人気の記事一覧

インプットが追い付かず、予習にかけ復習を捨てた愚かな配分をする人がいるが、予備校で学ぶのは主に復習。講義を正確に聴いて、この問題にはどんなひっかけがあるかをようく吟味するゆとりは欲しい。一番最悪なのは、聴きっぱなしでノート取らないでしまう事だ。記録は記憶。リスクはバネ。

2年前

広東料理の真髄というか、手の込んだキラキラした海鮮料理を目の前にすると海鮮ものがそこまで好きじゃない私も思わず箸を伸ばす。そのくらい美しい料理だった。美味しいものって香りや味もそうだけど、見た目も食べてくださいと言わんばかりの料理なのだと。料理を楽しむってホントに喜びだな。。

2年前

デア・リヒターが中々倒せず思わずコントローラ投げだしてしまった記憶が。ステータスをどれもMAXまで上げるのは、鬼畜としか思えない。ティーダ、リュック、ワッカの三名を候補にガッツと根性で練り上げるも、一歩届かず。悔しいというより疲れたな。。

2年前

昔RPGツクールをPS版で買ったのだが、開始して一つ目のダンジョンを作ったら要領がいっぱいになった悲しい思い出がある。メモリー増築で作れるのか試さなかったが、プログラムを組むのが非常に難しく、イベント三個作ってやめた。

2年前

自分が学ぶ学問に縛られるのが学者で、利用するのが政治家で、従うのが一般人。僕らは科学の時代を生きているようで、実はフローの濁流に巻き込まれ、その上で判断を迫られている。

2年前

経済的に発展するというのは、技術的な話か、福祉的な話か、雇用の問題か。岸田総理の新しい資本主義という命題を与えられるが、SDGSくらいガバガバなので、未だ論者が現れていないのが現実だ。先ず取り組むべき課題は雇用だ。自分が雇われて当たり前みたいな発想でいる人は危ういぞ。

2年前

ウクライナ危機で見えてくる、統治システムの脆弱性。統治を学び、綻びや論点、課題などを見出して実はこの世はこんなに脆いんだという事を認識する事は達観ではないと思ってる。日本は解釈論の渦ではなく、実は超然的な旧態依然のやり方で、上手く回そうとしているが、実際統治機構の強化は喫緊だ。

2年前

思いっきり勉強して、思いっきり遊びたい。そう思うのは勝手だが心身のメンテも大事。若いんだからっていって思いっきりという概念を軽々に使いがちの人いるけど、大事なのは行動と情報処理がマッチした、フラットな状態をキープする事。それは時に学び、休みつつ学びに備える。どちらにも振り切らない

2年前