見出し画像

60sモードに心奪われつつも、きもの日本文化がかろうじて生き残っていた時代★1964年発行「服装」田中千代監修★ ヴォーグ顔負けの中身をご紹介します(その❻ー2)クラシックなブラウス&スカート1⃣のトワル組


土曜日がやってきました!

また、夜になってしまいましたが💦<(_ _)>


🔹1/2の製図頑張ったのだけど・・・('◇')ゞ


でも。。。( ;∀;)

線を引こうとしたものの…

まてよー😅


まず、、、💦

下に敷く方眼紙の制作

画像9

下に方眼のシートを敷いていますが、これがあると、直角線が速く正確に引けるので、百均で買ってきて黒い線を引きました。

そして、

裁縫箱は山ほどもっているくせに、、、

画像9

また、こんな黒いかごを買ってきました。

見えませんが、2枚ほど仕切りがついていて

(かごを縦3等分にするための小さい仕切り)

それを右側…横方向に刺し直し、

カーブ定規と分度器を立てかけています。

2枚目の仕切りには余った洗濯ばさみを3本ならべ…。

ものさしの本数もはんぱないです!(これはもともと持っているものですが…(*'ω'*))

衝動買いで買ったクリップや洗濯はさみ、(より強度があるらしくって…。←いいわけ)

細かいですが、かご手前のフチ右側

赤と黄色のクリップに挟んでいる小さなビニール袋には

布に書いたライン引き直し等に使う(ボディーのBL・HLにも)

ICテープ(黒い1ミリ幅のテープ)が入っています。

あそびました😅

まぁ、作業しやすくなったのでよしとして…。

大事なポイントは、

途中でやめないようにしなきゃ🤪ですね💦


どうも、私はこの準備段階がすきなようで、

どのタイプの原型を使うかにも迷ってしまって、

文化式やら、なにやら、

田中千代先生のアンティークな下の製図も含め(これは文化式のようです)

画像8

3,4種類からやっと選んだのが、

私の母校の上田安子先生の上田式

「~60年代アンティーク」にこだわっておりますので…💗

その原型の書き方をベースに今までの知識や、

キイヤさんのボディーのサイズ感!

ミックスさせました👽🌷

とはいえ、着る服ではないので、

多少の手抜きはしています(*'ω'*)


🔹途中経過…「トワル組のお写真」の発表(^^)/


画像9

第一作目の課題のお写真から、、


画像3

全体のお写真、1/2サイズが分かりやすいようペンを置きました


画像4

斜め

画像5

正面

画像6

側面

画像7

背面

赤と黒のラインがあるのは、

1回、製図を修正して引き直したからです。


本日はこれまで!

皆さまに紹介できるということで、

それが励みになっております!


次回は、

来週土曜日に…。

たぶん、また💦

夜遅くの更新になりそうですが、

是非、遊びに来てくださいね😊







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?