Ellie

栄養士を辞め、心地良さを求めて大好きな白馬村に移住🌿山と自然がとにかくすき。心の赴くま…

Ellie

栄養士を辞め、心地良さを求めて大好きな白馬村に移住🌿山と自然がとにかくすき。心の赴くままに日常、食育を綴っています✍️英語勉強中のため時々英語でも日々の出来事を☺︎誰かの光になれたら嬉しいな🌈

マガジン

  • ”食べること”について☺︎

最近の記事

#05 明けましておめでとうございます

遅くなりましたが 新年明けましておめでとうございます☺︎ 2024年明けると直ぐ、悲しい出来事が起こり 帰省中の岐阜では被害は無かったですが大きな揺れを感じました。 ニュースを見ると 目に映るのは胸が痛くなるほどの映像。 被害に遭われた方には 1日も早く穏やかな日常が戻ることを祈ると共に 亡くなられた方のご冥福をお祈りしています。 これも、悲しい出来事ではあるけれど 大切なことを改めて再確認できた日になったかなあ! 美味しいものに美味しいと言えること やりたいことが

    • #04 花は生き方を迷わない

      すごく久しぶりの投稿。 お久しぶりです! 激動の2ヶ月で心も身体も落ち着かず 最近やっと周りのおかげで心に余白ができてきてる☺︎   振り返ると 生活環境が変わり自分を見失っていたのかなあと。 無いものに意識が行きすぎて 身も心も疲れ果てていたんだと思う。 きっと自分の意識が外側に向いている時って 自分と他人を比較していたり 「もっとこうだったら」を求めすぎていたり。 もちろん人間だから そんな時もあるんだけど 気分も落ちて、心が苦しくなっていく。 「これからど

      • #03 お伊勢さん参り

        先日久しぶりに 伊勢神宮に行ってきました。 ここへは新年を迎える毎に毎年ご祈祷に来ているんだけど 今年は行きそびれていて、この間になってしまった。 母と今年も行けたから良しとしよう! この鳥居をくぐると とっても神聖な空気に包まれてて心が洗われる。 そして、五十鈴川の水面や 御正宮までの道の木々の間から降りそそぐ太陽の光が とても温かく心地良い。 この日は七五三で着物や袴を着ている子供たちが多くて 懐かしく、そして可愛かったなあ。 私が子供の頃 着物を着せてもらっ

        • #02 心地良い場所。

          自己紹介の記事から、少しバタバタと時を過ごしていました。 と言うのも、白馬を離れしばらく実家を拠点に過ごすことになり やっと最近落ち着きました! 季節は進み、今年も残すところあと2ヶ月 気づけば、白馬に移住してもう1年が経ったんだなと。 全力で駆け抜け沢山の経験をした1年は本当にあっという間で どれをとっても掛け替えのない経験たちばかり。 大好きな場所とは言えども、当初は友人も少なく寂しかった気持ちも少々。 でも、今振り返ってみると本当に多くの方々に支えてもらったり 助

        #05 明けましておめでとうございます

        マガジン

        • ”食べること”について☺︎
          1本

        記事

          食育ってなに?

          ■食育って? 子どもたちの身体の栄養状態は年々悪化している。 偏った栄養摂取、朝食欠食など食生活の乱れから「痩せ」と「肥満」は二極化し、健康を取り巻く問題が深刻化している。 ・朝ご飯を食べている? ・家族で食卓を囲んでいる? ・好き嫌いは無い? ・お母さんのお手伝いはしてる? このような問題を解決するのが食育。 食生活の乱れは肥満や痩せだけでなく体力低下、また学力低下にも影響している。また、子どもの頃に付いた習慣を大人になってから改めるのはすごく困難なことでもある。

          食育ってなに?

          #01 私のこと。 / About me.

          初めまして、Ellie(エリー)です☺︎ これから読んでくださる方々へ 自己紹介を少しまとめてみました。 1.自己紹介 Ellie☺︎ 30代前半の社会人10年目。 岐阜県生まれ。 小中高は県内、短大の2年間は静岡で生活後、岐阜に戻ってきました。 その後、7年間栄養士を務め 人生1度きり、友達のお誘いで1ヶ月カナダへ。 スノーボード三昧の生活を経験。 そして栄養士に復帰したり、飲食関係の仕事を 移住する1年前までしていました。 とにかくスノーボードと自然と触れ合う

          #01 私のこと。 / About me.