見出し画像

#41 北海道が本気出してきた

今シーズンの北海道は雪国らしさ満点です。
標識がほぼ埋まるほど遥か高く積み上がった道路脇の雪山。
二車線道路が一車線に。
片側一車線は一方通行に。
歩道はすれ違い不可能。
jr北海道二日間札幌駅発着全て運休。
ゴミ収集停止。
バス運休多数。

などなど、2日間の大雪で日常生活が思うように動かなくなっています。

本州ではこのニュースどれだけ認知されてるんでしょうかね〜。正直、ものすごい災害ですよ。


どんだけ降ったの?

札幌が機能不全に陥ったのはご承知のとおり、大雪に見舞われたためです。

2/5、6の土日に大雪となり、7日の月曜から大変なことになりました。

その間、24時間の降雪量が観測史上最大の60㎝を記録したのです。

また、それまでの降雪量も例年と比べ多く、除雪等の対応が十分にできていなかったため、バケツから水が溢れるように次々と問題が起こりました。

札幌は、12月は114㎝、1月は182㎝の降雪で、過去10年と比べ、それぞれ4番目、1番目となっており、いかに降り積もっていたのかが明白だと思います。

たしかに今年は雪がここ数年と比べ圧倒的に多いなと肌感覚で感じており、少雪に慣れきっていた道民は大打撃をくらいました。

こんな道歩けん。



JRが全線停止!?

吹雪による視界不良やシカとの衝突事故でJRが止まるのはJR北海道あるあるですが、今回は大雪で線路が埋まったため運行停止です。前代未聞です。運休は6日の午後から始まり、一部運転を再開しているものの、未だ完全復旧には至っておりません。雪と共存しながら運行できるはずのJR北海道が立ち行かなくなったのです。ここまで短時間で降り積もることは想定外だったのでしょう。

ちなみに、7日からの平日はいずれも快晴でほぼ降雪はありません。5、6日の降雪だけで影響が未だ続いています。

8日の夜に札幌ー小樽 間、9日の朝から札幌ー新千歳空港 間、10日のよるから札幌ーあいの里 間と徐々に運転が再開され、12日には、札幌圏の列車がほぼ通常どおり再開される予定となっています。

ここまで時間がかかった原因としては、①短時間の降雪で走行中の列車が各所で埋まっている、②埋まった列車の前後や床下は手作業、③進路を切り替えるポイントや踏切付近も手作業、④除雪機械の負担急増による突発的な故障、⑤雪降りすぎ、⑥異常短時間降雪量、⑦ドカ雪、⑧ドカ雪…。

と、たくさんの要因が重なって引き起こされたのでしょう。

もうこれは仕方ないよ。ちょっと北海道が本気出して雪多くしすぎちゃったんだから。こうしてる間にもJRの職員の方々は雪かきに追われているんだろうから批判ではなく、応援するしかない。


札幌市もお手上げ!?

さっぽろ雪まつりをご存知でしょうか?

1950年に地元の中高生が6つの雪像を大通公園に設置したことから始まりました。

そこから、札幌の冬の風物詩となり、毎年250万人前後の観光客が訪れています。今年は2年連続で某感染症の影響でオンラインでの開催となりました。
この雪まつりでは何基もの雪像が自衛隊や市民の有志により作られ、大変な賑わいで、プロジェクションマッピングを活用し、昼と夜とで異なる姿が見られます。

ただ、ここ数年は少雪だったため、雪集めに苦労していたんです。
そんなことを忘れさせるような今年のこの大雪。ちゃんと開催していたら雪集めに苦労することとは無縁だったでしょうね〜。非常に残念です。


人口約200万人の札幌は世界的に見てもとても珍しい都市のようで、人口100万人を超える都市で、年間の降雪量が4mを超えるのは世界でも札幌市だけのようなんです!

たくさん雪降って大変なのに人が多い札幌は、
どんだけ魅力あるんや〜!!


そんな、札幌市の今年度の予算を見てみると、雪対策が214億円、その内、道路除雪費が164億円と7割以上を占めています。

過去10年の決算を見ても同じぐらいの金額で推移しており、札幌市民の冬の生活を支えるにはこれだけお金がかかるんです。ものすごい金額ですよね。これ、200万人都市じゃなかったら成り立たないよな?

また、道路除雪は交通に支障が無いよう夜中に行われ、市内を一斉に除雪する場合は、道路だけで約5200㎞、歩道は約2900kmにも及ぶそうです。ちなみに、5200kmは札幌〜鹿児島の往復できるぐらいの距離のようです。恐ろしい距離ですね。

しかし、それだけの技術や長年の経験が蓄積されていますが、今回の大雪には耐えられませんでした。

その結果、除雪が追いつかず、道路状況が悪いことや車線減少による大渋滞、その影響は市内のゴミ収集にまで及びました。

テレビでは盛んに、ゴミ出ししないでくれとアナウンスされてました。幸い、翌日には収集が再開されました。ほんと助かります。


あの時以来か

全道的に生活が滞るのは、全く規模感は違いますが、2018年の胆振(いぶり)東部地震の際に起きたブラックアウト以来なのかなと思います。
あの時は電気が止まり物流も止まったので、食料品が手に入らなくて大変でしたが、夜は星がとてもキレイだったことを覚えています。あの時ほど一眼レフで写真を撮りたいと思ったことはありませんでしたね〜。


今どんな感じ?

2/11現在も市内の除雪は思うように進んでいないので、道路は大渋滞。JRは先に述べたとおり、12日から札幌圏はほぼ通常運行になるそうです。

ここまで交通機能がマヒしたことで、コンビニに商品が置いてないとか、coop札幌の宅配がストップしたとか、食に関わる問題も起きましたが、いずれもすぐに回復したので、そこまで大事にはならなかったのかなと思います。

私の1週間は、
月 バス時間30分早めるも渋滞で1時間遅刻
火 バス途中下車、20分歩き間に合う
水 バス途中下車、30分歩き間に合う
木 バス時間さらに30分早め間に合う
こんな感じで何とかやりきりました。

バスを降りて歩いている間に先を走っていたバスを5台ぐらい抜かしたので、相当渋滞が悪かったのが伝わるのではないでしょうか。

ほんとうに大変な1週間でしたが、日を追うごとに問題は解消されていっており、連日除雪作業をしている皆様には頭が上がりません。本当にありがとうございます。

来週には何もかも元通りになっていますように!!

ここまでお付き合いありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?