見出し画像

完璧な一日なんてない

私は一日に対する期待度が高い。
「完璧じゃない一日だったらどうしよう」
「嫌なことが一つでも起きたらどうしよう」

そんなことを特に学校や仕事の時は考えていて、
前日になると酷く気が重い。

当たり前だが、もう200点満点!みたいな日は滅多に来ない。1ヶ月に一回あればいい方だ。
プライベートだとまだ自分をご機嫌にする術などを
駆使できるが、なんとなく憂鬱な仕事なんかでは
関わる人も限定できないし、予測不可能なことばかりだ。

多分、冒頭にも書いたように期待しすぎなのか
帰り道は一人反省会をすることが多い。
「なんであー言ってしまったんだろう」
「あの人のあの言動はどういう意味だろう?」
「嫌われたかも、嫌われてるのかも…」
「あの人に〇〇って思われたかも…アー!!」

気づけばそんなことばかり考えていて
本当に疲れてしまう。

今更なのだが、完璧な一日なんてきっと滅多にないのだ。
いい一日に水を刺すように帰りに何か起きたりするし、外ではよくても家で家族が不機嫌だったり。
状況的には一見恵まれている事実・事象が起こっていても、当人にすれば大変なこともあったり。

だから、すごく当たり前な心得かもしれないけれど
「全部うまくいく」を求めないで、
粗方大体よければもう多めにみようって感じで
そんな風に考えられたらなと思うのだ。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

46,991件

#転職体験記

6,293件

#なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?