葉子

1歳、4歳の2児の母。2021年春、第二子育休から復帰→21年10月、10年務めた会社…

葉子

1歳、4歳の2児の母。2021年春、第二子育休から復帰→21年10月、10年務めた会社からスタートアップへ転職。自分の人生をどう生きるか、子育てしながら生き生きと暮らせる働き方を模索中|母親アップデートコミュニティ(HUC)|シェアリングエコノミー協会公認アンバサダー

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

※2022年1月2日更新。 こんにちは。葉子です。 2020年の夏、シェアリングエコノミー協会公認アンバサダーに選出頂いたのをきっかけにnoteを始めたものの、まだ自己紹介をしていなかったので書きます。少しでも知って頂けたら嬉しいです^^ 子育てしながら働く中で、母親としてではなく、一人の人として「自分の人生をどう生きるか」を考えさせられるようになり、自分らしく生きるためにnoteでアウトプットしていこうと思っています。 よろしくお願いいたします! 家族、生い立ち、

    • 転職して3か月、今の心境。

      21年10月に転職をしてから3か月が経った。今はまだ試用期間で有休もないので、つかの間の年末年始休暇をいただいている。 それでも仕事のことが気になる、やりたいこと、やらなきゃいけないことが沢山ある。そんな風に思えることを、今は前向きに捉えている。 昨年10月に、新卒から10年勤めた会社を辞めてスタートアップに転職するという決断をした。継続、積み上げ、安定志向の私にとって人生で最大の変化だったかもしれない。 転職先が決まるまでに半年ほど時間をかけて、企業から見送りの通知をも

      • インプットよりも自己理解を深める大切さを学んだCMO講座

        先月から「心理的安全性の高いコミュニティのつくりかた講座(全3日間)」を受講しており、先日最終日を終えました。 (DAY1の学びはこちらに書きました↓↓) 最終日には受講生による3分プレゼンがあり、「こんなコミュニティをつくりたい」をテーマに発表。 私はコミュニティではなく、職場での心理的安全性の高いチームづくりに関心があるので「私が目指すチーム作り」について発表しました。 緊張しつつも発表を終えてみて、自分の想いを言葉にすることやフィードバックをし合う大切さを実感。

        • 心理的安全性の高いコミュニティづくりから考える、職場のチーム作り

          私は今、「心理的安全性の高いコミュニティのつくりかた ~チーフミックスオフィサー講座~」を受講しています。 主催は、私も所属している母親アップデートコミュニティ(HUC)発起人のなつみっくす。 私自身、コミュニティを作る予定があるわけでも、現在コミュニティ運営に携わっているわけでもないのですが、 ✔リーダーシップを学びたい人 ✔心理的安全性の高い組織作りに関心がある人 にもオススメとあり、自分の職場でのチーム作りに活かしたいと思って受講しています。 全3日間の講座で

        • 固定された記事

        自己紹介

        • 転職して3か月、今の心境。

        • インプットよりも自己理解を深める大切さを学んだCMO講座

        • 心理的安全性の高いコミュニティづくりから考える、職場のチーム作り

          話を聞く側になることで自己理解が深まったグループコーチング

          今、ふくさちさんが主催するグループコーチングのセッションを受けています。コーチングは何度か受けたことがあるのですが、"グループコーチング"は初めて。 ふくさちさんは、本業は人材育成、副業でコーチングをされています。 私と同じ2児の母で、現在毎日noteを更新していて、なんと今日で245日目!という継続の人!!!(ほんとに、ほんとにすごい!) いつもはじける笑顔がとっても素敵で、画面越しにお会いできるだけで元気をもらっています。 ふくさちさんとは、MYコンパス・アカデミ

          話を聞く側になることで自己理解が深まったグループコーチング

          心穏やかに寝かしつけができない自分の気持ちを整理してみる

          今日もまた、自分の中のモヤモヤを消化できず、 寝かしつけでイライラしてしまった。 反省も込めて、今日の出来事を振り返り、自分の気持ちを整理してみようと思う。 心穏やかでなかった寝かしつけ我が家は9時に電気を消し、3冊絵本を読んだら寝る習慣になっている。 (下の娘は9時前に先に寝かしつけ) もちろん、消灯が遅くなることもあり、その場合は10時を過ぎたら目をつぶって寝ることにしている。 今日、息子は夫と遊んだり、なんだかんだ楽しそうにしていて、消灯は9時半を過ぎていた。

          心穏やかに寝かしつけができない自分の気持ちを整理してみる

          「人生100年時代のライフピボット」黒田悠介さんに学んだこと

          昨日、母親アップデート設立1周年記念イベント「母親アップデートWEEK」に参加し、『ライフピボット』著者の黒田悠介さんのお話を伺いました! 「ライフピボット」とは、黒田さんが提唱するあたらしいキャリア論。変化の激しい人生100年時代を生きるわたしたちにとって、いつでも何回でも生き方やキャリアをピボット(転換)する方法をまとめた本です。 本の内容を振り返りながら、黒田さんご自身の体験もたくさんシェアいただけたので、今日はそこでの学びを書きたいと思います! 自分を客観視する

          「人生100年時代のライフピボット」黒田悠介さんに学んだこと

          息子のイヤイヤ対応をアドラー式子育て法で考えてみた

          今日はアドラー心理学に基づく子育て法(パセージ)を学んだ仲間とのフォローアップ会に参加。 第2子妊娠中に受講したパセージから、2年近く経つ今も、子育ての悩みをシェアして一緒に考える場があるのは本当に有難い。 私から相談したのは、 4歳息子が手を洗いたがらない問題 について。 テキストを見たり、ロールプレイをしながら、息子の気持ちになって色々考えてみました。 息子が手を洗いたがらない問題少し前から急に「手を洗うこと」がイヤになった息子。 帰宅して 私「手洗おうー

