見出し画像

【読書記録】心理的安全性をつくる言葉 原田将嗣

読んだきっかけ

学校の雰囲気を挑戦的な雰囲気に変えたい。部活の雰囲気を常に前向きにできるようにしたい

学んだこと

  • 心理的安全をつくるには、普段使っている言葉を少しかえるだけでいい

  • 先輩が先にあいさつをする。名前を付けて

  • チーム内に共通言語を作る(やっちまった会、ナイスプレー会、アドバイス会・・・)できるだけ身構えないもの

  • トラブルをぴえん玉とよぶ

  • みかえりの言葉が重要

  • 共通点探しはやめてシナジーを生むことを考える

  • 組み合わせたらうまくいきそうな意見ってあるかな?

感想

 普段使っている言葉を少し変えるだけで、話しやすさ、助け合い、挑戦、新規歓迎の雰囲気ができることがわかった。まず挑戦できそうなのは、名前を読んであいさつすること、共通言語をつくること。
 中盤から後半にかけては、もう少し上の立場になった時に読んでみたい。今の自分には活用できそうにない言葉と理論がならんでいた。


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?