漢方について⭐️本から参照~

漢方医学では人のからだを構成する要素として、『気・血・水』の3つを重要なものと考えている。

おおまかにとらえれば、『気✨』は生命エネルギー、『血🩸』は血液、『水💧』は体液と考えることができる。

✨ 気、血、水の役割 ✨
気、血、水には、人間のからだを維持するための、それぞれ異なるはたらきがある。

◇気✨
→生命活動を支えるエネルギー

はたらき
・内臓をはたらかせる
・血と水をつくり出し、巡らせる
・体温を保つ
・皮膚を守り、病気の原因の侵入を防ぐ
・排泄をうながす

◇血🩸
→実際の血液よりも幅広い作用をもつ液体

はたらき
・血管のなかを巡り、内臓や器官に栄養を運ぶ
・精神を安定させる

◇水💧
→からだのなかにある血以外の水分

はたらき
・内臓や器官に水分を与える
・関節の動きをなめらかにする

気✨が滞ると気滞(きたい)
血🩸が滞ると瘀血(おけつ)
水💧が滞ると水滞(すいたい)

一人一人体質が違うので、細かく見ていくことで、自身の体質が分かる❗️😊✨

個人的に思うのが、体質は、摂る食材や漢方薬などで、ある程度は改善出来ると思っている。普段から自分の体質に合ったお食事を摂られるのが何よりかなぁと😊💛💛

ある本から参照しました😄✏️

*画像は棗 なつめです😍
そのまま食べます。
素朴な味わいで美味しいんですよね😊❤️

なつめ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?