見出し画像

学生のお子さんがいる人は今の内に

高校生のお子さんがいる親御さんが、高校生になったお子さんに話しておくべきことがある。

それは「家計事情」。何故なら奨学金を使うかどうかのタイミングの一回目が高校の時だからだ。

子どもにお金の心配をさせるなんて、と思う人は少なくないだろう。しかしない袖は振れぬ、というように進学するのに必要なお金に困るようなら積極的に使うしかない。それに高校生ならばそろそろ色んな事情を知っていくことに早すぎるということはないだろう。

ただ、奨学金は「借金」である。子どもが働くようになったらその給料の中から返していくのが基本だ。日本では無償の奨学金は基本各大学の奨励金や特待生制度に取って変わるものが無いのが現実。いくら成人年齢が18歳に下がったからといって、そんなに若いうちから借金を、しかも自分の意思ではなく家庭の事情で決めさせることに疑問を持つ人も多い。

結果として奨学金を利用しないなら進学をあきらめる、進学するなら奨学金(借金)をする。そういう構図が日本では出来上がってしまう。

そんな日本の疑問を交えつつ、いろんなことを話しながら子どもと決めていくといいだろう。子どもの成長は先延ばしできないのだから。

よろしければ推してください!