見出し画像

COTEN RADIOおもろいよって話

聞き始めたのは一昨年の11月ぐらいで、ちょうど健康のために散歩を始めたついでに、Podcastのコンテンツにはまりました。
そこで何気なく聞いてみたのがCOTEN RADIOです!
世界史・日本史などの歴史を面白くまとめてくれるコンテンツで、今までの48シリーズ(おそらく500話ぐらい)の番組を全部拝聴し、毎日聴くほどハマってしまいました。
聴くたびに学びが多いこと、そして知的好奇心が刺激されます。
今日はそんなCOTEN RADIOへの思いを紹介しつつ、学んだことを書きたいと思います。

COTEN RADIOって?

COTEN CREWはもう1万人を超えたそうです。すでにご存知の方も多いと思いますが、知らない人向けに簡単に説明します!

COTEN RADIOとは何かというと、歴史を愛し、歴史を知り尽くした歴史GEEK2人と歴史に詳しくない人がお届けする歴史インターネットラジオです。学校の授業では中々学べない国内外の歴史の面白さを学び、人間とは何か、現代人の抱える悩み、世の中の流れを痛快に読み解いています。笑いあり、涙ありの新感覚・歴史キュレーションプログラムです。

COTEN RADIO HP podcastやspotifyにも飛べるよ
https://coten.co.jp/services/cotenradio/

スピーカーの株式会社COTENの深井さんとヤンヤンさん、株式会社BOOKの樋口さんの面白い掛け合いが最高です。まずはぜひ第1話、吉田松陰の回を聞いていただくことをおすすめします。歴史を知らない人も十分楽しめます!吉田松陰のエピソードは特に面白くて爆笑ものです(笑)


吉田松陰の回https://open.spotify.com/episode/3SqhovshNoPdYFhT2LGR6i?si=CBlFk1B6ToOJqd3PhTvYYQ&nd=1&dlsi=1075d03e962e4209


聞いていくと株式会社COTENは
人文知(歴史・宗教・哲学などを要素とした人間学)と社会の架け橋になることを目指し、世界史を中心とした人文知の価値を伝え、人類にメタ認知のきっかけを提供している会社とのこと。(壮大!!)
実際に世界史をデータベース化し、誰もがアクセス可能な人類の叡智を学ぶツールを開発している、社会起業の面白い会社だなぁと思っています。

度ハマりしまして、現在は自分は「COTEN CREW」というCOTENさんに微力ですが、応援金をお支払いしています。
面白いコンテンツのおかげで学びも多いのと、自分自身もお金をだしていることで、もっと勉強しよう!視野・視点を広げて、世の中を捉えるようにしよう!ってちょっと願掛けにもなるので、応援しています。
いわゆる「推し活」です!

個人的に思うCOTEN RADIOの面白さ

1コンテンツ作るのに50冊ぐらいの本読んでまとめてくれていまして、だからこそ深く、面白く聴くことができます。

何が面白いかというと、歴史のストーリーや時代背景をとらえることで、物事の視点が変わってくることに知的好奇心がくすぐられるんです!

「人物」の歴史
ガンディーやヘレン・ケラーのような「偉人」の一生やその時代背景を面白く語ってくれることで、どうしてこの人が偉業がなされたのか、その時代の環境や成り立ちを含めストーリーで語ってくれることでより歴史上のことがクリアにわかります。
また、その話から現代や人生において再現性のあることは何か見えてきたりするんよなぁ。

「概念」の歴史
「民主主義」「資本主義」「教育」などの歴史を遡って語ってくれます。
そもそもこうした概念って当たり前に感じているけど自分たちのOS(社会のあり方)から成り立っていて、時代が変わればその視え方も全然変わってくることに気付かされました。

「戦争」の歴史
「第一時世界大戦」「日露戦争」「ウクライナ・ロシア」など戦争を決して一つの国からの視点でなく、客観的に関係国の視点とその時代背景を語ってくれることで立体的にその戦争をとらえることができる。
そうすると今起きている戦争・紛争に対しての視え方やそもそも「私達日本人ってなに?」そんな事を考えるきっかけをもらいました。

cotenradioの人気シリーズはこちら

などなどここに書いたのはざっく〜りさらったもので、それぞれの話での学びや気付きは自分の学びのためにもnoteにまとめたいなぁ〜と思いました!

自分もCOTENRADIOが好きですと言ってもそれってなに?ってなることもたまにあり、うまく説明できないもどかしさからこんなnoteを書いてみました〜。

今後はシリーズごとの学びはシェアしたいな〜。
今日はそんなCOTEN RADIOおもろいよって話でした〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?