次のステップ

        今週、一年を総括するような長文を綴りました。 しんどかった💦  4700文字。 いろんな心情やら、思考やら、変遷、 書き起こすだけでも一苦労! そこから纏めるのも一苦労。 仕事の昼休みまで全投入で〜笑 でも、 とっても、色々すっきり。 おかげで、次のステップを考える余裕も湧いてきて 節目のタイミングでは 力技でも、頭と心を整理して 自分で区切りをつけるって、大事。 いつか、同じような節目が来た時 ま、いっかってなっちゃいそうだから ちゃんと、振り返って、区切りをつけよう

        • 今週のとっても嬉しかったこと

          この春から夏のあいだに、すごくすごく身近に感じながら過ごした女性がいて、私は彼女のいろんな面が大好きで、共感はそれは多く、手にとるように思いをかんじられる気がすることもあるくらい。生きてきた境遇は全く違うと思うけれどなぜか共感が多くて不思議。 心のいろんな声をあまりにすんなりと、自然に共有できるような気がする、そして共有したくなるような安心感を与え合える気がする数少ない私に取っては貴重な人です。 小さいことだけど、興味の対象もたまに重なったりします。 同じフローリストさんが

        こんなとき、癒しは、植物、空、子供、そして

        マガジン

        • 学問ノススメ
          2本
        • ビジネス図解
          0本

        記事

          今週のよしなしごと

          今週の頭の中、箇条書き ○自己投資の仕方:”自分の時間を自分で買う”ということをした、と思っている。 お支払いしているお相手は自分ではない誰かで、代金は自分には入ってこないけれど、手に入れたのは時間。それも、だれにも脅かされず自分で好きに過ごしていい、自分の時間。私は私の時間を買って、1年間という時間をコミットしようと考えた。その誰かからの見返りは、今思うと、結果的に求めないことを選んでいたように思う。 ○お花と出会い向き合った1年間の総まとめ:お花が教えてくれたこと

          今週のよしなしごと

          緩急。

          ほっと金曜日。 よしっ。 と一息、気合いのいる一週間だったから。。 無事おわってなによりで、ほっとしてますー こういう週の金曜日の夜って、結構悪くなくって。 嵐の後の静けさがあって 目の前のことへの一点集中から解放 思考回路はオフ、5感がオン 週末に何をしよってふと浮かび、 いつもとは違うプランが思い浮かんだり いつもは浮かばない街のことが気になったり 美術館かな、世田谷美術館でアアルト展ある 日本近代文学館&Bundan cafeかなー 広々公園で森林浴

          緩急。

          アマチュアの心で楽しみながら、プロの仕事をする

          今日出会った言葉 💍アマチュアの心で楽しみながら、プロの仕事をする。 (新しい分野にいどむときのこと) 💍コピーではなく、オリジナルに触れる。 そこにはそれを作り出した人、発見した人の感動が宿るから 東京大学名誉教授、早野龍五さんのお言葉 より、要約 -- アマチュアの心、初めての感動、という言葉を聞いて お花を始めた時のことが蘇る。 一年通して色んな知識や経験を積ませてもらっているけれど 私にとって1番大切な瞬間は お花もブーケも、これっぽっちの知識も持た

          アマチュアの心で楽しみながら、プロの仕事をする

          Elle japonのことなど

          書こうとよぎったことたち ・Elle Japonが好きだったときのこと、中・高校時代かな。あの当時は大好きなモデルさんが何人もいた♡ 毎月本屋さんな行くのがたのしみだった♡ たまにSpurも見てたな ELLEも時代によって雰囲気全然違ってるのねー! ・女性性と男性性のバランスを整えること 同じ人の中にいろんな性質があるから面白い、出方はその時々で変わる。変わってしまうし、変えられるとも言える。私は女性性を回復するために休業したようなもの。そして、育休復帰は男性性優位な

          Elle japonのことなど

          じっと聴いた、10秒のこと

          'essenziale e invisibile agli occhi 大切なものは目には見えない Ci sono sempre dei fiori per chi vuole vederli. 見ようと思う人にはいつも花はある 💐 作品に刻まれている一節は 物語からの引用で、 今日訪れたお店のオーナーのこうたさんは、 私のために和訳を探して読んで聞かせてくださった。 胸がぎゅーっとして 眉間にぐっと重さを感じて 今まさに自分が何かを受け取めようとしている、 とでも言

          じっと聴いた、10秒のこと

          Up to us.

          新橋駅 電車を降りた途端の けたたましいアナウンス ごったがえす駅.. 改札を出たSL広場 見上げると おっきな小栗旬 見られてる... "新橋の夜を 最高の時間に💍" て、ゆうとる... 右を見れば "新橋で疲れてちゃいられない😉❤️" って川平慈英。ヘパリーゼ片手にウィンクしとる!😱 となりには喫煙スペースに溢れんばかりの人の山〜〜〜 朝から 久しぶりに来たけど なんか吸い込まれそう、新橋!! 何かの聖地なの?! ベイビーや、ママたちに囲まれた

          Up to us.

          職場復帰の朝

          数年間、この日が来るのがこわくてこわくて、いやでいやで、先延ばしにしたい気持ちしかなかった 失敗の記憶も感情も頭にこびりついて離れないし 気づまりも、胸が苦しくなったことも、呼吸は乱れて息が浅くなるし、どもるし、噛むし、ダークな部分を吹っ切ろうと、変な勢いをつけると転じて軽々しくなって失礼になっていた気もする、アンバランス、自分が嫌い、組織に必要とも思えないし、求められているとも思えない、生産性はないし、会社におんぶにだっこして、ぶら下がっている類。 いいひとだけど、それだ

          職場復帰の朝

          嫌いにならないのは才能

          苦手と感じる人、まだ慣れないなぁと思う人だっている しんどいなー、 気づまりだなー、 会いたくないさー、 心の準備一週間必要〜とか いま私ディスられましたかね? ほめてないですよね? と感じる時や 明らかに好かれてはないなー😂 そんなこと聞きたくなかったやーい、ってこと耳にしたり そんなこと言われても...この行き所のない気持ち、、 処理するのにちょっと労力いりますねん。。 みたいなことあるし そういう人はもちろん周りにいるんだけれども 嫌いにはならない。あまり。

          嫌いにならないのは才能

          働きまっせ

          職場復帰、10日から。 3年半もお休みいただきました。わたしもう2度と戻らないかと思ってたよっ。! 勤務中の、にがにがにが〜〜〜〜〜い思い出も、薄れてきたのや、なんとまぁ。 時間はくすり、ほんとそれ。 一人で勝手にがんばりすぎない、自己満足のがんばりいらない、がんばらない、自然体でいく、慇懃無礼バイバイ、人の気持ちになってかんがえてみよ、人情・愛着・思い入れ抑え目に、仕事進めることに注力、人間関係は気にしないー。時間で区切る、家族大事、家事無理しない、だんなさんとむす

          働きまっせ

          書いてみちゃう

          久々に長文を書いて、公開しました。 早速読んで感想をくださる方がいてメッセージをいただいた。 ”書いた方がいいよ。めっちゃ好き!もっと読みたい。アウトプット難民って言ってたけど綺麗な文章!!近況気にしている人いるよ。プレッシャーにならない程度でも書いてくれたらうれしい。記事に影響受けて行動する人だっている!” ”書かなきゃ、いろんな経験も感情もなかったことになるんだよ” !!!!!! そんなことまで書いてもらった。 すごくありがたいと思った。 これって、ありが

          書いてみちゃう