2019年8月の気になったニュース

Aloxaf/silicon: Create beautiful image of your source code.

Rust製の、ソースコードを画像にするツールです。 https://carbon.now.sh というWeb Appもありますが、こちらはローカルで動作すること、コマンドラインでの体験が良いことを利点としています。

Managing the automatic deletion of branches - GitHub Help

GitHubに "Automatically delete head branches" という機能、簡単に言うと、mergeした後自動でbranchを削除してくれる機能が入りました。私は削除する派なのですが、実害がないことから削除しない派の方もTLではお見掛けしました。

Announcing PartiQL: One query language for all your data

AWSによって、SQL互換でありながらもRDBだけでなくやNoSQLに対してもQueryを記述できるPartiQLというものが開発されたとのことです。記事によると、AWSの内部では既に使用されているとのことです。これから私たちもAWS CLIなどでPartiQLを書くようになるのかもしれませんね。現時点では、公式にはKotlinによる実装があるのみです。 https://github.com/partiql/

VR/ARの標準仕様「OpenXR」正式公開 Oculus等が対応へ

VRマルチプラットフォームアプリケーションが今後作りやすくなっていくと、VRデバイスを選ぶときの悩みが少しは減って嬉しいですね。

Atom 1.39 のリリース

ripgrepという、ディレクトリ以下を高速に探索してくれるRust製のツールが導入されました。これでファイル間の移動が高速になり、編集作業が高速になると思います。でも私は普段VS Codeなんですよね……

動画上にコメントを表示する"弾幕"の仕様

W3Cに、ニコニコ動画のような「弾幕」をWeb上で表現するための仕様の提案が公開されていました。英語じゃないんですね……? https://github.com/w3c/danmaku/ あと、「danmaku」で通じるのでしょうか。Tsunamiと同じように固有名詞になったのかなぁ。

CircleCIのWindowsサポート

今まではWindowsのCIというとAzure PipelinesかAppVeyorか、という状況でしたが、そこにCircleCIも加わるようになりました。「これでCircleCIを使えばLinux, Mac, そしてWindowsの主要なプラットフォーム全てのビルドができるようになりました!」は強いですね。

GitHub Actions now supports CI/CD

そしてGitHub ActionsにCI/CD機能の追加ですね。これは結構衝撃なニュースでた。Microsoftに買収されたおかげで強大な力を得たGitHubの今後が楽しみです!(裏はAzure Pipelinesっぽいという話もあり……)

VerizonがTumblrをWordPressの親会社Automatticに売却

Tumblr、とっても「インターネット」感のあるサービスなだけに、ずっと継続して運営されていてほしいのですが……売却額の急落もあり、少し不安です。

Rails v6.0.0 のリリース

Rails v6の目玉機能はなんといっても複数DBサポートなんじゃないでしょうか?!私はそう思っています!あとZeitwerkの導入により、autoloadの仕組みが変わっているので、既存のRailsアプリのアップグレードは慎重に検証を行ったほうがいいかもしれませんね。

また、Rails v6での開発を楽にする (かもしれない) gemを公開しているので、興味がある方は使ってみてくれると嬉しいです。

Git 2.23 で switch と restore コマンドの導入

checkoutコマンドでできることが多すぎるので、より良いインターフェースとして実験的に switchrestore の2つのコマンドを導入したそうです。checkoutに慣れていると、意識しないとこのコマンドを使うことを忘れてしまいそうですが、名前と動作がわかりやすくなっているのは素敵ですね。このまま正式に導入されるのでしょうか?

「rest-client」など11のRubyライブラリにバックドアが発見される

rest-clientなどのgemにバックドアを仕掛けられたものが公開されてしまっていました。この件を受け、RubyGems.orgにおいてgemの新しいバージョンが公開されたときには、gem ownerに対してメールを送るようになっています。( https://github.com/rubygems/rubygems.org/pull/1950 )

AWS apne1-az4 における大規模障害

マルチAZで冗長化していても、構成によってはエンドユーザーまで影響してしまう規模の障害だったようです。対応にあたった方、お疲れさまでした……

関連して、なのかはわかりませんが、2017年のAWS Database Blogの記事が日本語に訳されて公開されています。

#KusoKoudoKaigi で優勝しちゃう

これは個人的なニュースですが、玉響そうきさん主催の #KusoKoudoKaigi において、私の提出したコードが見事(?)に1位を獲得してしまいました。

コード作成の過程で、OSを巻き込んでフリーズさせてしまった様子がこちらです。(動画概要欄から提出したコードのリポジトリや本編動画に飛べますので、是非……)

A pop of color and more: updates to Android’s brand

Android 10以降では、お菓子のコードネームを廃止すること、ブランドロゴの変更などが告知されました。お菓子は地味に楽しみだったのですが、世界中で「お菓子」と認知されるものを採用するのって、大変だし候補もたくさんある訳ではなさそうなので、妥当、ということになるのでしょうか。

Microsoft、Linuxカーネルで公式に「exFAT」サポート

これまで、WindowsでもmacOSでもLinuxでも(特別なことをせずに)使用できるフォーマットといえばFATくらいしかなかった(という認識なのですが、ちょっと怪しい)のが、なんとexFATの仕様公開により、LinuxでもexFATが使用できるようになります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?