見出し画像

世界一シンプルな決断力の極め方  

かのアインシュタイン はこう言いました。
「この世で唯一価値があるもの、それは直感だ」

あなたは、何か決めるときに時間をかけて迷うタイプですか、それともエイッ!と即決することができますか? 

私は高校を卒業してマジシャンとして生きていくと決めた時から、あらゆる決断を即決するように心がけて来ました。もともとは何かを決めるのに時間がかかり、迷い疲れて考えることを放棄するぐらいでした。

でもあるとき直感をベースに決断する方法に出会いました。       実際にやってみて決断力を圧倒的に高めることができました。             みなさんも試してみてください。
 

2秒以内に決めちゃおう! 

方法はいたってシンプルです。
ランチでレストランに入った時、メニューが運ばれてきたら2秒以内に注文を決めることです。 

店員さんからメニューを受け取った瞬間、2秒以内に何を食べるか決めます頭で考え、悩むのではなく、直感で決めます。
人差し指を突き出してエイっ!と食べたいものを指差します。

えっ?それだけ と思ったあなた。これを4日ぐらい続けてみると変化を体感して頂けると思います。私は10年以上続けています。          

例えば定食屋さんで何を食べるか悩みに悩んで決めたとします。 

うーん今日は生姜焼きにしよう!すると待っている間に隣のテーブルには熱々のハンバーグが運ばれてきました。

ハンバーグが食べたい。今ならまだ間に合わうかも。
意を決してあなたは店員さんを呼びます。

「すみません。やっぱりさっきの生姜焼き、ハンバーグに変えられます?」

店員さん 「あーごめんなさい。もう間に合わないです!」 

「ああー美味しそう。やっぱりハンバーグにすればよかった。。」  

運ばれてきた生姜焼きを食べているのに、どことなく意識はハンバーグへ。
そんな経験ありませんか? 

決断そのものには意味がない 

時間をかけて迷って決めたときほど、後からああーやっぱり間違っていたかもと不安になります。 

重要なのは、決断そのものではありません。 
「生姜焼き」か「ハンバーグ」という決断ではなく、大切なのは運ばれてきた料理を美味しく味わって食べるということです。 

多くの人はAとBの二つの選択肢が現れたとき、ものすごく時間をかけて悩みます。あーどっちにしよう。Aに行ったらこう、Bはこうだなー 

だんだん悩み疲れ、考えるのも嫌になってきます。
すると「私は人生の岐路に立たされている」という謎の緊迫感と主人公感がやってきます。これは全て思い込みです。 

大切なのは選択ではなく、その後どんな行動をするかにあります。
選択したことが正しかったのか悩むのではなく、正しかった!と思えるような行動をすることが大切です。

ちなみに僕は目の前に2つの道が現れたら、胸に手を当てて心臓がバクバクする方へ進む派です笑 これはやったことない、ちょっと怖いぞとドキドキする道こそ、本当は自分がやりたいことです。

黄金の2時間を逃すべからず Don't Wait ! 

直感で決めてしまえば、あとは着々と行動に集中します。
「わたしはこの道に進む!」
と決めたすぐ後が最もモチベーションが高い状態です。時間で言うと1時間半、90分ぐらいしかありません。

この時間内に前回お伝えしたタイムワープを行ってください。 
まず未来に行って達成されている光景を見てきます。 

そこから逆算して行動リストと手帳に予定を組みます。企画書が必要ならば、その場で全体の構成を組んでざっくりと作ってしまいます。     誰かの協力が必要ならばその場でメールかLINEでzoom打ち合わせのアポを取ります。

テンションとモチベーションが高い最大瞬間風速の風が吹いているうちにどう進むのかの地図と持ち物リスト、誰といくのか決めるイメージです。
この黄金の90分以内に計画と座組を決めることで全体のクオリティーの8割は決まると思います。 

直感力を高めて迷わず、どんどん新しいことをやってみてください。
それでは素敵なGWをお過ごしください。


リュージョニスト/クリエイティブイノベーター/ NBCアメリカズゴットタレント"等世界25ヶ国以上のTV/舞台に出演。マジック演出wow creations代表。