見出し画像

【四柱推命】 甲辰の一年

2024年は『甲辰 きのえたつ』の年。
四柱推命では一年の切り替わりは立春なので正式には2月4日になりますが、運気というのはグラデーションで移り変わっていくものなので、新年のこのタイミングで少しお話してみます。

【2024年 甲辰の一年 おすすめ5つのアクション】

1.】明確な目標を持つ
2.】ボランティアに参加したり寄付をするなど、環境や誰かのために行動する
3.】学ぶことに時間とお金をかける
4.】『なんとかなるかもしれない』という軽やかな意識でいる
5.】日本の古き良きものに触れる


『甲』は樹木、『辰』は春の終わりを表す。
日差しの強いパワフルな夏に向けての準備をすべく、木々の葉が茂り始める季節。

文字の意味としては、『甲』は鎧や鱗を表すので新芽が硬い殻を破って伸びていくという意味があり、そこには旧体制が崩れて革新されていくエネルギーがある。『辰』には、理想に向かって抵抗に負けず辛抱強く進んでいくという意味があり、太陽の光に向かって伸びていく樹木の甲とその意味が繋がる。

甲辰から導き出される星は以下の3つ。
『劫財』、『印綬』、『偏財』。
これらの星の特性からこの一年のおすすめのアクションを詳しくみていこう。


1.】明確な目標を持つ 
〜毎日の小さな意図も忘れずに〜
樹木は、太陽の光を目指してまっすぐに伸びていく。そんな木々のように、私たちも明確な目標を持って、それに向かって邁進していこう。
『劫財』という星はスケールが大きい。そのため、人生を通して叶えたい目標を見つけてみよう!
その上で、さらにこの一年で叶えたいことを見つけてみよう!
そして、そのために、毎日の生活も丁寧に味わうことも忘れずに。
どんな小さなことでもいいから毎日、その日一日をどんな気分で過ごすのかを朝に『意図』することもポイントだ。
『今日はこんな日にしよう』を意図し、『今日はどんな気分でいたいかな?』を感じてみる。
いつだって『今、この瞬間』を見失わないように、そこにこそエネルギーの源があることを忘れないように毎日を過ごしていこう。



2.】ボランティアに参加したり寄付をするなど、環境や誰かのために行動する
〜人と人、すべては繋がっている〜
『偏財』という星は人脈の星。人と人を繋ぎ、縁を結んでいくエネルギーがある。
人は一人では生きていけない。毎日の生活の中でも、直接その人にあっているわけではなくともコンビニのおにぎりひとつとっても企画の人・工場の人・輸送の人・お店の人、たくさんの人のおかげで食べられる。
その感覚を感じていると、人とのコミュニケーションが苦手だなと思うときも少し心が軽くなるかもしれない。
そこで、今年は是非、何かボランティアに参加して見てほしい。
人と人が繋がる感覚をリアルに感じられるから。
わたしも先日、原宿のキャットストリートの朝のゴミ拾いに参加したとき、初対面でもゴミ拾いという作業を通して気軽に話したり協力しあったりすることができ、街も綺麗になり、とても清々強い気持ちになった。
帰り道は、道端に落ちているゴミが目について拾いたくなる衝動に駆られる、笑。
調べてみると、ゴミ拾いは各地で定期的に開催されているので、是非一度トライしてみてほしい。

3.】学ぶことに時間とお金をかける
〜読書・セミナー・コミュニティに入る〜
『印綬』は学びの星。ゆっくりと時間をかけて自分のペースで学ぶことが好きな星だ。
以前から気になっていたこと、途中でやめてしまったことなど、興味のあることを学ぶのにいい一年になりそう。
偏財のエネルギーと合わされば、同じことに興味を持つ仲間が集うコミュニティーに参加するのもおすすめ。
SNSを通じてオンラインで気軽に参加できる時代なので、自分を知るヒントになる学びに時間とお金をかけて見てはどうだろう?



4.】『なんとかなるかもしれない』という軽やかな意識でいる
〜笑いとノリで人生を生きてみる?〜
偏財は通称、『パリピ(パーリーピーポー)』の星とも呼ばれている。
人生を笑いとノリと人脈で生きていく、みたいな感覚だ。
極端にそこまでもっていけなくとも、挑戦したいこと、望むことに対して重く思いい悩まず、『なんとかなるかもしれない』、『意外と大丈夫かもしれない』という軽い意識で過ごしてみてほしい。
その意識でいれば、重い腰も上がりそうではないか?
それから、自分を見くびらないこと。自分が思っている以上に、あなたは魅力があるし、力を秘めているのだから。



5.】日本の古き良きものに触れる
〜神社仏閣・伝統芸能・花道・茶道〜
甲辰から導き出される十二運は、『衰』という星。
衰という星は古いもの・歴史のあるものに縁が深い星。四柱推命でこの星を持つ人は魂が古いとも言われている。
ゆえに、神社仏閣を訪れたり、歌舞伎や能を見に行ったり、生花や茶道、着物を着てみるなどを体験してみるのが開運アクションになる。
そういった場所で、何かインスピレーションが湧いてくるかもしれない。


さあ、どうだろう?
甲辰の一年のイメージができただろうか。


かくゆうわたしも、年始早々にあるコミュニティのプログラムに参加した。
これから半年間かけて取り組んでいくプログラム。
2月にはまた原宿のゴミ拾いに参加予定だが、なんなら多摩川を散歩ついでにゴミ拾いをしてみようと考えている。
それから、花が好きなので一度、茶道の講習があれば参加してみよう、などなど。
小さなことでも、一歩踏み出してみると世界は広がっていく。

最後までお読みいただきありがとうございました!
あなたの一年が、あなたの望む世界になりますように♡


晴海たお


【鑑定のご依頼はこちらから↓】
https://note.com/haruumi_tao/n/nf8d24fc41301


この記事が参加している募集

#今年やりたい10のこと

5,054件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?