見出し画像

【育児】義母の工作物もアツい✨✨

本日4月30日は、メキシコの「こどもの日」です。
日本の「こどもの日」は5月5日なので、
こちらメキシコでは、日本より一足早くお祝いする形です。
日本では、「こどもの日」と言えば、
「鯉のぼり」や「兜」を飾ったりしますが、
メキシコでは、特にそういった特別な飾りはないみたいです。
子どもたちにプレゼントをあげたり、
パーティーをしたりするくらいです。

我が家には一昨日から、
この「こどもの日」のお祝いのために、
遠方に住む夫の両親(メキシコ人)が遊びに来ていて、
息子にプレゼントをくれました。

それがこちら↓ 何か当ててください。
多分、絵でわかると思います。

正面
側面

正解は、盾(たて)で、
ギリシャ神話のトロイア戦争で使用されている盾がモデルとのこと。
(結構、マニアックです…💦)

最近、ギリシャ神話にハマっている息子のために、
義母がわざわざ作ってくれたようです。
私は知らなかったのですが、
先日、義両親と電話した時に、
息子が義母にリクエストしていた模様。

以前、上記の
『【育児日記】息子の工作物がアツい✨』
という記事をアップしたのですが、
義母の工作物もなかなかにアツい✨✨です。
(ちなみに、上記記事で紹介した
息子のアツい✨工作物「たいまつ」も、
ギリシャ神話に出てくるものです。)

義母は工作やお裁縫が得意で、
今までにも、いろんなものを息子に作ってくれています。

例:
クリスマス飾り用の靴下:ごみ収集車と清掃員のデザイン
ルブロンオオツチグモのぬいぐるみ(これまたマニアックです💦)
ギリシャ神話の人の服(イメージ)等

左:クモぬいぐるみ、右:クリスマスの靴下
ギリシャ神話の人の服(イメージ)

うちの息子がその時々でハマっているもので、
「こんな感じの、○○が欲しい」というと、
手作りして訪問時に持ってきてくれます。

結構なクオリティなので、
「商売にしちゃえば良いのに…勿体ない」
なんて、思ってしまいますが、
義母はお金稼ぎになど、興味がなさそうです。

いや~、ほんとに頭が上がりません。

いつも本当に感謝🙏&尊敬してます
お義母さん!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?