見出し画像

夜ごはん、なに食べる?


生活時間が合わない家族との同居でひとりごはん

家族(20代)は帰宅が遅くても必ずご飯を食べる。
じゃぁ自分は何を食べようか。家族と同じはちょっとな。
それほどしっかり食べたくない。 普段、昼にしっかり炭水化物をとり、モリモリと食べ過ぎるくらい食べるので、夜はそれほどお腹が空かない。お酒も呑みたい。1人って面倒。でも栄養は取らなければ!骨粗鬆症も怖いし。
アラ還のひとり夜ごはん。
何を食べたか記録します。

たいてい月曜日か火曜日にお弁当のおかずになるような作り置きを5、6品作ります。5月7日は火曜日に作りました。


①ミネストローネ
②五目豆
③わらびのお浸し  (わらびをたくさん頂いたので)
④ツナと玉ねぎ麹入り春キャベツコールスロー
⑤煮込みハンバーグ
⑥ほうれん草のお浸し
⑦がんもとアスパラ、わかめの煮物

5月6日(月)
祭日だったので、友人達が遊びに来てくれて自家製酸菜鍋
ビールも。

5月7日(火)
作り置きおかずのハンバーグと五目豆
画像撮り忘れ

5月8日(水)
ラムをクミンたっぷりで焼いて。
作り置きのコールスローとこごみのソテー(ラムと一緒に焼くだけ。)
ほうれん草のお浸しに焼き海苔のせたもの
ノンアルビール (仕事があったからノンアル)

5月9日(木)
夕方の打ち合わせ
昼抜きだったので、打ち合わせの前にカレー

打ち合わせが終わった後は、サイゼリヤで白ワインとちょこっとつまみ


5月10日(金)
なすを蒸し焼きして、ひき肉と炒め合わせて、行者にんにくの醤油漬けで味付け。
作り置きのがんもとアスパラ、わかめの煮物
作り置きの五目豆

5月11日(土)
夜、友人が遊びに来る。
自家製発酵たらこ(タイ東北風)と友人が持ってきてくれたミャンマーの発酵魚卵をつまみに日本酒、ビール、ワイン
〆にミャンマーのカレーと私が作った発酵たけのこと牛肉のレッドカレー
相当呑んで、後半の画像なし

5月12日(日)
友人と夕方から結構長い時間、夏の旅行の打ち合わせ。
帰宅後お腹ぺこぺこ。
最近サブスクしているグルテンフリーのパスタで、ネギとじゃことこごみのパスタ。
ごま油でじゃこをカリッと炒めて、七味唐辛子をたっぷりかけて。

今週もお疲れ様でした。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?