見出し画像

1000コメント到達しました💡




虎ちゃんこと虎吉です🐯
今日、久々にダッシュボードを見てみると、コメントの数が1000を超えていました。


コメントについては賛否両論がありますが、僕はいつも大歓迎です。コメント交流はnoteをやっていく中でとても大切にしていることでもあります。

コメントをもらえることはもちろんうれしいですし、自分からも積極的にコメントしに行ったりしています。

コメントをし合うことで、今まで知らなかった誰かと新たに繋がったり、交流している人とさらに深く繋がったりできることがnoteの醍醐味だと思っています。

それだけに、コメント数がここまで伸びていたことは素直にうれしかったです(⁠^⁠^⁠)

今回はそうしたコメントの中でも特にうれしいコメントを多くいただけた記事を2つほど紹介させていただきたいと思います。

 ( 特にうれしかったコメント )

虎吉さん、初めまして。
長さは全然感じないくらい最後まですーっと一気に
読みました。
「恩人と恩師」。。。一人じゃないって思えたのは
どんなに心強かったことか、じわじわ涙が出てきちゃいました。
素敵な記事をありがとうございました。

優谷美和さんのコメントより

めちゃめちゃ良い話☺️
心がほっこりしました☀️
虎吉さんたちが催した会の後からマルコさんが学校に行くようになっていたなんて、ドラマみたいな展開ですね。
感動的なエピソードをありがとうございます😊✨

やーさんさんのコメントより

「1人じゃないって思えてん」そう思えることで、とても勇気が沸いたマルコくんだったのでしょうね。
学校、学び舎とは、勉強をするところだけでは決してないのだな、と思えるエピソードで素敵です✨

藤本柊さんのコメントより

 ( 特にうれしかったコメント )

とてもいい先生に出会ったのですね。
そしてピアノのことが本当に好きだったのだとよく分かります。
うちの息子も幼稚園から習っていたピアノをサッカーがしたいと小学校5年で辞めました。
あの時息子がどんな気持ちだったのか知りたくなりました。

のりさんのコメントより

生徒想いの素敵な先生、最後のレッスンをこうして丁寧な文章にされている虎吉さん。
最後の先生のお言葉は読んでいるだけで胸がじんわりしてしまいました。
ピアノって、いろいろなことを教えてくれますね。改めてそう思いました。
「匂い」をテーマにされているのも虎吉さんらしい気がして、素敵だなと感じましたよ✨

ウオズミユウさんのコメントより

すごく素敵な思い出ですね!
匂いで思い出す記憶って良いものですね♩
『今日までありがとう』って、なんて素敵な言葉🥺💓
ピアノの先生の温もりや、虎吉さんの細やかな感情の動きが言葉にのせられていて心がじーーんとしました🥰
わたしも7年続けた習い事をやめるときに先生に怒られるんじゃないか…?とか罪悪感みたいなものを感じてた中、「新しい場所でもがんばれ!」と笑顔で送り出してくれた先生の温かさを思い出しました🥰
すてきな文章をありがとうございます!

はくとうさんのコメントより


これらのコメントを見ていくと、コメントをいただいた時の感動が蘇ってきます。また、いかに温かい方々に囲まれて、記事を読み、書かせていただいているかが分かってきます。

これからも感謝の気持ちを忘れず、noteを続けていきたいと思います(⁠^⁠^⁠)
最後まで読んでいただきありがとうございました。




      コメント大歓迎です💡




【 優谷美和さん 】

【 やーさんさん 】

【 藤本柊さん 】

【 のりさん 】

【 ウオズミユウさん 】  

【 はくとうさん 】




この記事が参加している募集

noteでよかったこと

振り返りnote

サポートいただけるとうれしいです。