見出し画像

【起業奮闘記】心が疲れている人が多い

この前、仕事の打ち合わせで、スターバックスが入った大崎のTSUTAYAに行ってきた。

スターバックスのカウンター前のオススメbookのコーナーを見たら、頑張りすぎないで気楽に、繊細さんのための本、普通幸福論、人生がラクになるなど、心のケアのため本ばかりだった。

もともと、都内で働いている時病む人が多いなと感じていたが、コロナ禍でさらに病んでしまう人が増えたのだろうか。

Uターンして、都内だけでなく地方でも病んでいる人が多いことに気づいて、地方でもコロナ禍でさらに多くなっている気がする。

人生にとって心は最も大事かなと思う。自己肯定感が強い、ポジティブ思考な人ほど、楽しく生きられる。もしからしたら心が全てあるのかもしれない。

心が病んでいる時に先のことは考えにくいので、まず自分の心を整えないと始まらない。自分のコップにを満たさないと、将来のため、誰かのためなど考えることさえできなくなってしまう。

そこにいるだけで、心落ち着く場所、余計なことを考えることなく自分と向き合える場所、そんな場所をつくれたらいいなとも思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?