マガジンのカバー画像

思考

73
運営しているクリエイター

2015年4月の記事一覧

戦争ができる国にしてはいけない!

そう叫ぶ人がたくさんいますね。

軍備を増強する、政治家が徴兵制に言及する、偽物憲法の改正が取り沙汰される。そんなニュースを見て「戦争ができる国になってはいけない」と言うわけです。これらが戦争をする国の条件だと言うわけです。

「戦争ができる」と「戦争をする」は同じ意味ではないのは日本語がわかる人なら理解できることですし、「戦争ができる」から「戦争をする」わけでもありません。日本が戦争を遂行する力

もっとみる

権利と義務

「好き」の反対語は「嫌い」だと習ったかもしれません。対象物に対して欲しいと思うのが「好き」で避けたいと思うのが「嫌い」です。そういう意味では確かに反対語なんですが、「好き」も「嫌い」も対象物に対するある程度の関心と理解があるという点ではもしかすると同じことを言っている場合もあるかもしれませんよね。

「権利」と「義務」も反対の意味だと思っている人もきっと多いと思います。

英語の「right」を「

もっとみる

土から離れて生きると病む

日本人は毒されているなと思うことがあります。
やたらと横文字を使う。
ヒーリング、ベジタリアン、ロハス、エコなどと。

お百姓さんの話では、菜食だけだと一日に5回も6回も食べたってバテるそうです。
肉食をやめて菜食に変える。日本人の小腸は長いので、肉食が増えると腸の中で食物残渣が腐敗しますので、肉ばかり食べるのはよろしくない。肉食から菜食に切り替えた当初は体が調子良くなりますが、0か1かみたい

もっとみる

日本では知らされない精神医学の嘘。けっこうよくまとまってると思います。
一度読んでみてください。

http://antigangstalking.join-us.jp/AGSAS_Step01_Plus.htm

精神というものについての見解。戸塚ヨットスクールの戸塚宏氏によるもの。これも本質的なことが書かれていて参考になると思います。

http://www.totsuka-school.sakura.ne.jp/10_kokoro.htm

「信じる」ということ

僕はあまり人に信じてもらいたいと思いません。いや「信じている」と言われるのが嫌と言った方が良いかもしれません。信じなくていいから確認して欲しいなって思います。

「信じる」ということは別の言葉で言い換えると「よくわからない」ということです。

世の中にはたくさん宗教があります。そのほとんどが操作されています。キリストや釈迦の考えがそのまま継承されて伝えられたわけではない。宗教によってはインチキもあ

もっとみる

子供は大人の都合で育たない

現代の教育は教える側の都合が重視されています。一定の年齢になったら進級とか卒業みたいなのはその例です。

人は本来みんな違う。覚えるのが速い子も遅い子もいる。向き不向きだってある。

個性を尊重するなんて綺麗事を言ってるけど、実際はまったくそうなってないですね。

じゃあ、バラバラに進級卒業するようにしたらどうなるか?
学校は大変でしょうね。場合によっては設備が足りなくなることもあるかもしれない。

もっとみる