見出し画像

【体験記】投資初心者が一年間米国株をやってみた経緯と結果の報告【結果・黎明編】

前回はこちら!

はじめに

noteをみなさんのごらさんコンバトラー。総統です。
姓を総、名を統と申します。
好きなモビルスーツはダブルオークアンタフルセイバーです。

前回の記事では私が米国株にハマったキッカケをお話したような気がします。24時間も前のことを覚えてられるわけがないのですが、かすかに残る記憶を頼りに続きを話していきたいと思います。

満を持してNISAを始めた私が次に手を出したのが米国株でした。
果たしてその後どうなったのでしょうか?
ちょっと様子を覗いてみましょう。


第1回戦 お試し投資→デイトレード編


NISA口座を開設するだけでは飽き足らず、うっかりバッチリ米国株に手を出してしまった総統。気になるその銘柄は、当時米国株の売買代金ランキング1位だった『テスラ(TSLA)』でした。

習うより慣れろと慣れるより先に習った私は、その教えに従いややこしい座学を重ねるよりも先に3万円だけそこに投資してみることにしました。
結論から言ってそれは大正解で、どれだけ株に詳しい先駆者の方々に教えを乞うよりも多くのモノを学ぶことが出来たと感じています。

以下、当時の呟きと共に振り返り。
誰も絡んでくれるフォロワーがいないにも関わらず自己満足で記録を残してくれた過去の自分に感謝。


年中無休だと思っていたらしい。


米国株をやっていると、祝日は市場がお休みなのでアメリカの祝日に詳しくなれます。


元手を貯めることの重要性に気づく。世の中っていうのは、お金があればあるほど稼げるように出来ているんすよねえ~……。


海賊、麦わらの一味の可能性がある。


株の情報を得る手段として、Yahooファイナンスを利用するようになる。ここの住民の意見を鵜呑みにするのはマズイと思うが、投資初心者にとっては基本的な用語を知ることが出来たり、どの銘柄が盛り上がっているのかを知れる良い場となった。


かつて廃課金として名を馳せていた私。しかし己の罪を悔い改めることで無事改心。金遣いの荒い奴は、一回株をやってみた方がいい。
どれだけ自分の金の使い道が愚かか分かるかもよ。


そんなこんなで……

もう1年も前のことなのでよく思い出せないのですが、確かSVBというアメリカの銀行が経営破綻して、『第二のリーマンショック』だなんだと騒がれていたような気がします。
その影響で、たぶん投資してたTSLAの株価も爆下がりしたっぽいです。

今となってはTSLAの株価が暴落するのなんて日常茶飯事だろという感じですが、それが初めての投資だった私にとっては大事件で(最初は3万だけの投資でしたが途中で買い増ししたらしい)、速攻で損切りしたようです。

初めてのお遊び投資は、マイナス4万円でした。


どうしてそうなるの? と今にして思えば不思議ですが、どうやら当時の私はそんな風に思ったらしく、そこからしばらくデイトレードの日々が続きます。

米国株の市場稼働時間は夜の11時半から翌日朝の6時まで。普通に仕事をしている日本の社会人にとっては無理ゲーな時間帯。しかし当時の私は人生最後のニート期間を謳歌していましたから、当然昼夜逆転していて、デイトレードに参加することなんておちゃのこさいさいでした。

しかし……


デイトレードの厳しい現実につい弱音を吐いてしまう私。本当に、毎秒動き続ける株価と睨めっこしながら、どこで買い注文、どこで売り注文と気を張り続ける疲労は凄まじく、株価が暴落してしまう恐怖が悪夢として夢の中にまで出て来る始末。こりゃあいかん!

すっかり壊れてしまった総統。今も昔もずっとこうという説もある。


その後デイトレードを止め再びTSLAに投資するも、決算跨ぎ失敗(決算内容は良いはずなのに何故か株価は下がるいつものやつ)により、またもやマイ転へ。

総統はTSLA以外の銘柄を探し始める……




第2回戦 NVDA、キミに決めた。編


TSLAに恩を仇で返され、デイトレードの日々に苦しめられてもなお、総統の目から輝きは失われなかった。輝きっていうか、ハートマークだけど。

それは何故か。答えは簡単、金儲けの楽しさに目覚めたからであるっ♪


同時期、ついに就職し社会人になった総統は地元九州を離れ関東へ。
——そこで運命的なウンコダッシュをキメる


そして投資生活も分水嶺に。TSLAに投資して痛い目を見た総統は、次なる投資先に当時売買代金ランキング2位だった『エヌビディア(NVDA)』を指名。

運転免許は持っているが車を持っていない総統がTSLAに投資する。これはおかしな話である。
しかしデスクトップパソコンを持ちエヌビディアのグラフィックボードを使っている総統がNVDAに投資するのは、もはや必然のことなのだ!

そうしてNVDAに投資を始めた総統だったが……現在のエヌビディアの株価を見れば分かる通り、これが大大大大大成功だった!!


初めての大勝ち。気分高揚。

調子乗っててかわいい。


親の気持ちを理解する。



ただ儲かったのは儲かったのだが、この後、私は自身の投資経験に深い傷を残すことになる『苦い経験』を味わうことになる。


初めての悔しさ。売り時を見極めることは、時として買い時を見極めることよりも難しい……。

そして、これはまだまだ序の口だった。。。


NVDAの決算日
2023年5月の決算と言えば……そう。


教科書に載るレベルの、お手本のような『おはぎゃー』。

おはぎゃーとは……米国株の市場は日本時間の深夜に稼働しているため、大抵の日本人投資家はおはようの目覚めと共に株価の動きをチェックする。そこで暴落した株価を見た投資家の上げる悲鳴こそが『おはぎゃー』である。
この場合、暴落ではなく急騰だが。








TSLAで『買ってしまった悔しさ』を経験した総統は、今度はNVDAで『買わなかった悔しさ』を身をもって体験することとなりました。

これら2つの悔しさを経て総統が学んだこと、それは、



信じるかどうかじゃねえ。信じたいかどうかだ!!!!!!


信じたい銘柄を握力強く握りしめる、長期投資編へ続く……



続く

いかがでしたか? あるいは、いかがしましたか?
今回は投資初心者総統と米国株との熱き戦いの日々をご覧いただきました。投資経験のある方ならば自分も経験したことのあるような出来事もあったのではと思います。

もし投資経験のない方でこの記事を読んでくださっている方がいましたら、私がそうしたように、是非習うより慣れろで少額からでも投資を始めて欲しいと願っています。

ただその場合に発生した損得に関しましては、当局は一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。

自己責任で信じたいものを信じろ!!!!!!

次回はその後の投資記録と、現在の私の投資状況についてお話出来ればと思っております。

ここまでお読みいただき、誠にありがとうございました!




はあ。

もういいよ。

うん。ごめん。

いや私の言い方も悪かったから。うん。うん。

分かった、また明日ね。うん。じゃあ。


はあ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?