見出し画像

3月1週目TR

練習テーマ

この日の練習テーマは以下の2つです。
①連動/連続したサポート
②守⇔攻の切り替え

3月のテーマである『ポゼッション』と『トランジション』の基盤となるのがこの2つです。まずは、この2つを意識的に実践できるようにします。

TR内容

①ロンド
②パストレ:対面
③パストレ:四角
④3vs1
⑤ポゼッション
⑥ゲーム

■試合で使えるリターンパス(ーがパス、‥‥が人の動き)
〈前を向きたい時〉
下の選手が①のパスを受けにく

相手を背負っているからリターンパスする

リターンパスと同時に横に動き出しスペースをつくる

③のリターンパスをもらって前を向くことができる

パターン①

このリターンパスは、縦関係のみならず、ボールがサイドにあるときに、中盤の選手がパスを受けて展開する際にも効果的です。
一つのパターンとしてもっておくとポゼッションをしやすくなります。

■連続した連動の要素が入った3vs1
〈ルール〉
○パスを出したプレーヤーは、空いている辺に移動しなければならない

3vs1のボール回しなので、パスコースを2つつくることができます。
ただ、ルールがあるのでリターンパスが難しくなります。
そのため、ボールをキープするのか、早く動かくのかの判断スピードを速くする必要があります。
また、パスを出した選手は空いているスペースを見つけ素早く移動し、パスコースをつくることが求められます。

画像2

ディフェンスは、3vs1の状況を1vs1にするためのプレスをかけます。
パスを出されるのではなく、パスを出させるという感覚が分かるとはめやすくなります。

試合のための練習

「試合のための練習」という言葉、考え方は誰もが聞いたことがあると思います。

これ実践できていますか?

限られた練習時間の質を上げるのは、練習に対する考え方です。

・この練習は試合のどんな場面で活かせるのか。
・試合でこういうプレーがしたいから練習でチャレンジしよう。
・自分のポジションにおける動き出しを意識しよう。

正直、目の前の練習をただこなしているだけでは、最小限のことしか身に付きません。限られた練習から最大限の技術・戦術を吸収しようと考えたら、一つ一つのプレーに意味づけをして集中してプレーした方が良いでしょう。

今シーズンの開幕が5月の予定なので、残り時間は2ヶ月余りです。
意味ある2ヶ月にするためにも、今一度練習に対する考え方を見直しても良いかもしれません。

練習の意図や戦術が分からないなら分からないで大丈夫です。
分からなかったら、聞いて分かるようになったらいいんです。
分からないことを分からないまましておくことがリスクです。

チームの成長には個人の成長が必要です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?