          息子のイヤイヤ対応をアドラー式子育て法で考えてみた

          この1年半、私がシッターさんに頼んでいること

          先日、利用している家事代行・シッターサービスについてnoteを書いたのですが↓↓ 読んで下さった方から「シッターさんを利用する目的は?」「何をお願いしてるの?」と質問があったので、私のシッター利用の目的や具体的にお願いしている内容を書きます。 (ご質問ありがとうございましたー!^^) 育休中(産後すぐ)私が定期的にシッター利用を始めたのは、1年半ほど前。第2子出産後に利用した産後ドゥーラから。 産後ドゥーラ。初めて耳にする方もいるかもしれませんが、産前産後の母親のサポ

          この1年半、私がシッターさんに頼んでいること

          私が定期利用している家事代行・シッターサービス

          こんにちは。葉子です。 4歳、1歳の2児のワ―ママです。 家事代行やシッターサービスを定期的に利用するようになってから1年半。今は、家族以外の誰かの手を借りることの大切さをすごく実感してます。 でも利用する前は、 ・自分でもできる ・頼むほどでもない と思っていて。 何よりも利用することに対して”罪悪感”を感じてました。(利用してしばらくは感じてたなぁ) でも、少しずつ利用してみて、私にとっても新しい人間関係ができたし、子供達にとっても、親・先生以外の多様な大人との

          私が定期利用している家事代行・シッターサービス

          初めて病児シッターを利用してすごく助かった話

          先日、1歳半の娘がRSウィルスにかかってしまい、初めて病児シッターを利用してみて、ものすごく助かりました。 その感想をツイートしたところ、、 思いがけず反応があり(!) ・私も利用してます!助かってます! という共感と共に ・私も検討してみようかな というコメントもあったので、私が初めて利用してみて感じたことを書きます。 困ったときは家族以外の誰かの手を借りていい 2人目を産んでから強く感じているので、その想いを伝えられたらと。 利用したきっかけ私は4歳息子

          初めて病児シッターを利用してすごく助かった話

          自分には特別なスキルなんてない、と思っていた私が1年間育休インターンをやって感じる変化

          いよいよ今週から復職となり、この1年間取り組んできた育休インターンも卒業。MYコンパス社でのインターンを経験して自分にどんな変化があったのか、書きたいと思います。 私が第1子の育休を取得した2017年に比べ、この数年で育休の過ごし方に大きな変化を感じる今日この頃。 育休をどう過ごそうか、何かやってみたいけど悩んでいる方にとって、少しでも何かお役に立てれば幸いです! 育休インターンに参加したきっかけ私は第1子出産後、ワ―ママとして働くなかで「何のために働くのか」について改

          自分には特別なスキルなんてない、と思っていた私が1年間育休インターンをやって感じる変化

          母親としてジェンダーを学ぶ〜未来につなげるアクション講座で感じたこと〜

          所属している母親アップデートコミュニティ(HUC)が2021年1月23日で発足2周年を迎え、2周年記念祭が開催されました! 今日はその中で私が参加した「女性の権利を守り未来につなげるためのアクション講座」について、学びや感じたことを書きたいと思います。 「ジェンダー」について考えるようになったきっかけ今回のイベントは、HUC内のジェンダー部が主催したイベントです。 ジェンダー部は ジェンダー・ギャップ指数121位の日本に生きる私たち母親が、次世代のために社会をどうする

          母親としてジェンダーを学ぶ〜未来につなげるアクション講座で感じたこと〜

          1歳になった娘へ

          先日、第2子の娘が1歳を迎えました! 出産後にコロナになり、緊急事態宣言下の登園自粛生活、 予想もしていなかった事態での2人育児。 この1年を振り返って、娘への気持ちを書き残そうと思います。 「2人目は勝手に育つよー!」 と言われて始まった2人目育児。 当然、現実はそんなに甘いはずもなく。。^^; 2年歳の離れた上の息子が不安定になり、突然泣き出したり、イタズラが激しくなったり。 しばらくは、上の子のケアに気を向けすぎて、 私は赤ちゃんをかわいいと思えていなくて、罪悪

          1歳になった娘へ

          なりたい未来を描いてみる

          突然ですが、今日は私のなりたい未来について、ここに書きたいと思います。 私のなりたい未来私のなりたい未来は、 「3年後から、東京を離れ新しい暮らしをすること」 3年後は長男が小学校に入学する年。 そのタイミングで子供に行かせたいと思える小学校に通わせ、 今住んでいる東京から離れた地方で生活したいと思っています。 今の生活拠点は職場が理由で決めた場所。 すごく便利ではあるものの 心のどこかで ・自然の多い場所で子育てしてみたい ・ここで学ばせたいと思える小学校に子ど

          なりたい未来を描いてみる

          シェアリングエコノミー協会公認アンバサダーをきっかけにnoteをはじめました!

          こんにちは!葉子です。 この度、シェアリングエコノミー協会公認アンバサダーに選出していただき、それをきっかけにnoteをはじめました! 母親になり、子育てをしながらシェアエコサービスを利用し始め、その素晴らしさを体感しているものとして、一人でも多くの子育て中の方に伝えたいと思い、アンバサダーに手を挙げました。 シェアエコの領域は広く、まだごく一部のサービスしか利用したことがないシェア初心者でありながら選出いただいたのは大変恐縮ですが、 私自身もシェアリングエコノミーを

          シェアリングエコノミー協会公認アンバサダーをきっかけにnoteをはじめました!