マガジンのカバー画像

動画クリエイターへの道

17
後で振り返るために、動画に目覚めてからのチマチマした記録
運営しているクリエイター

#動画撮影

動画クリエイター番外編:どうして動画を始めたのか

動画クリエイター番外編:どうして動画を始めたのか

たぶん理由は3つあると思う1つ目は時代の流れです。
動画を観る機会が増え、動画の撮影や編集に関わる情報が増え、機材の価格が手頃になりました。
Adobe Creative CloudのサブスクでPremiere ProやAfter Effectsが使える状況だったことも大きいです。
2つ目は、ものすごく個人的な夢。

「死ぬ前にクリエイターと呼ばれてみたい」

子ども時代から、オリジナリティもクリ

もっとみる
動画クリエイターへの道⑬:音声関係の小物を追加

動画クリエイターへの道⑬:音声関係の小物を追加

スチル(写真)になくて、動画にあるものそれは時間軸と、それにともなう動き。
そしてもう一つが音です。
動画においては、きれいな映像と同じくらい適切な音が重要で、それは「何の音か、何を言っているかわかればいい」というレベルのものではありません。
音声に不快感や違和感があると、動画としての質はガタ落ちです。
長いことスチルを撮っていた私は音響の知識がほとんどなく、何が必要なのか手探り状態でした。
ただ

もっとみる
動画クリエイターへの道⑫:動画撮影の小物を追加

動画クリエイターへの道⑫:動画撮影の小物を追加

前から気にはなっていた写真の通り、今回買ったのはPeak Designのアンカーリンクスです。
動画を撮り始める前は、斜め掛けできるストラップを使っていました。身体に沿うので、個人的にはこのタイプが好きです。

ただ、写真より手ブレのリスクが高い動画を手持ちで撮る場合、ストラップをぴーんと伸ばしたり、レンズにかけてカメラをぶら下げたり...というのが常套手段と知り、おとなしく通常のストラップをつけ

もっとみる