見出し画像

ショート3話 文字にもいろいろ

「入る場所」

どこがいい?
(       )
ああ、これは落ち着きそうだね。

どこがいい?
「      」
ふん。まあまあ、自己顕示欲強そう。

どこがいい?
。 
いやいや、そこには入れないよ。

どこがいい?

ん?なんもないぞ。どこだ?
そうか、いなくなりたいのかよ。




「静粛に」

ノノダさんは生まれつき促音が少なくて、スキップが好きだ。

しゃべるのはゆっくりで食べるのも遅いが、レストランでメニューを選ぶのはものすごく早い。

カツダさんは、濁音とカタカナ成分が多くて、平熱が高い。

すぐにメタファになって壁にはりついたりするが、メニュー選びに半日かけたこともあるとか。

二人が話すと促音と濁音と長音がごたごたになって、やがて無音になるという。
なぜか食事の速度はちょうどよくなるので、よくランチを共にするとか。




「消しゴムが見当たらない」

消しゴムが見当たらない。かけらでもないかと探し回ったが、かすひとつない。

間違えたら嫌なので、ひらがなで書くことにする。

ぜんりゃく。せんじつはおまねきありがと。
えびのさらだおいしかった。
おしゃべりたのしかった。
あなたのこととてもすき、さよなら。

うっかり、本音を書いてしまった。消しゴムがないのもなかなか良い。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?